ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

秋晴れだった昨日の田名体育祭!!!

2016年10月17日 | 日記
昨日は田名地区(人口3万人強)の田名公民館主催の
体育祭が行われました・・・・
地区内には16の自治会があって、その自治会対抗形式で
行われます~~~

公民館の広報部写真班として開会式から閉会式まで一日
立ちっぱなしでした~~~








競技種目はたくさんあって大人から小中学生、そして就学前の
小さな子供まで出場する種目があります・・・・



自治会対抗となると、綱引きや玉入れの種目は俄然と声援にも力が入ります!!!





2000メートル競走では、小中学生と一般に分かれて走ります~~~
小学生でも早いですねぇ~~~





なんと云ってももハイライトは最終種目の自治会対抗リレーです!!!
16チームあるので2グループに分かれて行います。

今年はハプニングがあってレースのやり直しがありました・・・・
原因は最初の1グループの出来事です。
最終ランナーの自治会長がコースを外れてショートカットしたり、
他のチームはバトンリレーが行われないで走りだしたりと!!!

長い時間協議していたが再度レースをやり直すことになった???
選手は2回も走ってお疲れ様でした。家に帰ってフラフラだったりして???





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖から榎窪山へ(スマホから)

2016年10月15日 | ぶら~り散策


















朝から快晴です。
城山湖から電波塔がある榎窪山(420m)に登って頂上にいます❗
土曜日なのでハイキングで来ている人と会いました。
電波塔も青空によく見えました❗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの鳶尾山へ・・・

2016年10月15日 | ぶら~り散策
先日、朝から天気が良かったので久しぶりに
鳶尾山へ行ってきました・・・・・

(画像は10月6日撮影)



のんびり山道を登り頂上へ~~~
途中の山道では誰にも出会わなかったが、頂上には一人
いたが入れ替わりに下山してしまった・・・
眼下の内陸工業団地の白い建物がくっきりとみてます!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣りも明日まで(スマホから)

2016年10月14日 | ぶら~り散策







今日は晴れているが薄曇りです。
相模川には多くの釣り人です!
6月からの鮎釣りは明日が最終日なのでたくさんの釣り人が!
(スマホから投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人学級の社会見学

2016年10月13日 | 日記
一昨日(11日)は公民館主催事業の成人学級社会見学で、
市内にある発電所と浄水場を見学しました・・・・





最初は神奈川県企業庁の「城山発電所」へ向かいました・・・・



城山発電所は地下230mのところにあって、夜間に津久井湖から
水を山の上にある城山湖に汲み上げる!!!
そして昼間に東京電力で電力が不足した時に、自動的に給電する
システムになっている。
発電所の中を初めて見る人が多くて皆さん地下にこんなに大きな
施設があることにびっくりしていた!!!



次は横浜水道局の水源地で取水口のある「青山沈殿池」の見学です~~~



横浜市の近代水道は明治20年、英国人ヘンリー・スペンサー・パーマー氏の
設計により青山地区(旧津久井町で現緑区)の道志川と相模川の合流地点に
取水口を設けた。
現在の取水口はこれより上流に設けてある。
ここから取水した水は青山沈殿池で濾過されてから、相模原市内を通過して
横浜市の川井浄水場まで送水される。
他にも相模湖から取水して同じく横浜市の西谷浄水場に送られるルートもある。





最後の見学は神奈川県企業庁の谷ケ原浄水場です・・・・
浄水場は旧城山町(現緑区)にあって、相模原市のおおよそ半分強の
エリアと愛川町や厚木市の一部にも配水している。
場内には古い配水管も展示されていた。





相模川から取水した水をこの浄水場で処理して市内へ配水している~~~
不純物を除去する方法は急速沈殿と緩速沈殿の方法があって、その処理の
仕方によって水の味が微妙に異なるようです!!!
最後にその水を飲み比べることが出来る蛇口があって、みなさん試飲して見るが
その味の違いは良くわからない!!!!


来週の社会見学は下水処理場を予定している・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコギキョウ展に・・・

2016年10月12日 | ぶら~り散策
一昨日は三連休の最終日で前日までは雨で外へも
出られなかったが、この日は曇りで何とか公園を
ぶら~り散策をした。
そしてグリーンハウスでは「トルコギキョウ展」の
最終日だったので寄ってみました。

入口を入った途端に館内がトルコギキョウの華やかさに
圧倒されました~~~

やはりこの日は最終日とあって多くの人がおとずれていて、
このトルコギキョウがいっぱいの館内に見入っていました!!!

(画像は10月10日撮影)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が進む城山近辺

2016年10月11日 | ぶら~り散策
10月8日は二十四節気の「寒露」でした~~~
津久井湖城山公園の城山の麓を歩いてきました。
秋の気配はあちこちに・・・・

(画像は10月4日撮影)





公園管理事務所のパークセンター周辺にはいろいろな花が咲いています。





パークセンターから城山へ登る坂道には赤い実をつけた「ピラカンサ」や
「カマズミ」がひと際目立っています~~~



山道の途中には初めて見る「ハダカホオズキ」が!!!
名札があったから名前を知ることができたが、名札がなければ
この先も名前はわかりませんでした・・・
もう少しすれば実は赤くなるんでしょうねぇ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が止んだので高田橋周辺をぶら~り

2016年10月10日 | ぶら~り散策
昨日は朝から雨が降り続き、昼ごろになってやっと止んだ・・・・


夕方になって高田橋周辺をぶら~りと散策した~~~
田名八幡宮では「七五三」のお参りをこれから迎えます。
その旗が立てられていました・・・・



八幡宮を過ぎて少し進むと相模川の堤防に突き当たる・・・・
そこには水郷田名の歴史を説明した大きな立札がある。
ここ水郷田名は古くて戦国時代以前のことは記録が見当たらない・・・
田名地区では一番歴史が古い!!!



堤防を川下に向かうと高田橋がある・・・・
高田橋周辺の川原にはたくさんの車両で埋め尽くされていた!!!
良く見るとトラックが多い・・・
映画に出てくる「トラック野郎」のような車輛が多い。
車のナンバープレートを見ると、地元「相模」は当然、近隣の「多摩」
「横浜」「湘南」等々全国から集結しているようだ!!!
遠くから見て覚えているだけでもナンバーは「名古屋」「尾張一宮」「豊橋」
「品川」「練馬」「千葉」「習志野」「大宮」「宇都宮」等々・・・

福島のプレートもあったと思う・・・
兎に角夏の花火大会と同じくらいの車両の数でした!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔に覆われた橋

2016年10月09日 | ぶら~り散策
先日、鳶尾山に向かう途中に小さい川に橋が架かっていて、
その橋(大沢橋)は苔で覆われて緑色になっていた・・・・・

(画像は10月6日撮影)



駐車場から約10分位歩くとこの橋にたどり着く~~~
橋を渡らないで前に進むと「八菅山いこいの森」の青空博物館や芝生広場がある。



橋を渡って坂道をおおよそ一時間弱歩くと鳶尾山の山頂に到達する・・・
鳶尾山に向かって橋を渡った直ぐの道沿いには赤く細いミズヒキがたくさん咲いている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンの稲刈り・乾燥風景

2016年10月08日 | Luzon島
フィリピンに滞在していた時は、ルソン島北部地方に度々出掛けていた。
その時によく見る風景は田植えと稲刈り風景でした・・・

日本は今稲刈りシーズンです。
フィリピンは常夏の国ですから稲刈りが終わった田の隣では田植えを
している光景が見られます!!!


フィリピンの稲刈り風景です。
機械化が進んでいないので手作業が多い!!!



元マルコス大統領の生まれたバタック(Batac)町の風景で、
北イロコス州はマルコスの地元だからどこへ行っても道路は舗装されていた・・・
この舗装された道路は絶好の脱穀した籾の乾燥にもってこいの場所です!!!
この風景があちこちで見られる。この風景はフィリピン全土でも同じようです。







舗装されていない道路ではシートを敷いて、その上で籾を乾燥させている・・・




同じようにトウモロコシも道路上で乾燥させている。
このような風景はフィリピン全土で見られる・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする