花は先回ポチした「ビヨウヤナギ」の花によく似ています
公園とか道路緑地帯によく植え込んである
寒くなる頃地上部を刈り込み春を待つ
暖かくなると新芽が競って出て黄色い花を見せてくれる
近くの公園に植え込んである為に鉢植えで育てていません
少し大きめの鉢で育ててみようかナァー・・・・
あれもこれも持ち込むとせっかくの減鉢が無駄になる
どうしょうかな・・・
☆ 和名 セイヨウキンシバイ (西洋金糸梅)
☆ 別名 ヒメキンシバイ (姫金糸梅)
☆ 科名 オトギリソウ科
☆ 属名 オトギリソウ属
☆ 学名 Hypericum calycinum
眩いぐらい咲いてゴザル 2013-5-31