ぶんぶんのひとり言

文鳥達とのふれあいと
その他いろいろ綴ります。

やっぱりね

2009年09月11日 | ぶんちょズ
野菜苗を買いに入ったホームセンターで、ついいつものようにペットコーナーを

ふらふらしていまして

らいぞうさんのブログで紹介されてたヒーターを発見してしまいました。



そうそう・・・、これ、よさげよね~~。

温度変化が少ないそうだし。



ふむふむ・・・なるほど・・・

去年使っていたのはサーモスタット式だしね。

ぶんぶん&ゆきにはこっちの方がいいわよね。

ぶんぶん&ゆきの為ならば、多少の出費はいとうまい

これでぶんぶん家、ペット用ヒーターが4個となりました。

2羽しかいないのに・・・


さてさて、このヒーターをぶんぶんハウスに設置するのがまた一苦労でして、

なにせどちらか片方がハウスにINしてますからね~。

交代してご飯がっついているぶんぶんを、ゲージに閉じ込め別室に隔離。

しばし時間をおいて、ゆきちゃんを煮干しでおびき出し別室に隔離。

やれやれとハウスの中を見てみれば・・・



5個のお玉ちゃん。

やっぱりね・・・・

ま、ヒーターも設置したし、ぬっくぬくの良い環境でお玉ちゃんを暖めてくんなまし。

どうせ孵らないだろうけれど 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶんぶん家にもヤモリ

2009年09月10日 | ひとり言
「ライゾウと私と・・・」さんの記事に白いヤモリちゃんの記事がありましたが、

ぶんぶん家にも昨夜、ヤモリちゃんがいらっしゃいましたよ。

2Fの部屋で、ここはよくムカデちゃんが出没する部屋でして、お盆にバル○ン焚いて

昆虫類撃退したはずだったんですけれど、

まさか爬虫類に来訪されようとは。

まぁ、玄関先では、日光浴中のヤモリちゃんをよく見かけるのですけれどね。



玄関先で日光浴しているコとは、あきらかに種類が違うようでなんとも色白。

フラッシュで撮影したら、より色白に写ってます。

色白は七難隠す~~というより、ヒ弱そう~~。

なかなか手の上には乗ってくれなくて、そ~っとティッシュを差し出したら

のそのそと乗ってくれました。



フラッシュ無し、蛍光灯下での撮影です。



カメラを睨んでますが、いまいち迫力無いなぁ~。

庭に放そうとしたんだけど、なかなかティッシュから離れてくれませんでした。

何処からどう入ってきたのか分からないけれど、

とりあえず今日は帰ってちょうだいね。

んで、また明日遊びにいらっしゃい。

ね、わかった?

のそのそとティッシュから離れて、闇の中に消えて行きました。

空腹からか、疲労からか、動きの鈍かったヤモリちゃん。

生きていてくれるといいなぁ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなのよ

2009年09月09日 | ぶんちょズ
秋冬野菜の種蒔きや苗の植え付け始めました。

なにせ二人と二羽の家族でして・・二羽は戦力外だし。

白菜1個食べきるのに何日もかかっちゃうくらいだから、何でも少しあれば良いのです。

多品種を少量ずつ植えますよ。

家庭菜園が流行っているようで、珍しい野菜の苗が出ています。

苗を選ぶのも楽しいわ~



                              



畑から帰ってきたら、玄関に超特大のうんpがワタクシを迎えてくれました。

ん・・・・

これは・・・・・

超特大うんp うんp出来ない場所に長時間居た ハウスに籠っていた お玉ちゃん

の、流れ図がワタクシの頭の中をぐるぐると・・・

と・・とりあえず・・、体重測定してみよっか、ゆきちゃん。



あり?  先週と同じ

でもね、ぶんぶんとゆきと交代でハウスに籠り始めたのです。

お玉ちゃんがあるのかな?

ハウスの中を探ろうにも、どちらかが必ず中にいてガードしてるし、

入口は「ガスの検針票」で塞いであって覗けないし。

ねぇ、ぶんぶん、どうなのよ。



疲れたオトコ背中が、「また産まれたです。」って言っているような気がするのは

ワタクシだけ・・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麩餅

2009年09月08日 | ぶんちょズ
早いものです。

父が逝って、もう一年経ちました。

正式な法事ではありませんでしたが、お坊様は衣も袈裟も着替えて読経されました。

なのに・・黒白の水引で「御仏前」を包んじゃったワタクシ・・・

母よ、無知な娘でゴメンよ。

来年の3回忌にはちゃんと黄白の水引でお包みします。



新潟の叔母に、お土産に「麩餅」をいただきました。

「生モノだから早く食べてね

は~い、いっただきまぁ~す



一目散に寄ってきたぶんぶん&ゆきのお目当ては、麩餅に飾られた稲穂でした。

まだ米が入る前の青い穂を、さっと熱湯に通した物のようです。



どちらも嬉しそうにつついてましたが・・・

ゆきちゃん、ちょっと心配事が?



ありゃ~、ぶんぶん、女の子には言ってはいけない一言・・・。



はいはい、ゆきちゃんは25.5gでしたね~。



そうですね、ぶんぶんは27.5gだったし

あれからすこし重たくなったような感触ですよ、ぶんぶん



ゆきちゃんの逆鱗にふれて、逃げ出したぶんぶん。



え?餅は・・・イカンでしょ――――――

あわてて飾りの稲穂をもう一本

ぶんぶんに、はい、どうぞ。



どちらも無言でかじかじしてましたよ。

実(米)は入ってないようですけど、籾殻かじってるだけでも嬉しいのかな?

では、おきまりの「美味しい顔」です





麩餅はワタクシのお腹の中へ入りました。

ご馳走様でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ちゃダメ!

2009年09月04日 | 文左衛門
気候のせいか、ここにきてナスが元気になってきました。

カボチャもまだまだ元気そうなんですが、もう、雑草と絡まって手がつけられなくなったので

草と一緒に刈っちゃいました。

刈り取り前の収穫。



坊っちゃんカボチャ、19個。

もうすでに10個近く食べちゃってるから、苗代¥98は十分元取ったわ。

ほったらかしでもちゃんと育ってくれるカボチャ。

来年も植えます~。





ぶんぶんとゆきは、滅多に一緒にはハウスに入らないのですが、

珍しく仲良くINしたので、思わず撮影。

怒られちゃった



ごめん、ごめん。

もう覗かないからさ~・・・と言いつつ

しょっちゅう覗きこんでいたら、



いつの間に運んだのやら、今月のガスの検針票でドアを作っちゃいました。

見ちゃダメってことね・・・ハイハイ

2羽で暗闇でゴソゴソと何をやっているのやら・・

・・・想像するワタクシ・・・間違いなく変態・・・



 明日は父の一周忌の為、これから実家に帰ります。
    少しの間おやすみします~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とぉっ!

2009年09月04日 | 文左衛門
マイホーム作りはオトコの性か。

ぶんぶんにとって葉書=巣材。

葉書をみつけたらハウスに運びます。



よっこら・・・



・・・しょっと



さて、こからが踏ん張りどころ。

ふんっ



とおっっ



獲物に「一本背負い」をかけ、適度に弱らせてから、ハウスに運びます。

ま、だいたい途中でおっことしちゃうんですけどね。

ぶんぶん、意外と力持ちです。

チラシ一枚くらい余裕で引きずりますよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンカのタネ

2009年09月03日 | ぶんちょズ
ぶんぶんがスイカの種をカジカジ。

スイカの実より種の方が好きみたいです。



美味しいものは隠れて食べ・・・ようとしたら、ゆきちゃんにめっかっちゃった。



ぶんぶんは・・・とりあえず、笑ってごまかしてみる。

ゆきちゃんは・・・意味ありげなほほ笑み。



とられる前にカジカジカジカジ・・・。



しつこいゆきちゃんを振り切ろうとしたら、落っことしちゃった・・・ドジッ



場所を変えてタネ争奪戦。



ここまで愛されたらタネも嬉しかろうて。



お互い譲らず。



一瞬のスキをついて、ゆきちゃんがGET



ゆきちゃんの「美味しい顔」

スイカのタネを嬉々として噛み砕いてました。
ま、ぶんぶんがさんざんカジカジして柔らかくなっていたのでしょうが。

ぶんぶんは・・・仕方なくもう一個探してましたが

ごめんよ~、さっさとお掃除しちゃったさ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコジャラシ

2009年09月02日 | ぶんちょズ
ネコジャラシをインコちゃんが食べると知りました。

インコちゃんが食するのなら、文鳥様も大丈夫じゃないかい?

ぶんぶん家の目の前は雑草の宝庫。

何でもございます。

ゴミ捨てついでにちょちょいと抜いてまいりました。



即食いついたゆきちゃん。

美味しい匂いがするのかなぁ~、さっきまで豆苗に食いついていたのに。



豆苗より美味しいですか?



遅れて登場のぶんぶんも食いつきました。



ひとしきり食べた後、一本咥えて



飛んでった 



おやまぁ、お持ち帰りですか~

と、そこにはいつの間にやら、ゆきちゃんの姿が



ハウスに入ったゆきちゃんに、せっせとネコジャラシを運ぶぶんぶん。

気がつきゃ5本全部運んでしまっておりました。

エライねぇ~、男の子

ゆきちゃん、ネコジャラシに埋もれてまったり朝寝でもしてるのかな?

ぶんぶんは一仕事終えて、モニターのうえで片狛文になってました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイング・スイング

2009年09月01日 | 文左衛門















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする