今日もいい日だ。

50才から僧侶を目指し、自分探しの旅を続けている凡夫の物語

得度のこと気になる

2017-05-05 12:59:40 | 仏教学校の学生

得度のことが気になって



またまた検索



http://2nd.geocities.jp/humitukikanae/zakki/tokudosyurai.htm



 



このページを発見!!




JUGEMテーマ:仏教学校の学生




得度習礼レポート

かなり長いです。

どうもこんにちわ、この度私は浄土真宗西本願寺派の僧侶となりました。
事は三月に大分の別府別院に行ったことから始まります。
今までは三月の得度習礼には予備知識なしでいけたようなのですが、
「喝ぁっ! なんたる体たらく!(゜д゜)」ということで(勝手な想像です。本当のことは知りません♪
っていうか喝とか言わないし)、少しは予備知識付けていこうぜ! ということになり、二日間の研修を受けることとなりました。
やることは、着物のたたみ方とお経の読み方くらいです。
まぁ二日間なのでラクショーです。正座で足が痛ェけどナ!(´Д`;)
得度習礼終わったあとだから言えることですが、30分の正座なんて楽勝だと思います。

そして五月。私は八月の得度習礼に参加です。じゃ、五月に何するの? って感じですが
得度考査というものが再び別府別院であるのです。
得度考査とは、得度習礼にいけるほどに実力あるんかゴルァ!(゜Д゜) ってコトを計る試験を受です。
内容は筆記問題とお経(和讃)。
勉強していれば楽勝です。
ま、何もしてネェけどナ!(・∀・)

さて本番八月
これからは日々時間を見つけては日記を書いていたのでそこから思い出しながら徒然なるままに日暮モニターに向かいつつ書いていこうと思います。

7/31
八月じゃないじゃん…、とか思った人手挙げろー。先生怒らないからー。五月蝿い!
 ほぼ八月だろうが! お…怒ってませんじょ?
得度に必要ないものはすべて持っていきません。
カメラ、ケータイ、ペットボトル、MP3プレーヤーなど、俗世に関わるものは持っていけないのです…が
後でわかったことなんですが持っていっても構わないようで。チッ。ただ、没収されて、最終日まで使えませんけどね!
この日は実家に帰省、翌日京都に行く予定、5時起き!
寝ます…

8/1
京都に向け出発。新幹線に乗り博多から一路京都へ。途中、西明石で玉子焼きを食いました。
余談ですが、京都に着いて憧れの三十三間堂にいったり、一条戻り橋にも行ったりしました。うーん面白!
その日も早めに就寝、疲れた。


8/2
さて初日。
朝も早くから出発し、得度習礼研修が行われる桂離宮近くの西山別院に到着。
京都駅からタクシーで20分くらい? 1500円くらいでした。
8時30分から受付なんですが、7時40分には大半の人がいました。オメーラ早ぇよ!

服装は坊さんのカッコしている人から、普通の服までいろいろ。男は全員丸刈りです、
3ミリ以下が基本かな、剃っちゃだめよ! 怒られるし。でも、長すぎても怒られます。難しいよ!
 女性は地毛であること以外特に規制はないようでした。萌え?
 私は、最後の俗世間を味わうためにコンビニへ、あーコーヒーうめぇ。
8時30分になると2階の研修室に通されました。なんと椅子です! すべて正座と思っていたのにイスです、
椅子! カルチャーショック!(なんか違う?)
ここで班別に座り、持ち物検査が始まります。俗世間から持ってきていいものは、
メガネ、多少のアクセサリー、財布 薬(医薬品のみ)くらいでしょうか。
電子機器はチューニング機器(音程を測る)くらいですね。あとは籠の中に入れられ没収、
最終日までお別れです。バレたらヤバイので覚悟を決めて全て出してスッキリしましょう
どうせケータイ扱う時間なんてありませんから!
それから服装検査、俗袴(袴です紫以外の色)黒衣(こくえ)黒い裾がヒラヒラしているもの、
布抱(ふほう)黒衣に比べ若干裾が短い、輪袈裟(わげさ)首からかける袈裟、
墨五条袈裟(ごじょうけさ)坊さんのシンボルみたいなもの(黒のみ)中啓(せんす)
二輪念誦(ふたわねんじゅ)白と黒の念誦、とこんなもんです。無かったらあとで電話して送ってもらうシステムになっています。
少し文明の香りのするシステムですね。
あと使うものとして、短念誦(普通の念誦)白衣(はくえ)インナー 襦袢(じゅばん)これまたインナー 
白パンツ(色、柄ものは不可!)足袋くらいですね。
白衣と襦袢と足袋は3対くらい要ります。洗濯は出来ますが、時間が無く、使う人も多いので
なるべく多めに、得度式にはまっさらな白衣、襦袢、
足袋を使わなくてはいけないのでよく考えてまわしましょう。私は面倒だったので三日くらい同じもの着ていましたがね!
さて、持ち物検査も終わり雑巾提出、これから10日間住む部屋に通されます。
班別に部屋があり、私の部屋はイグサの香り漂う12畳、エアコン付。
男の部屋は12畳、一斑さんは男14人でしたので24畳でしたね。
班の人間紹介!
できるか!

部屋に通されると襦袢、白衣、布抱、輪袈裟、短念誦の格好にさせられます。イヤン。
これが9日目までの服装で、洋服は就寝時以外禁止。それから、全員で本堂に集まって開所式。
20分くらいでしょうか? モチロン正座。サンブツゲを唱えて少し言葉があって終わり。足痛い。
それからオリエンテーションが二階の研修室で行われました。何をするかというと、班長決めです。班長! 
班長ってなんかエロくないですか? ないですか、そうですか。
一般(大学生以上)から班長、次長を一人ずつ、中高生から次長一人でした。
中央仏教学園やギョウシン(専門学校)の人が班長になるらしいですね。つまりデキレー(ry
あと、実力テスト! これは落ちると毎日通るまで昼休みに追試があります。がんばりましょう。
内容は、聖典の本名とか七高僧の名前とか三経、荘厳なんかです。漢字間違えに注意しましょう。
昼飯! チキンライス! 逃亡兵とか売国奴とかそういうチキンじゃないですよ。
そして講義、荘厳、黒衣、袈裟のたたみ方について。
また正座ですよ…講義なのに…そこでブチ切れですよ。途中で足崩しました。
夕飯。覚えてません。それから就寝勤行、20分ほどのサンブツゲだったかな?
それから、明日の晨朝勤行に備え練習、もう足痛いよー(つд`)
私は御文章を担当しました(聖人一流章)。習礼が終わったのが9時半、
完全消灯まであと1時間半、時間無いね!タバコすって、1分で風呂はいって、10時。
ポカリのんでタバコ場所で雑談しているともう10時半。ああ、ちなみにタバコは結構吸えます。自動販売機もあるしね、銘柄は少ないけど…。確か、キャビンマイルド(赤)マイセンの6、8、10ミリ フィリップモリス、セッタライト? 8ミリのやつ? 
キャスターの赤かな、マルボロは無い ラークもなかったような…。妙なところで俗っぽいですね。
私にはありがたかったですが。タバコ仲間の中に、
絶対これ自動販売機に無いから! といってカートンで買って来る人がいました。まぁそうしたほうがいいですね。
食事の後とか、講義の休み時間に吸えます。10分くらいの休憩ですけどね。
10時半になると就寝準備、布団しいて、もう寝ます。…寝られません。
普段、あまり良い子ではない自分には早すぎます。
追記ですが、最初に着ていた服や靴は自分のロッカーに入れておきます(パジャマは除く)。
次の日の午前中に閉じられ、あける事は出来なくなるのでご注意を!

8/3
この日から9日目にかけて同じような日々が繰り返されます。
起床、掃除、検査、晨朝勤行、朝飯、講義、昼飯、講義、日没勤行、夕飯、課題、
就寝勤行、習礼(明日の班のみ)風呂、自習(習礼が無い班のみ)就寝
詰まっています。30分の休憩が嬉しいくらいに! ええ、とっても…(つд`)

では朝
やさしさにであったら♪    ワーイ(´∀`)
しんらんさまはおわしますー♪  怖!∑(゜Д゜)
など、ゆったりした曲で目が覚めます。前半は気持ちよく、
後半にはこの歌がうざくなって行きます。もう朝かよ…てな感じで。マジウザ!
洗面所は混みますのでダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!!! 臭!(嘘)
5時30分に起きて、5時50分には掃除開始! 私の班は外でした。
ゴミ多いなぁ…落ち葉多いよう…各場所に集めて終わり。6時5分までなので15分くらいです。
ざっとしか出来ません。したくないし(コラッ)。
掃除が終わると、布抱、輪袈裟、短念誦に着替え、各部屋で先生を待ちます。
体の具合はどうかとか聞いてきます。
そこで、全般的にですが、足が痛いなどと言っても意味がありません。
「知るかバカ、市ね」とか思われます。(誇張し過ぎです)
また、他の症状、たとえば胃が痛いとか頭が悪いとか言っても、「そうですか、薬飲んでください。
あとは気合で」と思われ、終了! 問答無用という言葉を勉強できます。
数日ほどしたら、西本願寺近くの診療所の方が来てくれますが、大抵の方は抗生物質を渡されたり、
足にかなりの痛みがあっても、壊れない人なら「はい異常は無いですね」と言われて終わりです。
非常に危険な人には診断書が書かれ正座が免除されます。椅子になりますよー。
つまり医者というだけで判断基準は大差無いということです。
しかし、足に問題がある人はしょうが無いですが、多少恨まれます、(正座の人から…)
先生たちもあまりよく思っていません。正座の出来ない人のことなんて考えていませんので実際昔は無かったのでしょうしねぇ椅子とか…。
椅子に座っておきながら、へらへら笑っている人がいましたが相当怒られていました。お気をつけて!
さて掃除が終わると朝の晨朝勤行です。自分たちが内陣担当だったんで後ろ堂に回り準備。
ああこのときの服装ですが、外陣の方々は黒衣、輪袈裟、二輪念誦、中啓です。
内陣は黒衣、墨五条袈裟、二輪念誦、中啓です。絵係り(内陣を点検する人)は墨五条袈裟ではなく、
赤い袈裟ですこれは貸し出してくれます。この服装は晨朝勤行と日没勤行は共通です。
剃髪式までね。絵係りが来るまで足は崩していいです。私達は後半からでしたが…
絵係が勤行の5分前に点検に入り、正座開始7時ジャストに絵係が「かーんーしょー」と大声で言い、
行事鐘の人が「はーいー」といって鐘を打ち鳴らします。最初の7打で内陣出勤が後門に順番どおりに並び、
鐘の打ち上げにて入場、二回目の打ち上げで合掌、礼拝、最後の3打終了後にキンを2回売ってショウシンゲの始まり。
20分くらいで和讃に入ります。42分位かな。しょっぱなだったので何も注意されず終了。よかった!ビバ、初心者!
多少足の位置を変えたら怒られた。崩していないんですけどー!(崩したように見えるんだろうね)
 要はテクニック勝負ということですね。テスト中のカンニングと試験官の争いみたいな。(例えが悪いです)
それから朝食、飯についてです。生活当番と言われる班プラス各班2名ずつ食事の準備に呼び出されます。
といっても早く黒衣をたたんだ人が行くのがいいでしょう。綺麗にたたまないと休み時間に直せと呼び出し食らいます。気を付けましょう。
食堂に皆集まったら生活当番の人が「みほとけとみなさまのおかげにより、
このご馳走をめぐまれました」といい、みんなで「ふかく御恩を喜びありがたくいただきます!」という。
ほら、アレですよアレ。「天にまします我等の父~~~」とか言うやつ。
アレと似たようなの。(だから例えが悪いと…)
飯は急いで食べましょう、実際時間がないです。
早めにきて自分の分の飯を多くついでおいたらいいでしょう(大食いの人は)小食の人は減らしておきましょう。
おかずは食べないものには箸を付けません。つけたら絶対に食べる事!では嫌いなものが入ってたら?
 イヤ!そんなに食べられない!という時どうするのか? という事になりますが、
机の上に何も入っていない皿がありますので(私たちの中では通称大皿)そこにいれましょう。
おかずが足りない人はそこから取って食べましょう。飯の時間は静かに。無言で食べるのが必須です。
「○○とってもらえます?」とかならOK!英語で言うところの「Please pass me ○○」ですね。
 それ以外は私語厳禁! よく怒られていました! 。ところで、飯ですが、冷たいです。
ご飯と味噌汁以外…あとこれは私だけの感想ですが味が薄いです、京都だからかもしれませんがね。
半分の人が食べ終わったら食後の言葉を言います。「尊いおめぐみにより、おいしくいただきました」
と生活当番が言い、他が「おかげで、ごちそうさまでした」と合わせます。
「冷たかったけどね」などと言ってはいけません。たとえ事実でも。
先生の注意事項があり講義に持っていくものの説明があります。
まぁあとでもう一回放送はありますがね。
片付け、なんか急いでやっています。実際この中で食べるのは気分悪いです。
だから急いで食べて茶でもすすっているのが良いと思います。飯が終わると休憩10分くらいでしょうか?
 このときに自分の棚を綺麗にしましょう。黒衣と袈裟は綺麗にたたみ、順番どおりに並べましょう。
ほかのものは見えないところに隠しましょう。あータバコがうまい! 講義が9時から始まるので飯終了が8時半、
8時50分には講義室に行けというウンパンがなります。(これも生活当番)時間ないっちゅうねん! 
9時から講義、「得度の意義について」。生活当番の会場係が先生のおしぼりを用意したり、(何に使うんだろ…)
先生案内の方が先生を呼びにいってくれます。

得度の意義について。寝てもいいですか? ダメです。なぜなら監視カメラがついていて、
しばらく経つと、他の先生が起こしにきます。寝るのなら、
近辺の人によろしく言っておいたほうがいいでしょう。(え、それもダメじゃね?)
昼飯をはさんで再テスト! 落ちたのかよ…まぁ7割がた落ちていましたので安心。(それもどうか)
午後の講義。
和讃について。正座! 眠いのに!眠いのに寝られません!足が痛いから!なにかのプレイですか? 
さーてと、自分の中で一番の地獄がやってまいりました。日没勤行です。
1時間8分でした。いろいろと注釈が入りましたので、やり直しも…うめき声普通に上げていました。
歯を食いしばり、体を少し前倒しにして足を楽にする…しかし後ろに先生。正座しろ!と状態を元に無理やり戻す。
手を突いても、正座しろ! こんなプレイはもうたくさんだ。
「ちくしょう、いつか殺してやる!」((゜Д゜#))
汗ダラダラ、顔の血管初めて浮きました。やほー(ヤケクソ)。
死んだほうがマシ! というのを初めて知りましたよ! 
夕飯です。7時30分になると課題の時間です。
これはこの得度習礼中に全部クリアしないといけない七つの課題があります。場所は放送があります。
1黒衣、五条袈裟の畳み方
2作法(焼香の仕方)
3ショウシンゲ
4和讃
5リョウゲモン
6荘厳
7御文章

ではまず1から
簡単です。持ち物は黒衣、五条袈裟をもっていって開いて畳みます。
集団でやっているので終わったものからどんどん見せにいくので時間もかからず余裕です。
畳み方を覚えておきましょう。マジラクショー(・⊿・)

2
作法
焼香の仕方です。
座って行う方法と、立って行う方法があります。
やることは簡単なのですが、(わかんなくても見てれば覚える)一人一人に多少時間かかるのでそこがネックだなーと思います。

3ショウシンゲ
かなり難しい。
まず暗記ですし、きみょうむりょうじゅにょらいから4句または8句最高11句までやらされます。
きみょうむりょうじゅにょらいは草符のみでした。
あとぜんどうどくみょうぶしょういからこれまた4,8句、草符、行符を行います。
よく言われるのは拍をちゃんと取れ、ニジガナをちゃんと付けろでした。
ただ…4句8句だけーとか思っているとまずいですね。
「誰が、8句までといった?」と先生に言われました…

4和讃
これもまぁ難しい
みだじょうぶつのこのかたはから4句
しょうじょうこうみょうから4句
あと回向(がんにしくどく)
暗記ではないのですが…自分としてはどうほつぼだいしんの「ど」がかなり難しかったです。
音程が合いません。

5リョウゲモン
何が難しいって、

「もろもろの雑行(ぞうぎょう)雑修(ざっしゅ)自力(じりき)のこころをふりすてて、
一心(いっしん)に阿弥陀(あみだ)如来(にょらい)我(われ)等(ら)が今度(こんど)の一大事(いちだいじ)の後生(ごしょう)、
御(おん)たすけそうらえと、たのみもうしてそうろう。たのむ一念(いちねん)のとき、
往生(おうじょう)一定(いちじょう)御(おん)たすけ治定(じじょう)とぞんじよろこびもうしそうろう。
この御(おん)ことわり聴聞(ちょうもん)もうしわけそうろう事(こと)、
御開山(ごかいさん)聖人(しょうにん)御出世(ごしゅっせ)の御恩(ごおん)、
次第(しだい)相承(そうじょう)の善知識(ぜんぢしき)の、あさからざる御勧化(ごかんげ)の御恩(ごおん)と、
ありがたくぞんじ候(そうろう)。此(この)うえは、さだめおかせらるる御(おん)おきて、
一期(いちご)をかぎりまもりもうすべく候(そうろう)」

を暗記しなければなりません。
入った時にナニコレ?と思っていた私にとっては辛かったです。
テストにも出たので漢字も含めて覚えておきましょう!これをゆっくりスラスラと読めれば問題ないです。

6荘厳
まぁ暗記問題です。
内陣の名称、四具足(しぐそく)の配置、読み方、上卓(うわじょく)、前卓(まえじょく)
に何具足か?とか。今の門主さまは誰とか!人の名前を言うときは様を付けるように!
ペッ(・⊿・)、

7御文章
聖人一流章を読まされます。
特にナカギリ、オオギリの音程、息継ぎなど、それに一番言われるのはブツの発音です。
鼻歌のようにンともムとも言わないような音を鼻から出さなければなりません。
ぶっちゃけ、よくわかりません。それぞれに関係しますが。
中仏生やギョウシンの人は他の人より審査が厳しいです。
男共が大勢で鼻息鳴らす姿はさぞかし怪しかったろうと思います。

私はこの日衣体と作法をとりました。御文章は落ちた!
就寝勤行、もういや、やめて。20分くらい。
風呂は1分で入りました。だって自由時間ほしいんだもん。
9時30分から10時30分まで自習、課題の勉強をします。ここは大声出して騒いでよし、
といってもお経ですがね。このときはリョウゲモンとショウシンゲを覚えようとしていましたね。
11時に就寝。
暗闇の中でストレッチして寝ました。鼻息荒く。

8/4
三日目です。この日は朝から頭が痛かったです。いつもどおり掃除、
晨朝勤行、一番ヤバかったです。逃げ出したかった。どこか遠くへ…。
足の痛みと相まって頭が割れるように痛かったので朝飯の後に頭痛薬を飲む事に。
後々のことも考えて買い物をしました。バンテリンとバファリン。
バンテリンは暇があったら塗っていました。
それはもう2、3人で使いまわしていたとはいえ3日で無くなるくらいに…。
午前中の講義が終わり昼飯、再テストは受かっていました、やっほう。
午後の講義は仏教賛歌、ええもう漫才ですかねこれは…先生が面白かったです。
講義が終わると日没勤行です。あれ…いつもより痛くないんだけど…。これは…鎮痛剤か?
勝ちました。正座に勝ちましたよ。足は少し崩しましたけど、手を下につく事は無く
歯を食いしばる事もありませんでした。
夕飯 揚げ物!結構食いました。
その後、風呂に、明日の勤行があるので、
このときに風呂入りました。おかげで課題が出来ん…
あとで汗かいて、あんまり気持ちよくありません…
就寝勤行…歌!
オンライサンとか…知らないんダケドナー…
その後、皆は自習時間に俺らは勤行習礼です。絵係!
まぁこのときの絵係の失敗で、次の日からえらい事になりましたが…

絵係の説明を…
絵係とは勤行のときのの内陣を点検する人のことで、
服装は皆と違い、でかい袈裟を着けます。
勤行5分前に後堂から入り、蓮如上人の前で礼、蝋燭とか香の点検、
まぁ付けてないとか香が炊いてないというのはないので、目線だけ動かして確認。
横の七高僧も確認
そして本尊の前で確認、声調人の台、経卓のお経本にケハを差し込んだり、
バチの位置を確認したり…後門から去っていきます。
そしてそして10秒前になると、ひざを突いて「かーんしょー」
一回目の鐘が鳴ると絵係りは小走りでみなの前に行き、中啓をおいて低頭、
その後すぐに後門に行き、鐘がたたき上げられると同時に綺麗に二人づつ後ろから入堂させます…難しいね。これ…
そのあと後門のところで待機、最初の合掌礼拝はしない、
そしてショウシンゲのナモフカシキコウが始まったところで立ち、
後堂を通って聖徳太子の掛け軸の所から入ります。
そして右余間にて着座、合掌礼拝して以下回向までこれ、
回向のビョウドウセイイッサイが始まるところで立って、来た道を戻り、
後堂で低頭して、内陣出勤の方々を迎えます。これで終わり。
なんちゅーか一番正座しなくていい係りです。皆はこんなことやるくらいなら和讃の方がいいと言っていましたが、
仏教大学の方では、取り合いらしいですね!(うわさだけど)
まぁそんなことを練習しながら今日はおわり。
いつもどおり足をもんで寝ましたね。
汗かいて、寝れネェケドナ!

8/5
うむぅこの頃からだろうか、足が慢性的に筋肉痛になってきたのは…
とりあえず薬は飲む。
買い物は昨日していました。バファリンとバンテリン
買い物はなんかいろいろ出来るらしいですね。
昔、誕生日だからと言ってケーキを頼んだ人がいたらしい。当然怒られていました…(当たりまえだ…)
朝のお勤めー
この頃から悪知恵が働いてきます。
足袋の中にハンカチを仕込むのです。
これをすると、足首だけ座布団を敷いている感覚になります。
多少ですが、痛くないですね。
このときはバファリンの効果もあいまって、耐えられました。というか50分正座なのに痛くないのです。
あと30分いけるぜぇとか思っていましたね、いやもうこの修行に勝ったと思っていました。甘かった…
朝飯 パン ミルクティー バナナ
午前の講義は釈迦の誕生
昼飯は親子丼
午後の講義は葬儀勤行のやり方
そして日没勤行
バファリン、バンテリン、そして役割が絵係ということで正座が痛くも痒くもない…
夕飯! 魚!
そして課題
御文章取ったー
ショウシンゲを行ったのですが、緊張して頭が真っ白になり無理。
まぁ全部とは行かないものの、きみょうむりょうじゅにょらいだけとりました。
というかね、リョウゲモンを開講してください。危ういですが覚えていますから!

就寝勤行
全部歌、ブッダーンサラナーン、ガッチャーミーとか(なんのアニソンかと…)
この後は生活当番の習礼、会場係なので楽でした。
同じ生活当番の班に喫煙者の方がいらっしゃらなかったので、うちらが喫煙所の掃除をすることに。
ちなみにこのときにはタバコ班の方とは結構仲良くなっていましたね!

8/6


だんだん



ううう…
足が…
いたいんじゃ!
暇があればバンテリン…効いているのかな? これ…
足の仕込みもハンカチをテーピングで固定するようになりました…
いつもどおり朝は起きた瞬間に洗面所にだーっしゅ、これはかわらんなー
掃除が研修室だったので、これ幸いと、会場係なのでチョークも確認。
そしていつもどおり晨朝勤行!
ふふふ、薬を飲んでいる私にもう正座は効かん!…

……
………あれ?
痛いな…
なぜだ?
まぁ一応手を付いたりはしていませんでしたが。いたかったですね…

和食
午前の講義は親鸞聖人の一生
これはわかる
休憩後浄土真宗の教え…
はあぁ?
わからん…さっぱり
日没勤行
やっぱりつらいよ、手をつこうかしました。

最近慣れてきたのか、飯を急いで食った後茶をすすると大声で「ふー」と言ってしまいます。やっべ
皆が苦笑します。
課題
まず荘厳
完璧!
そしてついに一日目のみ開講したリョウゲモンがあったのでとりに行きました。
前半はすらすらと御開山ご出世…
違う!といわれ…
え!
ええ?
30秒くらい固まっていました…
やべー落ちたかなぁと思っていると
聖人だ!
御開山聖人ご出世!
それからもう、2倍くらいの大声で言いましたよ、失敗を取り返すかのように。
なんとかハンコ貰いました。ありがたやありがたや
あと2つ!
ショウシンゲと和讃
残るべきものが残ったな…
就寝勤行
なんちゅーかもう15分くらいの正座なんてラクショウだね! うひょ!
三回目の勤行習礼
先生ももうあんまり教える事もないようで、すぐ終わりましたね。変わりに雑談が…
面白かったですよ。「あー先生って本当に浄土真宗がすきなんだなーと思うくらいに」
西山別院の成り立ちや、内陣天井の絵や、阿弥陀様の位置とか250年モノとか…
雑談15分、習礼5分

あとは風呂入って…
えーとね、この頃だろうか、風呂入ると鼻歌が少し出るんですよ。
でもね、出る言葉が無意識でお経ってのはまずくね?
鼻歌で「きーみょうーむーry…おわぁ」「まずい、まずいぞ、これは…」
鬱になります。
タバコをすって寝ます。
タバコの数が一日20本越えました…25本くらい?
いつもは平均15以下なのに…

8/7
半分終わりました。
今日の午後からショウシンゲは無本になります。ああできるかなー
晨朝勤行
私は和讃の2首目
ここは滞りなく!
ああこのとき石帯を締めるの忘れていました。
袈裟でナントカ隠した!(よかったばれなくて…)
ユイカシンシコウソウセツでニジガナといわれ最初から。ちょ…おまっ…
1時間!ナントカ耐えた、ソンコは一発で出来ないけどな!
朝飯
味噌汁がうまい
タバコもうまい
午前の講義
ショウシンゲとその教え
理解度調査があるから寝れん
この理解度調査は、自分のお寺に送られます。お気をつけ!
昼飯は中華 これはうまかった。
昼休みにも課題の時間が設けられるようになりました。
しかも希望のテストをどの先生でも出来るというシステム
これを最初からやってくれ…このシステムなら長い行列が出来ないんだから!
ショウシンゲの草符が終わりました。あとは行符か…
あと1.3個今日中に終わらせるぞ!
午後の講義…メモに書かれていないので…なんだっけ?
まぁいいや日没だ
無本…
きっつい…
ヤッベエ…
わかんねぇ…
なんとかうーでもいいから声だして読んでいました。
一時間ジャスト
足死んだ
なんか先生ににらみを聞かせた人がいて怒られたらしい
痛みを我慢している顔で顔見たら、そりゃにらんでいるようにみえるでしょうねぇ
夕飯
そぼろ丼
課題
ショウシンゲギリギリ合格
和讃 ドウホツボダイシンで止まりました。
三回目のリテイクで偶然音程があったそうで合格しました。
君は凡ミスが多いんだよ!といわれました。
よっしゃー、全部終わった――――――――!!!!!
就寝勤行なんてもう楽です。HAHAHAHA!
風呂相変わらず早い、自習、荘厳を教えていましたYO!
ショウシンゲもなんとか覚えようとして練習
そして寝る


8/8
朝の歌を無意識に歌うようになりましたよ!
掃除二階フロア
晨朝勤行
なんとか終わってくれた…55分
朝飯
朝の講義は対談? ディベート?
真宗について思っている事を班で対談していました。
昼休み皿うどん
しょうゆベースなんだ… 豚骨は? あっさりした皿うどん初めて食ったよ…
昼休み、皆さん課題中うちらモク吸い!
午後の講義は先生を囲んでディべート
まぁ自己紹介でほぼ終わっていましたがね!
日程表をみてみる
葬儀勤行
うわさでは勤行に2時間取られているとか…
死ぬ…


ではなかった。
日程表の空欄に理解度調査が入っているだけで、勤行はいつもどおりの時間に終わってくれた。
よかった…
もう45分ですらつらくなってきた。
毎日バファリンのんで耐性が付いてきたのだろうか…まずいまずい
夕食、肉! がっつりと!
課題時間! 休んでいました! といってもタバコは吸えませんので、部屋で皆さんに教えていたり…と言ってもほとんどの人がもう終わっていましたよ!
就寝勤行
最後の勤行習礼
10時に終わりました。
急いで風呂入りましたね!
そして就寝
なんか3時くらいにトイレに行った記憶がある…

8/9
8日目です。
明々後日には終わります。
もう明々後日かぁという言葉が使えるようになりました。
いつもどおりの朝、掃除
晨朝勤行
阿弥陀経!
58分
朝飯 パン
朝の講義はほぼ聞いていなかった、絵描いていましたな。寝ている人とか、見取り図とか
昼飯シチュー
午後の講義寺の活性化について
えーと
この日からバファリンは2錠飲むようになりました。これで効けばいいなぁ
午後の後半の講義は袴の付け方
弓道の袴と違うんだー、ふーん!
日没勤行
結集だから足が崩せません。
丸見えです…
あと
夕飯
課題 はっはー何もネェ!
就寝勤行 歌オンリー かなり楽 座らないし!
生活当番習礼
といっても先生は何も言わず引継ぎだけなので喚鐘の私は金をたたく練習だけでした。
この日は時間がありましたね
2時間という休憩時間
まぁその間に風呂がありますが、みんなと食堂で雑談したりしてゆったりとすごしました。
就寝時間の5分前にはもう布団に入っていましたし!

8/10
明後日終わりー
掃除 自室 楽!
みんなは三階講堂!
晨朝勤行
喚鐘、かなりうまく出来た!タイミングはかなり良かったらしい、まぁ打ち合わせしたからねぇ、少し音量が足らなかったらしい
まぁいいや45分で終わったし
朝飯のあとの休憩でも課題の時間とっているらしいね。
午前の講義 僧侶の心得
午後飯食って剃髪式
このときから服装が変わります。
白衣と俗袴というスタイルになります。なんか俗の人になるらしいので…
ただし、トイレが行きづらい
いちいち脱がなきゃならんので…
少し講堂でお経読みます。
あーついに剃るのか…

剃髪式は待ち時間が長いです
あとタオル熱いです、慣れていないから最初だけだけど
えーと剃るのか
剃る人たちは美容学校のインターン生
おいちょっと待て
素人に刃物持たせるつもりか!
失礼ですが下手です。
剃り残し多々、血も出ます
あーそうそう、女の方は希望者のみ剃髪、あとは顔を剃ります。
高血圧の方とか血液をさらさらにする薬を飲んでいる方は剃髪免除というわけではありませんが、なんか呼び出しされてました。
血が出て止まらなかったらやばいしね!

その後に総合理解度調査…ワカラン
剃髪式があったので日没は無し!
飯 シャケ
就寝勤行 ジュウセイゲだから短いな!
なんか先生方が気を利かせて今日は早く寝ろ!という事で10時30分に就寝となりました。
いや食堂とかでだべったほうが楽なんだけどな…何も出来ないし…

8/11
初日である(何がだよ…)
ついに得度式当日になった。
もう足が限界だ
効かないとわかっていてもバファリンを2錠のむ
晨朝勤行これで最後だ
もう座った段階から痛い…
あんまり晨朝勤行の方は重視されなくて得度式の練習が追加された
立って座る、立って座る 立って座る 繰り返し
低頭する練習など
なも きえ ぶつ
なも きえ ほう
なも きえ そう
を大声で唱えるとか
いろいろ
朝飯



 



 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWに突入しました&席替え問... | トップ | またまた得度のこと気になる2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仏教学校の学生」カテゴリの最新記事