白菜漬けを作りました。
四半分に切った白菜をお日様に干して、
私は、塩と昆布を入れて沸かしたお湯を冷まして漬けます。
自家栽培の唐辛子と、干しておいた柿の皮やミカンの皮も入れます。
昆布も載せて、3~4日経った頃が食べ頃かなぁ?
私の母は塩漬けしてから、本漬けをしていましたが、
何故か私は気が付いた時にはこの方法で漬けていました。
お雑煮も、母も姉もかつおだしの醤油味なのに、
私は何故か鶏出汁の塩味なんです。
病院で取り違えられたのかしら?
拾われてきたのかしら?
それにしては、顔が似ている…
糠漬けも塩漬けの美味しいですよ。
作り方は違うけど、亡くなった母と同じ味です。
四半分に切った白菜をお日様に干して、
私は、塩と昆布を入れて沸かしたお湯を冷まして漬けます。
自家栽培の唐辛子と、干しておいた柿の皮やミカンの皮も入れます。
昆布も載せて、3~4日経った頃が食べ頃かなぁ?
私の母は塩漬けしてから、本漬けをしていましたが、
何故か私は気が付いた時にはこの方法で漬けていました。
お雑煮も、母も姉もかつおだしの醤油味なのに、
私は何故か鶏出汁の塩味なんです。
病院で取り違えられたのかしら?
拾われてきたのかしら?
それにしては、顔が似ている…
糠漬けも塩漬けの美味しいですよ。
作り方は違うけど、亡くなった母と同じ味です。