りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

雪の朝⛄

2025年01月31日 | 日常の「喜怒哀楽」
確か少し前に「10年に一度の高温」とか言われてましたよね。

このまま春になるのかな~と勘違いしてしまったけど、やはり冬真っ盛り。

設定温度、もう少し上げて



ヒーター真ん前特等席のあずきちゃんが、無言の圧をかけてきます。

昨日から降っていた雪ですが、心配していたほど積もらず今朝の屋根雪はこの程度です

10センチくらい



北陸特有の湿ったベチャ雪です。気温もさほど低くないので、気が付けば解けてしまうでしょう。

さて、1月も今日で終わり明日から2月となります。

来週は何度目かの【今季最強寒波】とやらが来るそうなので、心しておかねばなりませぬ!

冬将軍さん、かかってこ~い



夜明け前の午前4時頃、除雪車の音で目が覚めました。どれだけ積もった?

恐る恐る洗面所の窓から外を確認していたらアズゴンが来て、上の写真となった次第です。


10センチじゃ雪の迷路、作れない。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

意外な一面

2025年01月30日 | 旅行・スノーボード
おかげさまで久しぶりの雪山と温泉を満喫し、無事に帰宅をしました。

お留守番組のあずきちゃんは相変わらずのツンデレ。しかしそれなりに嬉しそうな感じでしたよ。

事故無く、怪我無く、良かった



今回は一昨年ケガをした因縁のスキー場でしたが、私達夫婦にとっては思い出深い場所でもあります。

しかし寄る年波には勝てず「パパさん、滑っておいで」ばかりで、リフト料金がもったいない。

暖かい休憩所で景色やスキーヤー&ボーダー観察は意外と楽しく、待つのも苦ではありません。

ん?パパさん?



スキー場のスタッフさんと居るのはパパさんだ。どうした?何かあったのか?トラブルか?

二階にある休憩所から見える様子では険悪な感じでも無い、むしろ和やかなムードです。

約5分後、窓から見ていた私に気づいたのか、スタッフさんは最高の笑顔で手を振ってくれました。



足繫く通ううちに、話をするようになったスタッフさんなんですって。

「〇〇さんが居るから、ここに来る」と豪語するくらい、パパさんはこの方と気が合うみたい。

へえ~パパさんがね~ うちのパパさん、自慢じゃないけ超無口で不愛想なんですよ。

こんな風に人と接するんだ・・・結婚して34年経ちますが、意外な一面を発見しましたわ。

本日のオマケは、お泊りをしたホテルのロビーに居た可愛い子です。

また来てケロ



事故やケガは無かったのですが、悲しいかな・・・ボードウエアがパツンパツンで苦しい。

あ~やっぱりもう少し瘦せなきゃダメだ。トイレの鏡に映る姿を見るたび溜息と脂汗が出ました。


ガマの油だケロ。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

久しぶりのゲレンデ🏂

2025年01月29日 | 旅行・スノーボード
冬のりんごブログと言えば「雪山」「スノボ🏂」記事が定番でしたが⋯

一昨年、リフト降りで失敗をし腰椎圧迫骨折😣

「リベンジ」と意気込んだ去年の元日に能登半島地震が発生。

留守番組の義母が不安がるので、雪山旅行は我慢しました。

歳も歳だし、このまま静かにフェードアウトかな?と思っていたのですが

 久しぶりの雪山へGOにゃ




怪我する前に新調した板とボードパンツがもったいなくて(笑)😅   

リフトに乗りながらの自撮り(スマホ落とすな〜)




しかし終日の視界不良💦見えんし怖いし、下手くそやし💧



気力も体力も無いヘタレ最年長ボーダーは、休憩の方が長いのだ☕️



久しぶりだし、骨折経験者だし、無理は禁物⚠️と呪文のような言い訳。



月イチでお一人様ボードを満喫のパパさんって凄い。

私も年に一度、雪山の雰囲気を味わえたらいいのですが、来年はどうかな?

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

ハイオク満タン⛽

2025年01月27日 | 日常の「喜怒哀楽」
スマホの充電と車のガソリンは出来るだけ、満充・満タンじゃないと不安になるタイプです。

特に去年の元日、能登半島地震を体験してからはその思いが強くなりました。

灯油、切れそう



寒い冬を乗り越えるには灯油も必須です。価格高騰で泣きそうになるけど、こればかりはケチっていられない。

昨日「地元で一番安い」と評判のガソリンスタンドに行って来ました⛽

おっ、空いてる



1円でも安く・・・思う事は同じで、このスタンドはいつも混んでいるのでラッキーでした。

昨日の単価



灯油スタンド



皆さんお住まいの地域と比べてどうでしょうか?

私の車はハイオク仕様なのでリッター182円でも満タンだと・・・正直キツイね。

通勤用で頻繁に給油をする事も無いのですが【満タン=安心感】を得る為、頑張るのです。

安心・安心



その後スーパーに寄りましたが、葉物野菜が高くて冬の定番「お鍋」と縁遠くなっています。

「カット野菜」のお世話になっているけど、量がめちゃ少なくなっててショックでした。

ガソリン・灯油・お野菜・お米・生活必需品の高騰はいつまで続くのでしょう?


家の中が寒いのは耐えられません。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

病院掛け持ちで疲れた~💦

2025年01月25日 | 乳がん・病気
1月の初め人生初「耳鼻科」の門を叩き、秋から続いていた鼻血止めの焼灼治療をしました(こちら)

治療から2週間が経ちましたが、その後も時々鼻血が出ておりまして 昨日、再度耳鼻科に。

大丈夫にゃ?



金曜日担当の先生の説明では「前に焼いた部分の近くから出血しているので,今日はここを焼きますね」

例の如く痛み止めのしみ込んだガーゼを鼻に詰め10分後、レーザーで「ブチッ」今回はほんの1秒足らずで終了しました。

会計を終え病院を出たのが午前10時半!ヨシ、次の現場(?)へ急げ急げ。

🦴整形外科



10月末に打ったヒアルロン酸注射のおかげで膝痛は改善されたのですが、注射から2ケ月半経ち痛み再発

耳鼻科からの勢いで、激込みでの整形外科に向かったのでございます。

1時間近く待ちやっと名前を呼ばれ【腱鞘内注射】と膝の外側に【関節腔内注射】(痛みを抑えるヒアルロン酸注射)💉

前回と同じ痛み止め炎症を抑える薬💊と湿布を処方してもらいましたが、なんとなんと。

え~!染みてるやん



注射をした部分に貼った絆創膏が取れてしまい、穿いていたデニムに血がぁぁぁ~

看護師さんが慌てて処置とデニムの染み抜きをしてくれたけど、完全には取れず帰宅後、即洗濯ですよ。

取れたかな?



お気に入りのデニムだったので一安心です。これから整形に行くときはヨレヨレのジャージにしよっと

耳鼻科の若先生から「鼻は強くかまないでね」と注意。風邪はもう治っているのに鼻水が出るんだよ。

もしや?私、ついにアレか?いやいや、まさか?でもわからんぞ~特に今年は異常だっていうし。いやいや、まさかね?


花粉症デビューでしょうか?りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→