曇空ですが春の暖かさで各所の桜は
満開になっています・・・・
近くの「相模川ふれあい科学館」の桜も満開になっている!!!
科学館の桜の木はそれ程多くはないが、それでも大木に
なっているので満開になると見ごたえがあります~~~
ちょうどこの時期は学校が春休みになっているので
子供たちが乗ったバスが多く来ています・・・
館内を見学して昼は庭(広場)でわいわいと
楽しんでいる光景が見られる。
敷地内の一角にある「江成久兵衛の像」には満開の桜が
覆いかぶさるようになっている~~~
江成久兵衛とは
田名には「烏山用水」、または「新堀用水」がある。この水路は
江戸時代の末期、当時田名の領主であった下野国(現在の栃木県辺り)
烏山藩の大久保氏が、久所河原に水田を開墾するために隧道を
掘らせて相模川の水を引いたのが始まりという。
この用水は完成後間もなく洪水によって荒廃したが、
江成久兵衛によって復興される。江成久兵衛は私財を
費やして烏山用水を掘り下げ、堤防を築いたという。
江成久兵衛が築いた堤防は現在ではほとんど残って
いないとのことだが、高田橋の袂、下流側の用水路脇に
「久兵衛堤」の碑が建てられ、ここ科学館の一角に
像が建立されている
(画像は3月30日撮影)
満開になっています・・・・
近くの「相模川ふれあい科学館」の桜も満開になっている!!!
科学館の桜の木はそれ程多くはないが、それでも大木に
なっているので満開になると見ごたえがあります~~~
ちょうどこの時期は学校が春休みになっているので
子供たちが乗ったバスが多く来ています・・・
館内を見学して昼は庭(広場)でわいわいと
楽しんでいる光景が見られる。
敷地内の一角にある「江成久兵衛の像」には満開の桜が
覆いかぶさるようになっている~~~
江成久兵衛とは
田名には「烏山用水」、または「新堀用水」がある。この水路は
江戸時代の末期、当時田名の領主であった下野国(現在の栃木県辺り)
烏山藩の大久保氏が、久所河原に水田を開墾するために隧道を
掘らせて相模川の水を引いたのが始まりという。
この用水は完成後間もなく洪水によって荒廃したが、
江成久兵衛によって復興される。江成久兵衛は私財を
費やして烏山用水を掘り下げ、堤防を築いたという。
江成久兵衛が築いた堤防は現在ではほとんど残って
いないとのことだが、高田橋の袂、下流側の用水路脇に
「久兵衛堤」の碑が建てられ、ここ科学館の一角に
像が建立されている
(画像は3月30日撮影)