紅葉を楽しめる季節も終わりが近づいていますね。
終わる前に楽しんだ、昭和記念公園の紅葉を紹介してみます。
余談ですが、散策もしてましたし、写真も撮るのですが、
皆さんの投稿を見てコメントするのが、日課になった毎日でした。
退院してから、お酒は、やめたのですが、これも逆の意味で、習慣ですね。
徐々に、投稿するのを習慣にしていきますね😉
"国営昭和記念公園 http://www.showakinen-koen.jp/"
シンボルのカナールの噴水、奥に見えるイチョウ並木が、緑一面から、秋の黄色で楽しませてくれています。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
日本庭園に和傘のアートが、並んでいます。夜、ライトアップも楽しませてくれるそうですよ^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
たくさんの紅葉を楽しませてもらったんですが、撮りすぎた中から、私なりに、厳選してみました😉
まずは、真っ赤なモミジをふんわりと、日本の秋ですねえ
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
池に浮かぶ、モミジの落ち葉、そして、鏡のように映り、和の趣を感じます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年、昭和記念公園の隣にオープンした、商業施設のグリーンスプリングスに初めて行ってみました。
ここは、またお洒落なところですね。女性が好きなところです😉
写真は、人工の滝なんですが、最上階には、バーもあり、昭和記念公園を見下ろせます。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
"グリーンスプリングス https://greensprings.jp//"
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、ホームグラウンドの小山内裏公園や周辺で、撮った秋の花々を紹介します😉
11月の定番と言えば、皇帝ダリア、青空が似合う大好きな花です😉
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
保護されているセンブリ(リンドウ科センブリ属)を今年も見ることができました。
センブリも、秋真っ盛りを感じさせてくれますね😉
ここは、友人に教えてもらったモミジバフウが並ぶ通りです。
映画『平成狸合戦ぽんぽこ』で、たぬきがたくさん住んでいた山に、
道路や、団地をたくさん作った場所と言えば分かりやすいでしょうか。
人工的に作られた道路に、規則的に並ぶモミジバフウ、
開発され何十年か経過、こんな綺麗な景色を見せてくれています😉
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。
ブログ書いていなかったので、少し前に撮ったんですが、
クロアゲハが、川で、水分補給?してましたよ😉
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
ふと、去年の今頃を思い出すと、病室から秋を見ていました。
また秋の花々を、楽しむことが、嬉しかったです。
冷え込む季節になりますね、コロナ問題もまだまだ続いています。
皆様、健康管理に、注意してくださいね!!
終わる前に楽しんだ、昭和記念公園の紅葉を紹介してみます。
余談ですが、散策もしてましたし、写真も撮るのですが、
皆さんの投稿を見てコメントするのが、日課になった毎日でした。
退院してから、お酒は、やめたのですが、これも逆の意味で、習慣ですね。
徐々に、投稿するのを習慣にしていきますね😉
"国営昭和記念公園 http://www.showakinen-koen.jp/"
シンボルのカナールの噴水、奥に見えるイチョウ並木が、緑一面から、秋の黄色で楽しませてくれています。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
日本庭園に和傘のアートが、並んでいます。夜、ライトアップも楽しませてくれるそうですよ^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
たくさんの紅葉を楽しませてもらったんですが、撮りすぎた中から、私なりに、厳選してみました😉
まずは、真っ赤なモミジをふんわりと、日本の秋ですねえ
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
池に浮かぶ、モミジの落ち葉、そして、鏡のように映り、和の趣を感じます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年、昭和記念公園の隣にオープンした、商業施設のグリーンスプリングスに初めて行ってみました。
ここは、またお洒落なところですね。女性が好きなところです😉
写真は、人工の滝なんですが、最上階には、バーもあり、昭和記念公園を見下ろせます。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
"グリーンスプリングス https://greensprings.jp//"
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、ホームグラウンドの小山内裏公園や周辺で、撮った秋の花々を紹介します😉
11月の定番と言えば、皇帝ダリア、青空が似合う大好きな花です😉
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
保護されているセンブリ(リンドウ科センブリ属)を今年も見ることができました。
センブリも、秋真っ盛りを感じさせてくれますね😉
ここは、友人に教えてもらったモミジバフウが並ぶ通りです。
映画『平成狸合戦ぽんぽこ』で、たぬきがたくさん住んでいた山に、
道路や、団地をたくさん作った場所と言えば分かりやすいでしょうか。
人工的に作られた道路に、規則的に並ぶモミジバフウ、
開発され何十年か経過、こんな綺麗な景色を見せてくれています😉
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。
グリーンスプリングスの噴水です。
音楽に合わせて噴水が、踊っています。お洒落なお店と公園のような風景が続きます。
音楽に合わせて噴水が、踊っています。お洒落なお店と公園のような風景が続きます。
ブログ書いていなかったので、少し前に撮ったんですが、
クロアゲハが、川で、水分補給?してましたよ😉
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
ふと、去年の今頃を思い出すと、病室から秋を見ていました。
また秋の花々を、楽しむことが、嬉しかったです。
冷え込む季節になりますね、コロナ問題もまだまだ続いています。
皆様、健康管理に、注意してくださいね!!
今日の日中は暑く感じるぐらいで驚いたわ。
夕方になると冷え込んできたけど。
吾妻山はまた雪化粧になってきてます。
素晴らしい景色や花が見れて嬉しいです。
やはり見てるとワクワクします。
昨年の11月は入院生活で大変だった。
今年の11月は感慨深いものがあるよね。
コロナウイルス感染が無ければ・・・
まさかこんな時代が来るとは思わなかった。
各自が健康管理をしっかりして予防対策をする。
これ以上は対策方法が無いよ・・・
お互い笑顔で免疫高めて無理せず楽しもうね。
動画どちらも音楽とマッチして素敵。
私クロアゲハを今年は見ていないから
優雅な姿が見れて楽しかったです。
こんばんは。
コメントをずっといただいているだけで、ブログの更新がなく寂しい思いをしておりました。
久しぶりに投稿されたのを見つけて喜んでおります。
ボチボチ以前のようになってもらったら、嬉しいです。
大好きなセンブリの花が綺麗ですね!
クロアゲハも水を飲んでおしっこを出して暑さをしのいでいるのでしょうか?
待ってました!!
大好きな昭和記念公園での撮影ですね~
緑の季節も色付いた季節も噴水とよく合って素敵な風景ですね!
コロナが収まったら行ってみたい場所のひとつです。
秋色風景と和のコラボ良いですね~
和傘の美しさに魅せられました。
銀杏のトンネル、出口まで歩きたくなる光景です! お写真のセンスが光っています。
ジョビコちゃんの下向き目線?も可愛い~カメラ目線でしょうか?
規則正しく植えられたモミジバフウは圧巻です!
噴水の動画も綺麗で、わずかに優しい色に染まっているように見えましたが・・・。
久しぶりのご投稿に心躍りましたよ。
もっと素敵なコメント出来たら良かったのだけど、でもホント楽しませて頂きました。
有難うございます🌸
お時間ですでパソコン閉じる所でした。
一番じゃないけど早めに伺えて嬉しいです。
去年の今頃は病室で眺めておられた秋。
今年ここまで元気で秋を迎えられるとは思えないほどの大怪我から復活されてほんと良かったですね。
和傘のアートどこかでも見せてもらったような気がします。
いい雰囲気ですね。
そして池に浮かぶ、モミジの落ち葉のお写真素敵ですね。
みんな素敵ですが、このお写真は惹かれました。
動画、お水飲んでるクロアゲハ心地よい音楽のも癒されました。
待ちに待った復活ありがとうございます。
いつもコメント頂いているのに、お久しぶりは変かもしれませんが、投稿は久しぶりなので嬉しいです。
昭和記念公園のイチョウ並木が美しいですね。
出口の向こうは別世界かも…。
モミジバフウの並木も素敵です。
秋たけなわですね。
噴水とクロアゲハの動画にも癒されました。
お体に気を付けながら、時々投稿して下さいね。
お待ちしています。
紅葉を見に出かけられ、本当に良かったですね。
お疲れになりませんでしたか。
真っ赤な紅葉もいいですが、私は銀杏並木が大好きです。
すごく長いトンネル。引き込まれました。皇帝ダリアも見事に咲いていましたね。
ご無理なさらないでください。
私の方は昨日の朝真っ白でした。
風邪も引かず、コロナにも負けずに、この時期を楽しく乗り切りましょう。
長く生きてると
思いもよらないことの連続のように思えます。
縁があって出逢い、
ふるさと新潟のつながりも。
あたらしい船で、
楽しんでくださいね。
吾妻山は、雪景色になったんですね。
綺麗な吾妻山、見てみたいです😉
そうですね、大変な年になってしまいましたが、自然が何か、教えているのかもです。
動画も楽しんでいただけて良かったです😉
寒い季節になりますが、自粛には良いかもです。健康管理しながら、
楽しくやっていきましょう~😉
日々の日課になっていました。
fukurouさんの記事には、毎日勉強と
楽しさをいただいています😉
何度か、少し書いたんですが、止まってしまい、閉じてしまいました。
リハビリと思いのんびり、やっていきますね😉