今世紀最強の台風21号が去った途端、北海道で大きな地震が発生しました。
札幌にはブロ友さんも居ます・・・毎日楽しみに拝見しているインスタのフォロワーさんも居ます・・・
皆さんご無事でしょうか?物言えぬ大事な家族は、余震に怯えていないでしょうか?
大規模な停電もしていますし、被災地の方は現在の状況を把握するのも困難だと思います。
NHKではニュースで流れている情報を、メールやSNSを利用して親戚や友人に知らせて欲しいと言ってるけど・・・
地震直後、北海道在住の方が発信されたTwitterの投稿です。
スマホのバッテリー温存の為、不要不急の連絡はお断りします
私もすぐにメールを入れる派でしたし、逆に何かあった時に頂く連絡には感謝しか無かった。
でもそれは自分の身が無事だったからで、本当に大変な状況の場合は、返信をする間も無いくらい大変なはず。
ほんの数時間前、災害に遭われた方はこのお気持ちの方が大きいでしょう。
ご家族や親戚以外の方は、少し時間を置いてから連絡をする方がご迷惑にならないと思います。
遠くからご無事を願っています
えふさん、マロ点さん、ドレミままさん、ご無事ですよね?
地震、台風、豪雨・・・明日は我が身。これ以上自然災害が起こりませんように
※追記・・『停電による災害時のスマホバッテリー節約テク』というサイトを見つけたので引用します。
1・液晶画面を今すぐ暗くする(スマホのバッテリーを最も使うのは液晶画面。設定から出来るだけ暗くします)
2・通知オフ・ロック時間を短く(アプリ通知で画面が明るくなる事を避ける為)
3・圏外なら機内モード・Wi-Fiで(サービスが止まり圏外になると、スマホは最大出力で電波を探しバッテリー消費になる)
北海道在住のブロ友さん、全員無事の確認が取れました!あ~良かった
ランキングに参加しています!
インスタもフォローしてね!
札幌にはブロ友さんも居ます・・・毎日楽しみに拝見しているインスタのフォロワーさんも居ます・・・
皆さんご無事でしょうか?物言えぬ大事な家族は、余震に怯えていないでしょうか?
大規模な停電もしていますし、被災地の方は現在の状況を把握するのも困難だと思います。
NHKではニュースで流れている情報を、メールやSNSを利用して親戚や友人に知らせて欲しいと言ってるけど・・・
地震直後、北海道在住の方が発信されたTwitterの投稿です。
スマホのバッテリー温存の為、不要不急の連絡はお断りします
私もすぐにメールを入れる派でしたし、逆に何かあった時に頂く連絡には感謝しか無かった。
でもそれは自分の身が無事だったからで、本当に大変な状況の場合は、返信をする間も無いくらい大変なはず。
ほんの数時間前、災害に遭われた方はこのお気持ちの方が大きいでしょう。
ご家族や親戚以外の方は、少し時間を置いてから連絡をする方がご迷惑にならないと思います。
遠くからご無事を願っています
えふさん、マロ点さん、ドレミままさん、ご無事ですよね?
地震、台風、豪雨・・・明日は我が身。これ以上自然災害が起こりませんように
※追記・・『停電による災害時のスマホバッテリー節約テク』というサイトを見つけたので引用します。
1・液晶画面を今すぐ暗くする(スマホのバッテリーを最も使うのは液晶画面。設定から出来るだけ暗くします)
2・通知オフ・ロック時間を短く(アプリ通知で画面が明るくなる事を避ける為)
3・圏外なら機内モード・Wi-Fiで(サービスが止まり圏外になると、スマホは最大出力で電波を探しバッテリー消費になる)
北海道在住のブロ友さん、全員無事の確認が取れました!あ~良かった
ランキングに参加しています!
インスタもフォローしてね!
「水害」、「台風」、
そして今朝の「地震」、
被害の大きさにビックリしました(゚O゚;)
今朝は、スマホやLEDライト、ノートPC、デジカメ等々、
充電できるものは、とりあえずコンセントにつなぎました(^^ゞ
備蓄用の飲食物の数量や賞味期限も再確認しておかないといけませんね。
人だけでなくワンズ用のものも・・・。
携帯の電源が少ないからなが話は出来ないけど
と言われました!
ホントそうですよね
被害もかなりあるようですが落ち着いてから
改めて連絡しようと思います
反省しきりです
りんごママさんが
仰ってる通りですね
私も~
反省します。
自分に置き換えたら~と
考えなければ成らないですね。。。
北海道在住のお友達
皆さま~~ご無事で
安心しました。
連絡してしまいました。
モバイルのバッテリーも必要ですものね。
りんごママさんのブログを読んで、
とりあえず、ご無事なことが確認できて
よかったです。
一日も早い復旧を祈るばかりです。
私もやらなきゃ!と思うんですけど
やはり防災対策への意識が希薄なんです。
恥ずかしながら備蓄しているのはお水だけ。
食品に関してはまったく・・・ダメですね~
OREOさんはいざと言う時、キャンカーがありますし
オレオさん、クッキーさんも常に家族と一緒で安心ですよね。
被災をするのは人間だけではありません。
大事なペットの事も考え直さなくちゃ。
親戚、ご友人の事が心配で仕方がないと思います。
実は私もえふさんが心配でメールを入れてしまいました。
その後、こちらのTwitterを見て
あ~確かにそうかもしれない・・・と反省をしたんです。
心配メールを頂くのは嬉しいです。
でもそれは無事だからこそであって
本当に大変な場合は、返信もままなりませんしね~
yukikoさんが心配されている皆様が
一日も早く普通の日常に戻れますように・・・
今はどこで何が起きても不思議ではありませんし
災害に疎い私達も警戒をしなくちゃダメなんです。
北海道では電気の復旧に時間がかかりそうです。
スマホのバッテリーが少なくなる事への恐怖・・・
自分に置き替えたら気が狂いそうです。
実は私も朝イチでえふさんにメールをしちゃったんです。
その後、このツイートを目にして
あ~そうだよ!と反省をしました。
えふさん、停電は辛いけど元気だから!
と短い返事を下さいましたが、それだけで十分!
豪雨、台風、地震・・・
避難所生活を送るすべての皆さんが
一日も早く、当たり前の日常に戻れますように
・・で、朝市で東京の兄が電話をくれました。
札幌の家にはもう電話が普通だったそうです。
・・デ、携帯ね・・札幌の兄はまだガラ携なのですが、身近に置いてなくて・・なかなか連絡取れなかったとか・・でも、その結果、停電中だけど、何事もない・・と・・。
そう・・どうしても・・の時は代表者が連絡して、その旨をこちらに連絡・・。
各々がするよりもね・・
東京の兄に感謝しました。
心配しても何もできないからね・・すぐにできることはないから・・・
・・と、思い直した結果でした。
皆さんご無事とのことで安心しました。
とても不安な夜をお過ごしだろうと思うと心が痛みます。
今年は大雪、水害、台風、地震と大きな災害が多いですね。
これ以上災害が起こらないことを祈ります。
そして、被災者の皆様が一日も早く穏やかな日常に戻れますように。