りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

残念な子なんて1匹も居ないのです!

2019年10月07日 | あずきちゃん日記
先日、とある所でとある猫飼いさんとお話をする機会がありました。

猫飼いが2人集まると話題は「猫オンリー」要するに親バカ対決ですよね。

その方のお宅には今年5歳になる三毛猫さんが居るんだけど、写真の見せ合いをして驚きました。

背中のサビ柄や、白、黒、茶の配色割合や分布図(って言うのかな)がアズゴンにソックリなんですよ。

 あらら、ちょっと残念



全体像や後ろ姿の写真から自慢(問題)のお顔に・・・そちらの三毛猫さんは顔の配色がほぼ「黒」オンリー

お世辞にも美猫さんとは言えない子でしたが、あずきちゃんも似たり寄ったり。

 ユニークな配色と模様だね



確かにあずきちゃんの顔は特殊な模様で、一度見たら忘れられないと思うけど、そこがアズゴンの魅力だよね。

お互い「残念な三毛猫」と自虐を交えての親バカ対決は、とても楽しかったです。

 三毛猫は猫界の宝石箱にゃ



 世界に1匹、オンリーワンわんのりんごもいろいろな血が入った雑種ちゃんでした。

そしてあずきちゃんも同じ柄の子は居ないという世界に1匹、オンリーワンにゃんでございます。

もうお分かりですね。【この世に残念な子なんて1匹も居ない】という素晴らしい締めなのです。


 ナンバーワンよりオンリーワン りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

本能で順応・・・犬猫さんって偉大だよね♪

2019年10月06日 | 日常の「喜怒哀楽」
すっかり秋めいて来ましたね。前々からしようと思っていたのにうっかりしていた写真を一枚(笑)

通りすがりの彼岸花



実際はもっと真っ赤なんですけど、スマホカメラと私の腕では綺麗さが伝わらないよ~



さて、本日10月の第一日曜日は喜び勇んで出場する人、ほんの数人の「市民体育祭」・・・ 

毎年、開催時間になると各校区、一斉に花火が打ちあがるのですが・・・

明け方からの雨でグランド状態は悪いし、おまけに肌寒いし、いっその事、辞めちゃえばいいのに。

暑くなったり涼しくなったり、時にはブルッと身震いをして目覚める時があったり、この時期は何かと大変です。

 毛皮族たちも困るよね



土間で長くなって寛いでいる時もあれば、この前お話をした「しまホイ」でヌクヌクしている時もある。

人間のように着たり脱いだりが出来ない犬猫さんも、今年の天候には戸惑っているでしょう。

 本能で対応するにゃ



本能ときたか・・・あずちゃん、カッケー

 そうそう、本能だよ





 寒がりな私は本能でカーディガンを羽織り、本能で厚手の靴下を穿きます。

あっ、今日は本能で熱いコーヒーを淹れて、フーフーしながら飲みましょう。

って朝から意味不明ですが、風邪が流行っているので皆様も気を付けて下さいね。


 本能でモフ毛、増量しなくちゃ りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

猫とハロウィンは相性抜群♪

2019年10月04日 | 日常の「喜怒哀楽」
10月の一大イベントと言えば「ハロウィン」ですよね。

昨今、仮装をして街に繰り出す人には「煽り」「流行」「映え」「迷惑」のようなイメージがします。

 そもそもハロウィンって言うのはね



知っているようで知らない「ハロウィン」ですが、今日は師匠とあずきちゃんにお任せします。

※・・・「ハロウィン」とは何ぞや・・・キリスト教の諸聖人に祈りをささげる祝日の前夜祭(ヨーロッパ発祥のお祭り)

秋の収穫をお祝いし、ご先祖様の霊をお迎えすると共に悪霊を追い払う、日本でいうお盆のような物です。


 言ってる意味、ワカリマスカ



 え~と・・・早い話がお祭りですね。盆踊りとか綿あめとか、金魚すくいとかは無いのですか(アズゴン)

 とっても困った質問なので、とりあえず先に進みましょう。

※・・・シンボルとしてよく目にする、目と口と鼻をくり抜いたかぼちゃのランタン。

実はこのランタンには、「ジャック・オー・ランタン」という名前が付いています。

生前、悪い事ばかりしていたジャックは、地獄に堕ちることもできず、死んだ後もランタンに火を灯して闇夜を歩き続けました。

「ジャック・オー・ランタン」は、日本でいう鬼火のような存在。

怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、悪霊を怖がらせて追い払えるそうです。


 ふ~ん。じゃ、お菓子の事、教えて



※・・・ハロウィンの合言葉「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)

「トリック・オア・トリート」と言われたら、大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡すのがルール。

もし、お菓子をあげなかったら本当にいたずらされちゃうかも。お菓子は悪霊を追い払うなどの意味があるそうです。


知ってるようで知らない「ハロウィン」ですが、師匠のおかげで何となく理解が出来ました。

我が家のハロウィン



あずきちゃんにいろいろ説明をしてくれた師匠は、家の入口、玄関で悪霊払いをしてくれています。

そしてもう一ヶ所・・・アズゴンが絶対に侵入しない秘密の場所には、こちらを飾りました。



カボチャの小物は3個あったはずなのには、一昨年から1個行方不明なんですよ。

まだ猫の習性を熟知していなかった当時、嬉しそうにディスプレイなんかしていた私がアホでした。

あずちゃん、カボチャの小物、どこを探しても見つからないんだけど・・・

 トリック・オア・トリート



オヤツをくれたら教えてあげるにゃ。

 ハロウィンの意味も知らないくせに、毎年チョコチョコと飾り付けをしていますが、断捨離優先。

雑貨屋さんに行くと絶対に衝動買いをしてしまう自信があるので、我慢して素通りです。

しかし先日の「窓と猫」ではありませんが「ハロウィンと猫」も相性抜群ですよね。


 ハロウィンと犬は?りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

猫と窓は相性がいいのです♪

2019年10月02日 | あずきちゃん日記
某Y◎K・・・世界に誇るファスナー・アルミサッシ・・玄関ドア等、誰もが知っている大企業です。

創業者は富山出身で、県内には大きな工場がいくつもあります。

その昔商売をしていた頃は月に数回、注文を受ける度、黒部市の工場に商品を届けに行っていました。

配達の時はいつもりんごと一緒・・・受付の方もりんごが行くと大喜びしてくれたっけ

あっ、また話が逸れてしまいましたね。某Y◎KさんのCMには猫が出てきますが、全国区ですよね。

窓辺の猫



アズゴンが居るのは二階の和室で、怪獣「デマドゴン」と化する例の出窓です。

隣の洋間からこっそりカメラを向けましたが、アズゴンはまだ私の存在には気づいていないようです。

無防備な猫の顔や姿って何故か笑いを誘うんですよ・・・ガハハ~と笑いそうになるのを我慢して撮影

 あっ、気づかれた



隠し撮りはダメだよね。じゃ、和室に戻って正々堂々と撮影してやろう(スマホカメラのくせに大袈裟)

 CM風に素敵に撮るにゃ



 出来れば左斜め45度から(アズゴン)

それは無理・・・カメラの腕前もモデルの資質もイマイチだもん。

しかし猫と窓って似合いますよね。某Y◎Kさん、CMに猫を起用する案を出した方、素晴らしいわ。

 モデルになれるかにゃ



 弱小ブログでありながら、地元企業をこれだけ宣伝したんだもん。

某Y◎Kさん・・・次のCMのモデルをお探しでしたらぜひ、あずきちゃんをお願いします。


 某Y◎Kの工場、懐かしいですぅ りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

犬と猫と金木犀・・・今日から10月♪

2019年10月01日 | りんごの思い出
早いもので今日から10月・・・2019年も後半に入りましたよ。

昨日まで「増税前」という煽り文句に浮足立っていましたが、結局、コレと言って何も買ってなかったわ(笑)

季節を告げる甘い香り



「金木犀」は春の「沈丁花」夏の「クチナシ」と共に、甘い香りで季節の訪れを告げてくれる「三大香木」

毎年、この時期ブログに登場するのがご近所の金木犀なんですけど・・・

巨木が伝わりますでしょうか



巨木の持ち主、この家に住んでいたおばあちゃんは亡くなり、今では空き家になってしまいました。

主が居なくなってお手入れが出来なくても、紫陽花、百合、そして金木犀と季節の植物は元気に花を咲かせます。

いつか更地になるのかな~ そうしたらこの立派な金木犀はどうなるんだろう。

風に乗って甘い香りが漂うとパパさんは「あ~今年もF1観戦の時期だな~」と思うそうです。

 あっ、このニオイは・・・



金木犀を見上げるのが大好きで、りんごちゃんの散歩がてらよく寄り道をしていたんです。

そこのおばあちゃん、りんごが来ると大喜びでね・・・だから私は【金木犀=りんごちゃん】なんですよ。

今日も朝から快晴。全開の窓から甘いが家の中に漂っています。スーハースーハーいい香りだね。

 眠りを誘う香りにゃ



 軽減税率やら、ややこしい事がスタートした10月ですが、私は台風の進路が気になるわ。

北陸地方直撃のコースですし、収穫間近のの落下が心配です。


 リンゴ台風ってやつ・・・りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング