goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もいい日だ。

50才から僧侶を目指し、自分探しの旅を続けている凡夫の物語

なんとか三週間経ちました。

2017-04-28 23:55:38 | 東京仏教学院

だれが



東仏はぬるいって言ったんだー



 



それは嘘ですよ。



 



時間は短いけど、講師の方々は一流だし、



 



一年でなんとか、仕上げたいという熱い思いが伝わってくる。



 



お経を読めれば、僧侶!



 



なんて生易しいものじゃない。




 



 



 



 



 



 



 



JUGEMテーマ:仏教学校の学生




得度を受けたいだけなら



西山別院に普通に申し込めばいいと思う。



 



 



得度の内容はこれ!!



http://www.geocities.jp/jyoukou_ji/tokudosyurai/source.html



 



 



東仏の勉強は、こんなもんじゃない。



 



仏教の歴史も印度、中国、日本とそれぞれだし



 



哲学理論も三部構成だし。



 



宗門法規に加え法律も勉強。



 



うんぬん



 



細かくは書かないけど



 



科目数はめちゃ多い。



 



これぐらいは読んでからいった方がいいとマジで思ったが時すでに遅し。



 



<iframe frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=renablog-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=4528012812&linkId=f1399ca28ecdcfdfc917eb71404ef186&bc1=F0F1DA&lt1=_blank&fc1=333333&lc1=0066C0&bg1=F0F1DA&f=ifr" style="width:120px;height:240px;"></iframe>



 



 



 



いや気絶しそうなくらい大変です。



 



所属寺探すのも大変だけど、真剣に授業を聴き、勉強をしようとすると本当に大変です。



 



でも大学生の時と違い、漫然と授業を受ける馬鹿者は誰一人いません。(今年だけかもしれないけど)



 



みんな真剣。講師のかたがたも真剣で、熱い!!



 



ふー



 



GW開けも頑張ります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先日、大好きな先輩が亡くな... | トップ | 得度にかかる費用って、いっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京仏教学院」カテゴリの最新記事