気になるサイト / Best beer guides by Japanese writer

2017-11-24 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
クラフトビール先進国
米国に滞在しています。

しかし!何が原因か、
(日頃の行いが悪いのか)
まさかの体調不良!

ホテルでゴロゴロしている
ただけんです。

本日も快晴!

※11/22付の
USA TODAY紙によると、
米国全土の予想最高気温は
ロサンゼルスがトップ!


さらに、雨が降るのは
年間で30日ほど
らしく、
毎日がビール日和(涙)

というわけで、本日は
米国ビール通信をお休みして、

「ビールの読み物」
情報をお届けします。

1つ目は、
クラフトビール東京さんが
「日経スタイル」に寄稿された

『できたてビールをその場で 
 お勧めブルーパブ』


→首都圏のブルーパブ7軒の
 魅力を、ブルワーの写真&
 インタビューを交えて紹介☆

筆者の川野さんは、
ブルワーやブルワリー、ビールの
良いところを丁寧に描くプロ!

※本当に感動した対象のみ
 手放しで賞賛する僕とは、
 器の大きさが違います☆

なお、クラフトビール東京さんの
「クラフトビール東京地図」も、

グーグルマップ上で、
飲食店/ボトルショップの
位置情報を確認できる、
おすすめアプリ!
(表示回数「262,455回!!」)

→ただけんも、
 ITを活用せねば!

2つ目は、
成田希美(のんたん)さんの
ブログ『Beer Catalyst/
ビールを楽しくするひと』


→代々木・ウォータリングホール
 元店長として、国内外の
 クラフトビール&当業界に関する
 とてつもない知識
 &広くて太い人脈をお持ち。
 そして、文章がめっちゃ巧い☆

※ただけんの想い※

今、日本国内には、300社もの
クラフト/地ビールメーカーが
存在すると言われます。

そして、クラフトビールを
取り扱う飲食店も、ほぼ毎日
増えているようです。

さらに、大きなブームとして
各種メディアが取り上げることで
一般の消費者さんの間でも
認知度が着実に高まっています。

このような中、
クラフトビールが文化として
日本市場に定着するためには、

クラフトビールに関する
質の高い「物語」を定期的に
発信する必要があります!

→残念ながら、ただけんは
「飲む専門家」であり、
 ビール&業界に関する知識が
 ほんとに少ない(勉強中)。

だからこそ、上述した
成田希美(のんたん)さんや、
(世界一のランビック本を
書かれた)brillat savarinこと
山本高之さん、など

ビール+業界の知識&文章力を
兼ね備えた超一流のライターに

ぜひペンの力で
業界を引っ張っていって
いただきたい☆

※ただけんも、
 仲間入りを果たすべく、
 経験値アップに努めます。

最後に、
「ビールの読み物」3つ目、

代々木のクラフトビール専門店
「ウォータリングホール」さんの
『海外研修記』

※リンク先は、2016年5月の
 米国・東海岸ツアーのもよう。

→クオリティがめちゃめちゃ高く、
 同店の魅力を表しています。

ただけん、
次回の海外レポートでは、
このクオリティを目指します☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大興奮!Smog City / Smog Ci... | トップ | @ドジャースタジアム / @Dod... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事