オレガノの花が満開になりました。

ここからどうしたら良いのか、
後で調べてみます。

先日収穫した和ハッカが、もうこんなにワッサワサです。

ペパーミントも増えだしてきました。

一枝手折ったムクゲは、
まだ葉もすくないですが、無事に根付きました。

予備に植えた新芽の方は、
つぼみかなぁ?って雰囲気の芽が先っぽに付きました。


ご近所さんから「秋まで咲くからあげるよ」と、
千日紅を頂きました。
空いてるジョウロに挿して増やす魂胆です。

「紫やピンク系もあるけれど、
コレはストロベリーなんとかとか言って、
1番いい品種なんだよ
」と言っていました。
多分1週間くらいで地植え出来るでしょう。


寄せ植えにしたコリウスが増えすぎました。

水色丸の中の紫蘭や、
白丸の中の鶏頭が埋もれています。

なので鶏頭をレスキューして、
千日紅と一緒に植え直しました。
コチラも増えるので、こんなスカスカでちょうど良いでしょう。

紫蘭は放置しました。
紫蘭だけにシランなんちゃって
ビオラは鳥が運んだか、
どこからか飛んできた種が発芽したものです。


ここからどうしたら良いのか、
後で調べてみます。

先日収穫した和ハッカが、もうこんなにワッサワサです。

ペパーミントも増えだしてきました。

一枝手折ったムクゲは、
まだ葉もすくないですが、無事に根付きました。

予備に植えた新芽の方は、
つぼみかなぁ?って雰囲気の芽が先っぽに付きました。


ご近所さんから「秋まで咲くからあげるよ」と、
千日紅を頂きました。
空いてるジョウロに挿して増やす魂胆です。

「紫やピンク系もあるけれど、
コレはストロベリーなんとかとか言って、
1番いい品種なんだよ

多分1週間くらいで地植え出来るでしょう。


寄せ植えにしたコリウスが増えすぎました。

水色丸の中の紫蘭や、
白丸の中の鶏頭が埋もれています。

なので鶏頭をレスキューして、
千日紅と一緒に植え直しました。
コチラも増えるので、こんなスカスカでちょうど良いでしょう。

紫蘭は放置しました。
紫蘭だけにシランなんちゃって

ビオラは鳥が運んだか、
どこからか飛んできた種が発芽したものです。
