アップの山草??は「タヌキ藻」で池や沼などに生育する
浮遊植物でタヌキモ科・タヌキモ属の多年草です
7月〜9月頃にかけて黄色い可愛い花を
見せてくれます
15年位前に山野草店で買い求め、
育成は簡単で手間暇かからない植物です
1つの花茎に2つ可愛い花を見せてくれる
四国一周の旅後、家から20分位な所に岩崎城がある 2017-6-4
城の近くは良く通る、前々から一度城見物にと
思って居たがワザワザ行く事無いと
想いつつ今日に至ってしまった
来て観てビックリ立派なお城であった
岩崎城が廃城となってから
昭和62年地元住民等の寄付により
岩崎城が建設され城公園として整備された
公園内には立派な岩崎城歴史記念館もあり
色々な物が展示されている
岩崎城は「長久手の戦い」と
「岩崎城の戦い」で
城名をあげた名城だそうです
最後の将軍、徳川慶喜の書
『忠義を表す』の石碑も観られた
次回は昨年の8月22日から出発、車中泊の旅
北海道・東北の旅に続きます