りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

ようこそ~初めまして~💛

2022年04月10日 | わんこ・動物
グングン気温が上がった昨日、富山では夏日を観測した地域が何か所もありました。

また本日の予想最高気温は27度・・・暑い暑い お花見となりそうです。

そんな暑い富山で気持ちが熱くなる「ようこそ~~初めまして~」があったんですよ。

目印は胸の赤いバラ(笑)では無く、ひたすら真っ黒・・・どこまでも真っ黒、真っ黒、真っ黒・・・

見っけ~~~!



「富山に遊びに行くのでお時間があったら会えませんか?」3月末にブログ読者さんから連絡を頂きました。

京都にお住まいのAさん、お子様が小さい時から富山には何度も遊びにいらしているそうです。

たまたまりんごブログで「おっ、ここは!」と、懐かしい場所の記事を見つけて下さって以来の読者様。

くまお君、3歳



待ち合わせ場所はりんごが大好きだった「芝生公園」にしました。

ここなら広い駐車場もありますし、ちょうど桜🌸も見頃だと思い迷わずチョイス!

体重40キロ弱の立派な体躯!春の日差しを浴び黒光りするくまお君は、ツヤツヤのピカピカ・・・

試しにうちのパパさんもリードを引かせてもらったけど、危ない危ない!引きずられて転びそうでした。

ふぅ~暑い~



レトリーバーは水が大好きなんですよね。ヨシ!次回はぜひりんごお気に入りの川に行きましょう!

京都では経験出来ないモフモフの雪遊びはどう?ヨシ!冷たい雪風呂も用意するよ!

お花見日和・お山日和



立山連峰の雪景色が大好きだと仰るAさん。お山を見て感動したと少しウルウルだった奥様。

昨日は特別綺麗な立山連峰が見えていました。これはお空組りんごちゃんのお手柄でしょうか?

贅沢な夢ですが、りんごブログを通して出会った全国のブロ友さんや読者様と、お会い出来たらいいな~

待ち合わせ場所はもちろん「芝生公園」四季折々、芝生公園はりんごちゃんにも会える場所です。

ヒャッホ~イ!



Aさん、遠いところを本当にありがとうございました。

次回はぜひアズゴンにも会って・・・ダメだ!くまお君にシャー攻撃しちゃう(笑)


確かに・・・猫パンチも出ると思う りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

ワンコと桜🌸

2022年04月06日 | わんこ・動物
あさイチシフトだった昨日、通りすがりの公園の桜を見に行こうと、少し早めに家を出ました。

残念ながら公園の桜はまだ蕾の方が多く「出直すか!」とスマホを片付けようとした時です。

おっ、カワイ子ちゃん見っけ~



朝んぽ中のわんこさんと遭遇です。リードを持っているのは少しお歳を召したおじいさんでした。

例の如く「立派なラブさんですね。おいくつですか?」の声掛けからスタート。

「この子はタカちゃん言うんや。ん?歳か?歳は確か・・・ワシと同じでじいさんや、アッハッハ~~~」

じいちゃん、話好きだよ



犬飼いさんあるある・・・うちの子一番のお話が続きそうな気配(笑)時計を見ると「ヒャ~マズイ」

遅刻をすると大変なので「今度、またゆっくり」と約束をし、おじいさんとタカちゃんに別れを告げ職場に急ぎました。

やっぱりワンコはいいな~人が大好きなレトリバー、大きな身体に大きなお口に大きな頭。いいな~いいな~

本日のオマケ画像は、川沿いの神社の🌸です。

桜と立山連峰



この神社の🌸も満開間近ですが、古木が多く今年の大雪に耐えられなかった木もあるようです。

それでも木の根近くで頑張る花を見ると「ヨシッ!」なんて、拳を握りしめてる自分が居るんですよね。

ヨシッ!



春から夏にかけて、りんごブログでは「お花のオマケ画像」が増えてきます。

植物に疎い為、お花画像を載せては「これは何て花ですか~?」「誰か教えて~」となりますのでヨロシクです(笑)


ググれ~調べろ~ りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

年の瀬、最強寒波の中の葬儀

2021年12月28日 | わんこ・動物
かねてより闘病中だった義母の妹(義叔母)が、ホワイトクリスマスの25日に亡くなりました

主治医から「年内、持たないだろう」と言われていたそうで、看取りは自宅でと先月から在宅看護を選択し

市外に住む息子さん夫婦、娘さん夫婦が交代で、叔母さんのお世話に通っていました。

コロナ禍で家族葬が主流になっていますが、数年に一度の寒波の中での葬祭でした。

僕、どうしたらいい?



バタバタしている中、喪主である息子さんご家族が一番心配していたのは、飼い犬の「福くん」です。

うちのりんごちゃんと同じく、ペットホテルに預けると必ず体調を崩す子で、一人(匹)にしておけないらしい。

うちの嫁さんが見ますから~

調子のいいパパさんの一言で、急遽、私が通夜~葬儀の間「犬守り係」に任命されました。

「犬はダメだけど人は大好きです」の説明通り、初対面の私もすんなり受け入れてくれるいい子です。

ラブラブやん



恥ずかしながら、マスクしてるからいいよね~!の自撮りツーショットです。

家族が見えなくなると「クーン」と悲し気に泣いていたけど、すぐに諦め私の後追いをするようになりました。

言われた通りの時間にご飯をあげると、数秒瞬食(笑)すぐさま、大きなイビキを掻いて夢の中に突入です。

クカークカー



今から20年程前にこのお宅で不幸があった時も、私は留守番担当でした。

その当時も犬が居たんですよ。しかもかなり吠え癖のある狂暴チックな子でしたが

私しか頼る人が居ないと察した途端、シッポフリフリの可愛い子に変身しました。

スバル君



亡くなった叔母さんのベッドの脇に、スバル君の写真が飾られてて・・・それを見た途端、泣きそうになりました。

先に天国に行ったスバルと叔父さんは、今頃大好きなお母さんを迎えに、虹の橋のたもとまで迎えに来ているでしょうね

年末のしかも大雪の中でしたが、無事に葬儀が終わり、留守番兼犬守りとして一安心しています。

余談「福くんのご飯はいいとして、アズゴンのご飯はどうする?」うちの子も留守番組っていうのを忘れていました~

普段はしていない「置きエサ」にするか?「時間差ご飯タイム」にするか?いろいろ揉めたけど、何とかこちらも無事終了!


犬守りならいつでもお母さんを呼んでね りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

手負いの小鳩、幸せになるんだよ🐓

2021年12月16日 | わんこ・動物
本日は、賛否両論覚悟の独り言です。記事の主役は「ハト」多分まだ幼い、子供のハトだと思います。

先週、木曜日の朝の事。可燃ごみの収集日で外に出たところ、家の周りが鳥の羽だらけになっていました。

もしや?もしや?恐る恐る様子を見に行くと、案の定小さなハトが大きなカラスに襲われているではありませんか!

心配そうに見守る親鳩



シッシッ、あっち行け!人間の気配で飛び立つカラス。

その隙に傷を負った小鳩は、這う這うの体で側溝に身を隠しました。

大丈夫か?



カラスの鋭いくちばしで突かれ、小鳩の身体は肉が見える程の怪我をしています。

実はひと月ほど前にも飛べない鳥を見つけ、どうすればよいのやらと獣医さんに相談をした事があるんです。

「素手で触らないでね。今は鳥インフルエンザも怖いし、可哀そうだけど野鳥は自然のままで・・・」

獣医さんに言われた事を思い出し、小鳩にも手を出さず見守る事しか出来ない。

屋根に居た親鳥も諦めたのかいつの間にか姿も見えず。ヨシヨシ、体力が回復するまでここに居なさい。

頑張るんだよ



小鳩と目が合った瞬間、自然の摂理に反し掟破りをしてしまいました。

時々ご飯を炊くときに入れる「雑穀」を撒いたところ、翌日には綺麗に無くなっているんです。

ご覧の通り、側溝の片隅ですし水は大丈夫!雑穀もしっかり食べるし、心なしか目ヂカラも出て来たように思えます。

カラスに襲われた先週の木曜日から一週間。今朝、様子を見に行くと小鳩はどこにも居ませんでした。

昨日撒いた雑穀もそのままです。もしかして野良ネコに?辺りを見ても羽1枚、落ちておらず襲われた気配は無い。

飛んでったにゃ~



野鳥にご飯を・・・と気分を害された方、すみません。

自然の摂理・弱肉強食の世界ですが、心配そうに様子を見る親鳥を目にした時、知らん顔が出来なくなりました。

消えた小鳩は気になるけど、怪我も体力も回復をし飛び立ったのだと信じています。
🐓

大空、飛び回ってるよ りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

公園の紅葉🍂とポメラニアン君🐶

2021年11月30日 | わんこ・動物
今年、りんごブログでお馴染みになった「通りすがりの公園」は、古木ながら様々な樹木がある素敵な空間です。

プラタナス、桜、銀杏、ハナミズキ・・・植物に詳しくない事が悔やまれるくらい、大木がそびえております。

遠くに行けばまだまだ見頃の紅葉ですが、個人的にこの「通りすがりの公園」で秋を満喫しました。

見納めかな?



公園の一角にあるモミジが今季最後の「紅葉見物」になりそうです。



太陽の光を浴びた、赤や黄色や緑のグラデーションがとても綺麗です。

ハナミズキ



葉がすべて落ちたプラタナスに並び、ハナミズキも残り数枚の葉がユラユラしていました。

寒いけど晴れていると嬉しいのは人や植物だけでな無く、公園をお散歩中のワンコも同じでしょう。

お久しぶり~



たまにこの公園で見かけ何度か声を掛けた事があるポメラニアンの男の子は、もう14歳になるそうです。

公園で遊んでいた子供達にも大人気ですが、撫でられっ放しで少しビビっているよう。

お節介BBAのりんごママ 「いきなり頭を触ると叩かれるかと思って、ガブッと噛む事もあるよ。」

「え~!そうなの?うちのワンコは大丈夫だけど」「知らんかった~じゃどこを撫でるの?」

オバチャン、しっかり教えてやって~



まずはグーのオテテを犬の鼻先に出し「クンカクンカ」と、あなたのニオイを嗅いでもらおう。

そして優しく首の下、顎下を撫でると安心するよ。なんて偉そうに教える怪しいBBAになりました(笑)

久しぶりにワンコと遊んだ後、家に帰ると案の定・・・

ンガ~~~~知らんニオイにゃ



来年この公園には、最新式の大きな遊具が導入される予定になっています。

もしかしたら私の大好きなプラタナスや他の樹木は、伐採されるかもしれません。

出来ればずっと残して貰いたい景観ですが、安全管理の大変さもあるでしょうし。難しいところですね。


ワン散歩も禁止になるかな~ りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→