とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

アメリカのお土産

2011-08-21 | 近況
7月末~8月はじめにかけて、斉藤先生はアメリカではNAETシンポジウムセミナーに出席していました。

いつも海外研修の時に向こうのスーパーで必ずお菓子を買って来てくれますので、大喜びでそれを横からもらっている私です♪

今回の目玉はこれ。


ポテトチップスです。

「ふつーじゃん」
と思ったそこのアナタ、違います!

何が違うって・・・

これ、この写真をみよ!


(L.Aのスーパーにて買い物を楽しんだ後の斉藤先生▲)

・・・でかっ(@_@;

5キロの米袋ぐらい(より少し小さめ)の大きさなのです!!


ちなみに、じゃがりことの大きさも比べてみました。(既に袋開けてますが(^^;)



じゃがりこ、ちっさ!!(@_@;

味は、とってもシンプルで私が大好きな味でした♪うまうま。

斉藤先生の撮ってきた写真を見てみると、他にも日本のスーパーからはありえない、何もかもビッグサイズのアメリカ商品がたくさん写ってました。
う~む、楽しすぎるよアメリカ。

自己満足

2011-06-11 | 近況
クリニックにある「ルービックキューブ・アース」。
斉藤先生が雑貨屋で買ってきたものです。

これを待合室に置いておくと、お子ちゃんたちがバラバラにしてくれます。
(大人の方は、遠慮してあまり触りません)

そこでワタシの出番です。


まず一面を揃えます。必ずアフリカから揃える癖ができてます。
一面を揃えるのも、だいぶ早くなって来ました。やっぱり慣れなんでしょうね。
後は側面の真ん中の向きもそろえます。
……ワタシにできるのはここまでです(^^;

後は・・・カラールービックキューブ(一般的なルービックキューブ)の攻略法を見ながら揃えていきます(爆)

でも、攻略法を見ててもかなり難しいです。
ただし、そのうちこれも自力でできるようになるような気がしています。
ようするに、パターンなのですよね。

今は無理です(^^;

ワタシ、はっきり言ってパズルは苦手です。
でも何度もやっているうちに、無意識が働くようになります。
何も考えずに一面を揃えようとするとあっという間に揃いますが、考えながらやってると遅い。
ということは、無意識の自分は答えを知っている。

NSTみたいですね(^^)
(↑NAETにおける筋力検査のこと。無意識の自分に答えを聞く。)

これ、右脳の活性化にかなりいいらしくて「今日は頭があんまり働かない~」という時にあえていじると、その後は調子が良くなります。
嘘だと思ったらぜひルービックキューブやってみましょう♪


さて、これで揃えるのも回数が数えられなくなってきました。
また待合室に置いて、バラバラにしてくれるのを待ちます。
大人の方も、どんどん触ってくださいね(^^)♪
どうぞ遠慮なく!

あら5月

2011-05-03 | 近況
マスダカイロTOPページの今月の写真はコレ。
トリミングしましたが。

クリニックの休憩時間にちょいと外出しまして、中部電力横の公園にてパチリ。
いつでもカメラを持っている。
どんなにヘタでも持っている。
荷物が重くなるときは持ってない(^^;


もう一つの候補は▲つつじでした。
でもつつじで一番好きなのは、薄いピンクに模様の入っているものです。
なんともファンシー♪だと思いませんか。
人によって好きな色があるものですね(べつにピンク好きというわけではありませんが)

これからはアヤメやら菖蒲やら、5月らしい花も咲き誇るわけです。
いい季節ですね(^^)

過去の日記をほじくる

2011-02-21 | 近況
現在マスダカイロのサーバー移転を予定しているので、下準備にCGI関連のファイルも移動していたのだ。
CGI用に借りているサーバーに移して、動作確認して、失敗してはチェックして・・・。(わからないくていいです)

今までのサーバーのOSはWindows、移動先はLinuxということで(わからないくていいです)、いじくらなくてはいけないところだらけで頭のねじが足りていないワタシには「ウキーーーーっ!」なのである。
これはやってる人にしかわからないかもしれないけれど、ものすご~~く神経使う。
ふつうは神経使わなくてもいいのだが、作業しているワタシがへっぽこ作業者であるため、すぐに失敗するから神経使う。(結局自分が悪いのだが)

さて、以前クリニックのブログを設定する前に、「近況レポート」というWeb日記を先生方が書いていた。
CGIスクリプトを無料提供してくれているサイトからいただいて、カスタマイズしたもの。
これも今回移動していた。
移動して、動作確認するついでに2005年、増田先生がまだ元気バリバリだったころの2月はどんな記事を書いていたのだろう・・・と気になって見てみた。

2005年2月4日「椎間板ヘルニアはなおせません、しかし痛みはとれます」と題したこの日記。
読んでみるとやっぱり面白い!!ヘルニアになった状態(いつからなっていたかわからないその状態)と、今起こっている痛みは無関係であるという結果に導く増田センセーの文章。
シビレますね~~。
あと、左側に検索ボックスがあるので、そこに「自律神経失調症」と入力して検索してみてください。
増田節がうなりまくってます(^^;♪

この近況レポートは2003年6月に設置して、すぐに使い出してもらえました。
2006年からはブログに移行したので、それまで使っていただけました。
増田節を知るなら「近況レポート」です!↓良かったら読んでみてね。
http://www.chiroplanet.jp/masuda/scf_diary/scf_diary/
【余計なお世話の使い方説明】
左側のカレンダーの下に「○○年▼」「○○月▼」とあるところをプルダウンして[VIEW]をクリックすれば、見たい年月の日記が書かれたところがカレンダーに太文字で表示されます。
カレンダー内の、見たい日付をクリックすると記事が表示されます。

今のセンセーも考えていることをまた「文字」という形に出力できる日が来るのを、心待ちにしつつ・・・。

新聞紙の上の作品

2011-01-24 | 近況
月に2回ぐらい見える自閉症の男の子、Kちゃん。はやいもので出会ってから6年も経っていた。

Kちゃんは以前から(小学校にあがる前からだったと思う)看板に書かれている通りに文字を書いて、難しい漢字でも難なく書いてしまうので周囲を驚かせていた。

あるときはいきなり「東海道ルネッサンス」と、ロゴの通りに書いてみたり。
「おかあさんといっしょ」もロゴの通りに書いた後、「©NHK」まで書き込んでみたり。

つまり、物体の形を的確に捉える能力が抜きん出ている。
彼としては字を書いているのではなく、そこに書かれている「絵」をそのまま描いているのだ。
しかもいったん記憶してからそれを引き出している。すごすぎる。

ここ2~3年ぐらいの成長は目を見張るものがありました。
ちゃんと挨拶ができたり、会話がかなりできるようになったり、「増田先生!こんにちは!」と自分から声をかけるなど、涙が出そうなぐらいに感動することが続いていた。

そして昨日、新聞紙を嬉しそうに持ってきたのだ。
「桐井さんに見せたいんだそうです」
と佐藤先生から聞き、見せてもらったのはこの新聞紙の上に書かれた標識の数々!

す・・・すごすぎる!

標識の素材を新聞紙にプリントしたのではないかと思えるほどの精密さ!
50キロ規制とか30キロ規制の数字なんて、フォントそのもの!!
ちょっと前から標識が好きで好きで、雑誌にちぃ~~~さく標識が載っているとその写真を「じーーっ」とよく見てた、確かに。
矢印の方向も合っている。左隅にある「県道○号線」の標識の下に何か文字が書いてあるがそこには「静岡県」が入るところで、普通なら見落としそうなところまで再現している。

右には自動車の絵が描かれているが、車の後姿を観察していたらしく、三菱パジェロだと思われる。
しっかりロゴまで入っている(^^;
そしてホイールが大好きなので、そのホイールへのこだわり方もちらりと見える。

そしてこの後、ワタシは幼稚園の男の子と折り紙で遊んでいたのだが、Kちゃんは折り紙をじいっと見つめ
「折り紙切る」
と言ったので、折り紙とはさみを渡した。
以前折り紙を折ってはさみで切り込みを入れ、それはそれは美しい雪の結晶をたくさんつくったことがあったが、今回もそれを作ってくれるのかと思った。

Kちゃんは折り紙をたたみ、何かを切りだした。
切り終えてたたんであった折り紙を開くと・・・・やっぱり標識だった!!(^^;
一枚もらおうと思ってたのに、どうやら全部返してしまった_| ̄|○
実物が無くて残念だけど・・・
こんなかんじだった、確か↓

本当にトレスしたみたいにきれいな形だった。

もう~~、まいったな、Kちゃん。
次は何をしてワタシを驚かせてくれるのだろう。

カメラ入れっぱなし

2010-11-26 | 近況

この季節はいろいろなものがキレイに見えます。
空気が澄んでいるからですね。

夕暮れ時は毎日違う空。
マスダカイロのビルから見るとこんなかんじ。

電線は入っちゃってるけど、色がきれいで好きな景色。

天気が良くて空気が澄んでいるときにはグランシップへでかけます。(午後休診の時)
グランシップの周りにはお茶の木が植えられています。
今の季節は小さな花が咲きます。椿科なので、椿を地味にした花です。


そしてそのままグランシップへ入館し、10階展望ロビーへ。


こんな富士山が見えます。

この季節、いつハッキリ富士が見えるかはわからないので、ふだんバッグの中には重たい一眼レフが入りっぱなしです。
今日はもって来ませんでしたが(^^;
なぜならば、昨日おとといと東海道歩きをしたので、家に置いてきてしまったという、ただそれだけの話です。


ちなみに先日の「ストリートフェスティバル イン シズオカ」では、夕暮れ時のイルミネーションが綺麗でした。
左の写真は失敗~
今年は右側の写真にあるような、赤い蝶をいくつあるか数えるんだそうです♪
この蝶、羽を閉じたり開いたりさせてますよ(^^)

いくつあるか数えて応募しよう!


しぞーかガンダム

2010-06-25 | 近況
いつものように東海道歩きをするために東静岡駅に立ち寄ると
駅からだとよく見えるなー。


佐藤先生から情報もらっていたのですが、近くへ行くと工事の塀が邪魔して全然見えないのです。
駅から見下ろすと、ほぼ全景が見えるのですね。
東海道歩きのために一眼レフもっていたので、ぱちりと。

夕方、歩き終えて帰ってくると、脚立を立て、その上に乗って望遠レンズがついたカメラを構えた人たちが駅構内のガラス窓にたくさんはりついていました。


ワタシも朝撮影していた時には、そのような人に見えたことと思います_| ̄|○

ちなみにガンダムファンではありません。
「どーせ1/1スケールで作るなら、パトレイバーがいいのになー」
と、やっかいなことを言う「あくまでも一般市民」です。

密かに気に入っちゃっている会社

2010-06-15 | 近況
ゲートマッサージの時につかうと便利なプレプレ。ミニマムという会社がつくってます。この会社は今は簡易電動歯ブラシの「ハピカ」という商品・・・あ、これです。


ハピカ マイナスイオン ハブラシ
ハピカ
ハピカ

電動ハブラシ こどもハピカ (ブルー)
ハピカ
ハピカ


これを一生懸命作って売ってます。
このハピカ、持ち歩いていればいいことあります。
「あっ今日プレプレ忘れちゃったぁ」てなときにもハピカがあれば、ブラシ部分を取っぱらってゲートポイントにあてればなんとっ

しっかりゲートポイントを刺激してくれますよぉ~(^^;
まー、プレプレ忘れたのに歯ブラシだけは持っているという状況はめったにないか。
旅行のお供にはどちらかもっていけばよいという利点があります!

ワタシはミニマムの回し者かって具合になってきましたが、実はこの会社気に入ってしまっています。
何がって・・・ネーミングセンスがっ!

まず1986年にヒットしてグッドデザイン賞を受賞したチョイソル
とっても小さな電気かみそりです。たぶんプレプレと同じサイズでひげが剃れちゃう。

ワタシはこれを知って一気にミニマムのファンになってしまいました。
もー桐井的ツボに入りましたねー。

そして、ワタシはあることに気づいた。
ウチにある電動消しゴム。あれはどーみてもプレプレの下の部分(色つきのパーツ)と型が似ている。そっくりである。
ボディは透明です。購入当時「スケルトン」とか「iMac」(5色のやつ)とか流行ってました。


その名前をみると・・・Denkeshiとアルファベットで書いてある。デンケーシーという商品だ。
やっぱりミニマムが作っている。

でんけーしー・・・電(動)消し(ゴム)・・・_| ̄|○……くくくくくっ

再び桐井的ツボに入ったようです。

---------訂正追記-------------
このDenkeshiという商品は、販売元は「ヒノデワシ」という会社でした。
製造元はミニマムですが、ミニマムの「デンケーシー」とは似て非なるものなのでしょうか。
ちなみにヒノデワシでは「プレプレ」のスケルトンタイプ「プチぷる」というものを販売しています。
ジャンボエンチョーに売っていて、ワタシはつい買ってしまいました。
----------追記終わり---------------
んで、プレプレだけはなんだか印象が薄いネーミング。
実は最初は違う名前で売ろうとしていたのだそうです。しかし、医療用具としても申請していることもあり、色々うるさくて許可がおりなかったらしいです。

その名前とはッ!・・・いやいや、そんなことをここでばらしてもいけないと思いますので名前はふせます。
しかし、その名前を聞いたときにはもうワタシのハートは高鳴りました!!

やっぱり好きです、ミニマムさん♪
しかもMADE IN JAPAN。それにいろいろ話を聞くウチに企業姿勢としてものすごくスジを通しているところがある、と思いました。不況不況と騒がれている日本。
でもこーゆー頑張っている企業を大いに応援したい!
というわけで、今後もひっそりとミニマムさんを応援していくワタシであります。
実際に応援しているのはご購入されている皆様でございます♪

で、ちょっぴり残念なのですが、そのプレプレ、そのうちバルク品のようなルックスなります。一番上の写真の通り。
つまり商品名なしの透明袋です。既になっているカラーもあります。
お値段は、もともと安価で売ってますので残念ながら変わりません・・・あしからず。

5月の連休といったら

2010-05-02 | 近況
昨日5/1から3日間、NAETアドバンスセミナーのため休診です。
また増田カイロプラクティックセンターは5/4も休診です。患者様にはご迷惑おかけします。

セミナーは今回クリニックが会場となっておりますが、いつもは「ふしみや」の会議室です。
青葉イベント広場にとっても近いですね(^^)

毎年この時期には「シズオカ・サンバカーニバル」が開催されますが、いつものふしみや会場はこのカーニバルの場所とバッチリかち合います。

ある年は出演するオネーサマがたの控え室が、セミナー会場と同じ階だったようで、通路やエレベータなどであの派手な衣装と迫力ボディが間近で見られるという、いい思いをした先生もいっぱいなのだそーです。
でも・・・やはり勉強するには賑やか過ぎるのだそーです。

サンバの歴史と奴隷貿易、奴隷制度は切り離して考えることはできません。
人類の暗い歴史をくぐりぬけて来た人たちの、抑圧に負けない強い心と明るさが表れているような気がします。
うーむ、一言では到底表しきれるものではありませんが・・・。
とりあえず音楽はスバラシイ!!(^^)ということだけはハッキリ言えます!

さて、今年もシズオカ・サンバカーニバルが開催されます。
http://www.shizuoka-samba.com/
2010/5/3-4 です。

見てみようかな~、と思われる方は静岡市葵区呉服町近辺へ!

おおっぴらにいえないけど

2010-05-01 | 近況
指力計というものがある。
一般の人向けに売っていましたが、今はいろいろあってNAET施術者にしか販売してません。

これ、ようするに自分にはアレルギーがあるかないかを秤のような目盛でチェックできるものでした。
自分に合うものをもって指力計をぐっとつまむと数値はわりと大きく出る。
自分に合わないものをもってぐっとつまんでも、力がはいらないから数値は小さめに出る。

値段は韓国で作って一度アメリカのNAET本部に行ってから、日本に来るので高くなってしまう。そして韓国製なのでつくりがちょっとおそまつくん。
しぞーか弁でいうと「おぞい」。
それを承知で購入するならよいのですが、3150円。
3,150円です。
ワタシは数字を意識してしまうのでこれが正確に数値として出てくれない。
でも一発で「すっ」と出る人もいるらしい。・・・う~~ん。
でも多くの人にとってコレは訓練が必要な器具なのです。

・・・・・・そんだったら無料のオーリングを練習するからいいかっ(^^;

と、ビンボなワタシは思います。

「オーリングがうまくいかないから指力計を」という人も過去にいらっしゃいましたが、だいたいオーリングがうまくいかなければ指力計もうまくいかないものらしいです。
練習が必要なのはオーリングも指力計も一緒だったりするのです。

でも、中にはオーリングはうまくいかないけれど指力計ならスパッと数字が出る、という人もいらっしゃるそうですので、一概にはどうとは言えません。
十人十色・・・かもしれないです。
練習すれば数値ではっきり出るので、アレルギーあり、なしがよくわかるので、極めればスグレモノになることは間違い無しだと思います。

でもワタシはオーリング派です。えぇ、ビンボーですから(^^;

オーリングは、増田カイロプラクティックの健康教室でもやってましたが、「うまくいかない」とおっしゃる方が多いですね。
実は、うまくいかないのはワタシも一緒です。

でもあきらめずに何度も何度もやってみます。
食べていいものかどうか、試してみます。それで失敗(お腹こわすなど)したら「あー、今回は失敗しちゃったなぁ」と反省して、また次に挑戦です。
自分で出した結果に対しては、当然ですが自己責任です。
でも「自分でオーリング試してこれ食べたけどこうなりました。てへっ」と、ご自分の担当施術者に報告しておくことは、ご自分のためになります。
ついでに調べてもらっちゃいましょう。
中には自分のオーリングが正しかったけど、これこれこういうケースだった、ということもあるのです。そうすると自信が生まれます(^^)

ワタシなんぞ食べたいものだと、たいてい「食べていいよ♪」などという間違いを起こすこともよくあります。(そんで下痢おこすのはよくあることです)

毎日いろいろなことをやってみます。
体力がないけど、お出かけしていいかどうか。
自分にはこのアクセサリーは合っているかどうか。
メガネを買うとき、どれがいいか。
基礎化粧品を買うとき。
何かに迷ったらオーリングです。自己責任です。
でもその後問題が起こったら、または大きな決定をするときは施術者に相談してください。そういう相談ができるのはNAETならではです。
そのうち結果がうまくいくことが多くなってきます。

(指力計を使っている人は、上のケースでいう「オーリング」を「指力計」に置き換えてお考えください。)

心をニュートラルにするって、なかなか難しいです。
でもワタシも受診中の患者の1人として、自分の食べるものに責任を持つ、ということをやっていきたいと思ってます。

あきらめないこと。
きっとこれが肝心です。ワタシは単にシツコいだけですが。

バス旅

2010-05-01 | 近況
静岡─新宿 を結ぶバスがけっこう走るようになってきました。
往復で買えば4,500円で新宿まで行って帰ってこれてしまう。
さらにネットで予約、支払すればもっと安くなる。

い~いじゃん、コレぇ

以前なら、別に東京行ったって人が多いだけでいくところないし、と思っていた私ですが最近は目的ができました。

寄席です。

で、4/29に朝7時静岡駅出発のバスに乗って新宿へ。
そこから新宿末廣亭へ!
10時着の予定が少し遅れてしまったので、そのまま末廣亭前に着いた時は10時半。
すると既に並んでいるではないですか。
ちょっと焦りながら近くの喫茶店で軽食(満腹で眠くなると嫌なので軽くしてみました)を取り、急いで末廣亭に戻るとすでに満席近い状態でした。

5月は真打のお披露目があるし、小遊三さん(←大ファンです)や歌丸さん、米丸さんが出るから混雑する。
だから4月のうちに行こうと思ったら・・・。やっぱり混んでたかぁ。
この日も正蔵さんや円丈さんとか、有名どころが出てましたね。

前は金曜日の夜の部へ行ったことがありますが、ここまで混んではいませんでしたが・・・さすが連休初日です。
お子さんもいっぱいでした。

子どもの頃から落語は大好きでしたが、東海道を歩くようになって江戸文化をよく知るようになると、落語がもっと面白くなってきました。

いっぱい笑って、スッキリしました(^^)
昼の部が17時終了。居酒屋でササッと夕飯食べて(当然ソフトドリンクです)、再びバスに乗って帰ってきました。静岡駅に到着したのは夜10時。

落語のDVDを持ってますが、やっぱりライブは最高ですねー♪
みんなと笑いを共有するってすばらしいです。
静岡で寄席というと、だいたい仕事の日なのであきらめるしかないのですが、高速バスのおかげであきらめなくても良くなりました(^^)
こんどは平日の木曜日にでも行ってみようかなぁ。

近所の桜と

2010-04-03 | 近況
▼まずは、増田カイロプラクティックの裏にある、大家さんちの桃。



電線が入ってしまって残念な感じなのでもう一枚。



その後昼休み、近所の池田公園に行ってきました。
といっても先週の話。寒かった時です~。


▼マスダカイロのホームページトップに使ったやつです。




風が強い時には撮るべきじゃないと思いました(^^;
桜がびゅんびゅんしなってピントが合わない合わない・・・。

ここでフィルムが終わったので、以上です

しぞうか弁をクリニックで使用する場合

2010-01-17 | 近況

クリニックのスタッフで静岡出身者は私だけです。
増田先生もそうではありますが、今はおしゃべりできないので、実質「しぞうか弁」を知っているはワタシだけとなりますので、しずおか人の患者様はご注意ください(^^;

今回とりあげたい静岡弁は

せつない

これはねー、しぞーか弁ではわりとポピュラーなんだけど、いきなり聞くとちょっとびっくりするというか、思わず「え・・・?」と聞き返したくなる形容詞でありますので、使う時には静岡弁マスターの前で使うようにすれば誤解はおきません。

せつないを国語辞典で調べてみる。
goo 辞書
そこにはこうあります。

(1)(寂しさ・悲しさ・恋しさなどで)胸がしめつけられるような気持ちだ。つらくやるせない。
(2)大切に思っている。深く心を寄せている。
(3)苦しい。肉体的に苦痛だ。
(4)せっぱ詰まった状態である。
(5)生活が苦しい。
──goo 辞書より【切ない】の項目記述抜粋──

一般的に使われるのは、(1)の「寂しい、恋しくて胸が苦しい」という意味での「せつない」です。まー、恋しくなくても「思い悩んで胸が締めつけられる」という意味ですな。

しかし、静岡弁で使われる「せつない」は(3)の肉体的な苦痛、つまり「つらい、苦しい」という意味です。(1)のように使うということを静岡人は知らないんぢゃないか(多分知らない)、と思うぐらい、「つらい、苦しい、痛い」という意味での「せつない」しか使いません。

年配の方々がよく使います。男性も女性も
「あたしゃここがせつなくてせつなくて・・・(この辺りが苦しくて(あるいは痛くて)仕方がない)」
と訴える人もいるでしょう。

ですから、これはよくクリニック内で聞くことができます(^^)
佐藤先生などは最初目が点になるぐらい「!?」だったそうですが、最近慣れてきました。
最初は
年配の男女がそんなに「恋しくて胸が苦しい」想いをしているのかっ

・・・と思ってしまったり~(^_^;

いくつになっても恋する県民、しぞーか人、スバラシイではありませんか(^^;
てことにしておいてもいいんですけどね~。

------------------------------------------
【いきなり会話に出てきて先生たちの目が点になったしぞーか弁】




  • まめったい
    (あるいはちょこまかと歩けるようになった乳児に対して「おまめちゃん」)

  • ちんぶりかえる

  • あたくれる

  • やぶせったい

  • おおぼったい

  • ごせっぽい

  • ぶっさらう

  • ひどろしい
えー・・・あえて翻訳いたしません(^^)

休日の過ごし方

2010-01-12 | 近況


さて4日間の休みです。年末も年始も年中行事も年始めの挨拶もなしの私ですから、当然、普通に連休を過ごしていました。
大掃除もせず(^^;

12/30は仕事を終えてからそのままマスダカイロの忘年会に向かいました。
17時スタートでアルコール無しの超健全な忘年会♪
19時に終えて、静岡駅へと直行。19:30発の普通列車東京行きに乗るためです(^^)

持って行くものは青春18きっぷと、写植屋時代の元上司の遺品のカメラPENTAX SuperA、着替えは下着のみ。
あと必要なのは・・・この本!


新版・完全 「東海道五十三次」 ガイド (講談社 α文庫)
東海道ネットワークの会
講談社

このアイテムの詳細を見る


歩くだ。

東海道の起点、日本橋から品川宿まで歩くだっ

東京に着いたのが23時近く。宿泊させてもらう友人宅についたのが0時ごろ。
宿泊代に「御殿場高原ビール3本セット」と焼津名物「なまり節」とくれあーるのコーヒー豆という三点セットだけを渡して改めて酒盛り♪
おしゃべりに花が咲き、気づけば3:30…ぎゃーー寝なくては(^^;
結局寝付いたのは朝4時で、24時間営業してしまったです・・・。

翌日12/31東京駅から日本橋までまず歩き、そこからスタート。
品川まで8キロぐらい。
高級デパートや色々な店舗に目もくれず、ゆっくりテクテク史跡を訪ねて品川宿に着いたのが午後3時。
そこからも歩いて歩いて、「泣く子も黙るお仕置き場」、鈴ヶ森刑場跡まで・・・と思ったものの、それはちょいと無理ということで鈴ヶ森刑場よりちょっと手前の「泪橋」をゴールに決めました。

そんな写真たちを、フォトチャンネルに編集しましたのでご覧ください。
  ↓↓↓クリックしてね
http://blog.goo.ne.jp/photo/13965
写真のコメントを辿っていくと、歩き旅の様子がわかるかも。

2009-2010青葉シンボルロードのイルミネーション

2010-01-10 | 近況

毎年恒例となっている青葉シンボルロードイルミネーション。
また懲りずにフォトチャンネルにしてみました。
良かったら見てください。写真はよくないけど・・・。
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/photo/14002 ←クリックしてね。

初めて三脚なるものを使い、またまたフィルムカメラで撮影しました。
カップルは振り向く、若い女の子がじろじろ見る。場違いな私はちょっと居心地が悪くて焦って撮影していました(^^;


2009-2010のテーマは・・・・なんだっけ?バチューン
なんか日本語じゃないの。
「Lumière Blanc(ルミエール・ブラン)」だ、そうです。フランス語で「白い灯り」。
日本語にしてくれ、憶えられないから。

上品で温もりのある大人の散歩道をめざしたのだそうです。
そーいえば去年のほうがにぎやかだったなぁ。
2008-2009バージョンはこれっ

この中に青い鳥が一体だけあり、それがどこにあるか探すというゲーム感覚もあって、わくわくしたものです。
演出は昨年のが勝っているなぁ。

ま、今年のは確かに大人っぽくていいかもね。ごてごてしてなくて、という点では。派手になればよいというものでもないですからね。

これは2/14(日)まで開催されています。
静岡へお立ち寄りの際はどぞー♪