四国一周の旅も松山市に到着で半分くらい過ぎたかな??
この先はまだまだ長い 想いで残る旅が待って居る事か楽しみだ…
大洲城散策後松山城を目指し車を進めた
お城近くにたどり着いたが駐車場探しに難儀する
街中から眺める城は雄大で有った
やっとこさ松山城ロープウェイ乗場にたどり着いた
乗り場付近に「加藤嘉明公」馬上姿の銅像が凛としてゴザッタ
松山城見物は今回で4回目を数える
何度も訪れているのでアレコレ迷つたが
ツイツイ城に誘惑されてしまった
松山城の別名が「金亀城」「勝山城」「伊予松山城」等々が有るそうです
オイラガこの城を何度も訪れるのは
訳アリです
それは何処の城にもない雄大な「石垣」です
松山城は松山市の中心にあり市内を一望する勝山の頂に建ち
市内を一望出来ます
江戸時代からの現存12天守のうちの一つ
天守をはじめ合計21棟もの重要文化財を有する名城です
わが国最後の完全な城郭建築といわれている
どの建物にも名前が有るかと思うが
覚えきれない程の建築物 ⇦ 関心が無い
前にも書いたが建物の下にある石垣の姿に
ウハウハ翻弄されるのみ……
この城に訪れるのはこれが最後だと決めつけ
疲れた老体を引きヅリ廻すのであった
城をどの角度から観ても
絵に成って居る
夢また夢の話しだがこんな所で一度は住んでみたいものだネ…
観光客の多さにも驚きわ感じさせられた
中国・韓国人等々が殆んど
日本人を探したがオイラ一人だけ -(X≧▽≦X)-
ナンダカンダと言っていてもとにかく素晴らしい景色だ
瞼が熱くなって来る……
まだ今日の宿泊先が決めてない ここから観える
ホテルに飛び込もうかな そんな想いで城を後にした
城見学は有り難い事に頂までリフト・ロープウェイが有る
待ち時間は殆んど無い
次回は道後温泉に続きます