ロシア料理と言えば? 2017-10-15 08:08:00 | グルメ ズドラ。 もうおなじみズドラときたら なんかロシア関係のネタや。 今日はロシア料理の中でも そこそこに知られている ビーフストロガノフや。 みんなも知っているやろ? 白いカレーみたいなやつ。 まあ、日本風に大胆にアレンジされて カレーちゅうかご飯の上にかける用に なってるっちゅう訳や。 材料は牛肉と玉ねぎ どういうわけかきのこ類は 枯渇しているようで残念ながら 今回はいれないでおいた。 そこは、かわりといっちゃあなんやけど 家庭料理ということで 煮込み料理の具100人に聞きましたでも 上位であろうにんじんとジャガイモをちょっと 入れといた。 永久凍土から発掘の牛肉は えらいええ奴やったみたいで贅沢な 感じになった。 ホンマは安食堂の 焼肉定食ぐらいの肉でええのにな。
ついに見つけたぞ!そやけど植えたっけ? 2017-10-14 08:08:00 | お花 これ見て!トケイソウ。 時計みたいな花が咲いて 実がこんなふうになって、 葉っぱをよく見ると・・・ これや! うちのんと同じや! ついに謎の葉っぱの正体が 明かされたで! ぶらぶらしとくもんやね!
今年のベストアイスはこれや!地味やけど 2017-10-13 08:08:00 | グルメ チャンスがあればシロークを買う方のぶう いつぶうです。 安くておいしいで。 ほんで素朴。チョコのコーティングの 中はチーズのホロホロがカッチカチに 凍ってます。ちょい溶けたあとぐらいの ホロホロぐらいがええな。そのホロホロの 甘酸っぱい香りとチーズのこくのあわさった 味がこの62円の中で表現されてるのんが よいわ。 ま、いっぺん食べてみて。
阪急電車の連結部には夢がつまっています 2017-10-12 08:08:00 | のりもの ほんで帰路は阪急をつかうんやな。 あ、これは運転席ちゃんと残ってるやん。 走り出したらメーターとかが動いてて それ見るのんが楽しいねんな。 開いてる方の側で車掌気分の車窓を楽しむのが 通な楽しみ方や。 押したらどうなるやろなー