ぶんぶんのひとり言

文鳥達とのふれあいと
その他いろいろ綴ります。

こっち向いて

2007年11月13日 | 文左衛門
なかなかカメラに馴れてくれないぶんぶんです。
カメラを向けると、ピュッていなくなっちゃう。

今朝はゴキゲンが良さそうだったので、撮影会を開始したのだけれど、これがなかなか・・・



ぶんぶん~、こっち向いて~




こっち向いてよ~




お願いだから~



撮れない・・・


可愛そうなおかーちゃんに、桃尻見せてあげよっかな~




桃尻・・・

カシャッ!




ぶんぶんが撮影に協力してくれた一枚。

撮れました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんまる

2007年11月12日 | 文左衛門
最近ぶんぶんは寝てばっかだね。

それにしてもハウスの入り口を塞いじゃって、何やってんの?


だって、すぐ覗くんだもん
寝室はのぞき見禁止だよ



それで紙のドアをつけたの?
なにをガサゴソやっているのかと思ったら。

わかったよ、もう覗かないからさ。

出ておいでよ。



正面から見るとまんまるだね
ダルマさんみたいだよ。


そお?


ほら、まんまる

かいかいしてるだけなのに~


まんまる


・・・・・・・・

ありゃ、ぶんぶん、もう寝ちゃったの?

寝る子は育ちっぱなし~

もっとまあるくなっちゃうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味覚

2007年11月11日 | ひとり言
カニ漁が解禁になって、今月7日から“香箱カニ”が売られています。
初日の7日は“御祝儀相場”だから避けて、昨日近江町市場へ行って来ました。
土曜日の午後5時ちょっと前。
そう・・、閉店間際のスーパーの鮮魚が激安になるのと同様に、日曜日がお休みの市場は土曜日の閉店間際の5時頃になると安くなるとの口コミ情報をみつけて。

この時間じゃ人もいないんじゃないかと思っていたのに、人・・人・・人!
どの通路も人でいっぱい。

そんでもって、カニ・・カニ・・カニ!
鮮魚店はカニが山積!


山積でグラム幾らから・・・



高級、活カニ



生カニから、茹でカニまで

すごい~~~

見ているだけで楽しいわ


我が家は1皿(チビッコ5ハイ)1,800のサービス品を購入。
2人で5ハイ?って思うけど、質より量だ、数ですぜ!

チビッコだったけど、ミソも内子もつまってました。
北陸の冬の味覚、いただきました~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずなり~

2007年11月10日 | 家庭菜園
さてさて、畑の落花生ですが・・・

葉っぱが枯れてきたら収穫時って教えて貰ったけれど、どの程度枯れたらいいのやら・・。



もっと枯れるの?
でも、このままにしておいて、土の中で腐ったら嫌だしな。


いいや、掘っちゃえ


で、引っこ抜いて見たら



すずなり~~



ピーナッツ~~

生のピーナッツなんて、スーパーに売ってないもんね。

どうやって食べたらいいのか調べてみたら、塩茹でが一番だって。
のツマミに最高!だそうな。

乾燥させたら保存できるようだけど、日本海側のお天気じゃ保存するほど乾燥させられるかどうか・・・。

保存なんて考えないで、おなかに入れちゃえ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見張り

2007年11月09日 | 文左衛門
秋晴れの清々しい日が続いています。

ふと見ると、スミレの花が咲いているではないの。

しかも、あっちにもこっちにも・・・。
ありゃりゃりゃ・・、季節を間違えちゃったのかしら。

落花生の葉っぱを苅っていたらカマキリの卵を発見。

先日の「カマキリママさん」が生みつけた卵だよ、きっと。
地面から10cmあたりの高さにありました。
ってーことは、今年も雪がないのかな?
良い様な・・・。
困る様な・・・。


                            


さて、今日もぶんぶんは私の後を追い、見張っています。


台所・・・ないしょで美味しいおやつなんて・・食べてないよ。



お風呂場・・・隠れて食べてません!



2Fまでついてこなくても・・・食べてないってば!!



ぶんぶん~~、こんなところまで~~見張ってるし~~~。


信用のない私・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共食い?

2007年11月08日 | 文左衛門
寒い朝です。
外に出たら、なんだか白く見えます・・・。
まさか・・・「霜」??



よくよく見たら、「露」でした。


今日は「立冬」です。
寒いはずだわ。


                           
 


しばらく畑へ行くのをサボっていましたが、みんなちゃんと育っていました。
昨日の収穫です。
ホウレン草・蕪・サラダ菜・万願寺とうがらし。

“緑の山”に最初は警戒していたぶんぶんが近づいてきました。
でも、なんとなく、腰が引けてますね~。


野菜を食べなさいっていうけどね・・・



サラダ菜もとうがらしも・・



ホウレン草も蕪も、嫌いなんだけど・・



まぁ、いいや。卵食べるし~~

・・・って、ぶんぶんったら、それってある意味

共食い・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶんぶんハウス

2007年11月07日 | 文左衛門
今日は“ぶんぶんハウス”内の撮影に挑戦。

毎日せっせと丸めたティッシュやレシートを運んで巣作りしてるけど、中はどんな風になってんのかしら・・。


「寝込みを襲うとは・・許さん・・・」

おわっ~  
鋭い視線で怒りながら飛び出してきました~



「アタタタタタタ――――――― 


怒りのぶんぶん ハウス入り口を死守―――



「ふん!まいったか!!」




「あり?ボク何に怒ってたんだっけ・・・???」

最近物忘れの激しいぶんぶんでした





中はね~、こんなです。
ちっちゃい体でよーもまぁ、こんだけ運び込んだもんだ
捜していたお料理レシピカードは、ハウスの中にありました。
手前の2枚を取り除いたら、奥にもう1枚・・コヤツ、いつの間に・・

その後、またもカードをくわえてハウスに入り、家の修復に余念のないぶんぶんでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年11月06日 | 文左衛門
兼六園は雪吊も終わり、そして、明日からカニ漁解禁です。
いよいよ冬だ~~
寒いぞ~~
お~~~

ぶんぶんは寒くて(?)プクプクになってます。



今年は灯油が高いんだから暖房は控えめにするからね。
いっぱい食べて脂肪をつけて、冬を乗り切るんだよ。



                     



脂肪はね、つけすぎちゃいけないんだよ。
だから、ボクは、暖かいところを捜して冬を乗り切るよ


コタツの中~~



袖の中~~



おか~ちゃんの布団の中~~



布団の中が一番あったかいんだ。
ボクのお気に入り


ぶんぶんが眠くてぼや~っとなった頃、そ~っとハウスに入れる私は大変なのよ。
時々一緒に爆睡しちゃうけどね・・・




                           

使いづらいのでテンプレート戻しました。
やっぱ、これが一番落ち着くわ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュ の気持ち

2007年11月05日 | 文左衛門
昨日は町の文化祭&芸能祭。
舞台裏のお手伝いの為、朝からバタバタで更新をサボっちゃいました

お手伝いと言ってもこっちは「ドシロウト」ですので、ただウロウロしていただけなんだけど、滅多に出来ない体験で楽しかったです。
ちょこっと台や板を運んだだけで今朝は筋肉痛
なまってるなぁ~~

芸能祭は何のトラブルもなく大成功でした


さて、昨夜のぶんぶんは・・・。

ブロッコリーをつついていたと思ったら、突然ティッシュの箱に宣戦布告



あの・・何ですか?そんなに見つめんといて・・・



あ・・いや・・、カジカジはやめてな・・・



イタ――やめんかい、こらぁ~



何すんねんな、全くもう・・。アンタのウン○拭いてんのウチやで~
少しは感謝して欲しいわぁ~

以上、「ティッシュの気持ち」でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑にて

2007年11月03日 | 家庭菜園
昨日、畑へ野菜を取りに行きました
大根や白菜はまだ早いけど、ホウレン草やサラダ菜は食べ頃です。
ピーマンもトウガラシも健在です。

トウガラシの葉っぱに“カマキリ君”が、へばりついていましたよ。


おぉ~~、こんな時期に、こんな所で
お腹、パンパンですね~、卵が入っているのかな?
♀ですね、きっと


“カマキリ君”じゃなくて“カマキリ・ママさん”だね。
カマキリ・ママさん、「なで肩」ねぇ~。
羨ましいわ~~~


じーっと、見ていたら、意外と可愛い顔してるの


 にらめっこ・・・



しましょ・・・  


あっぷっ・・・ 




・・・えっ?

・・・ボク、食事中なんだけど・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し・・

2007年11月02日 | 文左衛門
  秋深し~~   

っつーことで、テンプレート変えてみました。


                                   


昨夜ぶんぶんは、水浴びケースの周りをウロウロ・・・。

どうしたの?
水浴びしないの?

「・・・・・」



「・・・・・」



「・・・・・」



「おか~ちゃん・・・ボク・・・。」

ぶんぶんってば、ケースに映った自分をみて“太った”のを気にしてるのね。
しょーがないよ、秋だもん。

まだまだ、おかーちゃんよりスリムよぉ

見よ!見事なタイコバラ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索中

2007年11月01日 | ひとり言
友人にいただいた「てまり」です。
きれいでしょ。




食欲の秋を満喫していたら、メタボリックな腹がどんどん成長してしまいました。
食事時「いただきま~す。」と同時にズボンのボタンを外すようになりました。
最近ではファスナーも下ろします。
ちょっと・・いや、かなり情けない姿です

いっそ、ゴムウエストのモンペタイプにすりゃいいのだけど、そこはそれ、まだモンペをはく年じゃないわと思いたい。

出来るだけ歩こうと外に出たら、股関節に痛みが・・・。
病気か?
いやいや、どうも、急激な体重増加に関節が悲鳴をあげたようなのです。
いや~~、困りましたわ。

こりゃ、イカン。

「炭水化物抜きダイエット」に挑戦みてみたけれど、良く考えたら、炭水化物って米や小麦だけじゃないのよね。
芋もバナナもダメじゃ、私何を食べればいいのよ~~

ということで、私に合うダイエット法を検索中。
思いっきり食べて、どんどん痩せて行く・・ってダイエット法はないかしら。

「そんなもんあるかい。アホ

冷たい言葉を背中に浴びてPCに向かう私です。

私、気づきました・・・。
よく「三段バラ」とか言うけれど、段がつくうちはまだいいんです。
パンパンになると「段」は消えてなくなります。
完全無欠の「タイコバラ」っつーやつですね。
せめて「三段バラ」になりたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする