武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

曾木の滝

2012-12-03 17:04:29 | Weblog

 

長期間の念願だった大隅半島の佐多岬を制覇し 同行者が初めての砂蒸し風呂も

体験した記録に残したいような旅であった

 

「知覧」観光後高速道路を乗り継ぎ友達の住む えびの市「京町温泉

夕方到着 その後京町温泉の湯に浸かり近くの居酒屋で友達夫婦と飲み明かす・・・

 

旅の途中だが「疲れ」がドドーンと来て目覚めたのは10時過ぎ・・・

頭が冴えて来た頃 「今日は何処に行こうか」議論・・

 

旅疲れも有る為近場で 京町から約1時間位の所にある「曾木の滝」へと話がまとまる

曾木の滝は 鹿児島県伊佐市南部の川内川(センダイガワ)上流にある滝です

東洋のナイアガラとも言われている 滝巾210m 落差12mでスケールの大きさに驚く

水量も多く流れる滝は迫力満点だった

付近は「曾木の滝公園」になつていてツツジや桜が植えこまれている

 

私は此処に訪れるのは4回目 驚いた事に「新曾木大橋」がデーンと建つてゴザツタ・・

駐車場付近には土産屋・レストランがズラリ並んでいる

 

伊佐市は芋焼酎で有名な街 ここに来たのは『訳有り』です

私の住んでいる地方の酒屋では滅多に御目に懸れない「伊佐美」焼酎が簡単に手に入る

だがしかし伊佐美だけては売ってくれない 他の焼酎1~2本抱き合わせで有る

今日ネット通販で伊佐美の単価を調べたら1本6720円と記載されていた

 

                   画像を貼り付けますので 暇が有ったら覘いてください

   

   

   

   

   

   

   

   

   

                   土産屋で2本セットで たしか6500円位だったと想います

                    空瓶は記念にと保存して有り4本になった