3軒前の前々々居住地から連れて来たムクゲ。
多分オリジナルは3メートル近くなってると思いますが、
いつも一枝だけ手折ってくるので、中々大きくなりません。
今回も前居住地で1.5メートルくらいに成長した中から
2枝連れて来た内の短い方が根付き、
昨日つぼみが色づきました。

そして今朝、無事に咲きました
ちょっと花が小さ目です。


次のつぼみも色づいています。

ポーチュラカは陣地をかなり広げました。

トレニアは風通し良くしたらこんなにこんもりしました。

風で少し花が散りましたが、

紫もしっかりしています。

赤いのはもう1つかな?
来年は白が少ないのにしましょう。

日日草はものすごい勢いです。
元は小さな¥100の苗1つだったんですよ。

鉢植えのポーチュラカはおしゃべりしているみたい。

宅配便のお兄さんの足が当たって折れちゃったのを、
スペアミントに挿しました。
丈夫だから根付くでしょう。

マンデビラも次のつぼみが膨らんできました。

ギニアインパは暑さで花を落としました。
でもつぼみを沢山持ってるからすぐに咲くでしょう。

イラガ(電気虫)の大発生で、棒化した木の新芽が出てきました。


間引いてあるから大丈夫かな?と思いつつも、
イラガが付く前に葉を落としてハゲにしてやろうか?!と考え中。
どうすっぺかなぁ?
多分オリジナルは3メートル近くなってると思いますが、
いつも一枝だけ手折ってくるので、中々大きくなりません。
今回も前居住地で1.5メートルくらいに成長した中から
2枝連れて来た内の短い方が根付き、
昨日つぼみが色づきました。

そして今朝、無事に咲きました

ちょっと花が小さ目です。


次のつぼみも色づいています。

ポーチュラカは陣地をかなり広げました。

トレニアは風通し良くしたらこんなにこんもりしました。

風で少し花が散りましたが、

紫もしっかりしています。

赤いのはもう1つかな?
来年は白が少ないのにしましょう。

日日草はものすごい勢いです。
元は小さな¥100の苗1つだったんですよ。

鉢植えのポーチュラカはおしゃべりしているみたい。

宅配便のお兄さんの足が当たって折れちゃったのを、
スペアミントに挿しました。
丈夫だから根付くでしょう。

マンデビラも次のつぼみが膨らんできました。

ギニアインパは暑さで花を落としました。
でもつぼみを沢山持ってるからすぐに咲くでしょう。

イラガ(電気虫)の大発生で、棒化した木の新芽が出てきました。


間引いてあるから大丈夫かな?と思いつつも、
イラガが付く前に葉を落としてハゲにしてやろうか?!と考え中。
どうすっぺかなぁ?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます