ぶんぶんのひとり言

文鳥達とのふれあいと
その他いろいろ綴ります。

今年のGW

2016年05月04日 | ひとり言
GW後半の3連休途中ではあるけど、

いや~、今年は遊んだな~~。

今年のGWは 4月29日の砺波のチューリップ祭りに始まり

4月29日~5月1日は新潟の実家へ。

(水原の瓢湖・沢海の北方博物館・柏崎の木村美術館へ)

5月2日は、銀行・JA・畑

5月3日は 九谷茶碗祭り

そして今日、5月4日は 山中漆器まつり。

体はヨレヨレ、財布はカラッポ、銀行口座残高・・・ははは状態。


ではでは、撮りためた画像を一挙公開。


4/29 富山県 砺波市 チューリップ祭り





白エビバーガーです。美味しかった。



ホタルイカソフト・・少し生臭くて、少ししょっぱくて、失敗。



4/30 水原町 瓢湖

北に帰り損ねた白鳥が、のんびり気持ちよさそう。



湖の隣の孔雀のケージ。

私のために(?)羽根を広げてくれたのに、網があってうまく撮影できず。

孔雀よ、すまん・・・。



沢海北方博物館

八重桜の花びらがピンクの絨毯に。



中庭の藤が5分咲きか



良い香り



5/1 新潟県立近代美術館・・ジブリ展



あまりの人間のため入場をあきらめる。 ジブリ、すごい!!

柏崎木村美術館・・花入れ展





ここは展示してある茶道具を実際に使ってお茶を点ててくれる。

茶道の経験なしのオット、南宋時代12世紀のお茶碗でお茶をいただいた。

私は、河井寛次郎のお茶碗・・・豚に真珠だね・・・

お庭もいいぞ。



5/2 畑のローズマリーが花をつけた。



5/3 九谷 茶碗まつり

今年は、豆皿と仏壇用のお茶碗



オットが気に入った陶板  何と¥1,000



工房を見学



5/4 山中漆器まつり

小どんぶり2×2個 大き目カップ2個 マウスパット大2 小1 八角形の二段重箱

おまけにもらったトートバック




そして帰ってきたら

ほったらかされて拗ねた文鳥が・・・



すまん・・明日遊んであげるね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする