とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

大井川にかかる木造の橋

2009-12-18 | 近況
さて、島田ある記2日目。12/17

起きてみると・・・足が固まってしまって痛いです。
見事に筋肉痛と、どうやら何かいろいろ変な具合で歩くのにかなり苦労しそうです。足の親指の爪なんか、はがれそうなほど痛い。

実は1日目、出発する前から右足のかかとが異様なほど痛かったので、歩くうちにそれをかばいながら変な歩き方していたらしいのです。

出かける前の予定では、今日は「蓬莱橋」と「島田ばらの丘公園」・・・だったのですが、12月になると「ばら」はほとんど見られないとの情報がありましたので「ばらの丘公園」はあきらめ。
そんじゃー、昨日行く予定でいけなかった金谷のお茶の郷・・・と蓬莱橋。
なーんて言っていたのですが、この足ではちょいと無理。
娘もあっちこっち具合が悪い。

・・・念願の蓬莱橋だけにすっか。(蓬莱橋だけは外せないらしい)

ということで、蓬莱橋だけ行って、とっとと帰って来る事にしました(^^;
ヘタレな親子です。


蓬莱橋は明治時代、お茶栽培が順調に運んでいくにつれ、大井川をあっちへ、こっちへ、と日用品などの買い付けに人々が行くようになりました。
で、最初は小船で渡っていたのですがそらぁ危険です。大井川の流れはすんごいからです。
そこで静岡県に「橋をつくらせてくれぃ」と申請し、なんとか許可がおりたので明治12年、最初の蓬莱橋が完成。
しかし木造ゆえに、大井川の増水や台風のたびに被害にあい、何度もかけなおされます。1965年、コンクリートの橋脚にすることで被害は減少するようになりました。
でも、今も台風のたびに被害にあっているのは変わりません・・・。
橋を守っていくのは並大抵の努力ではないでしょう。

全長897.4m。木の橋としては世界最長の橋です。
有料の橋としても有名です。大人は100円払います。
手すりは・・・ありません。すね位の位置にちょこっとあるだけです。
怖いかもぉぉぉ。昨日の大井川橋めちゃ怖かったんだから・・・と思いきや、こちらはそんなに高さはないので意外と平気でした。

さーて、渡ります。
風がめちゃくちゃ強くてこの大きな体が飛ばされそうなのですが、なんとかふんばりながら進んでいきます。
天気がいいので橋渡り日和ではないですか(^^)

進んでいって振り返ると富士山がきれいでした。

ちょっとちっさいですねー。

写真はすべて娘のデジカメで撮影しています。
私ですか(^^;?もちろんいつものアナログを持ってましたけど、いま同時プリントに出しているところなのです。そのうちアップするかも。ちゃんと写っていれば。

それにしてもさびぃーです。そして風が強いです。
使い捨てカイロを前と後ろに貼っているのに、そんなん全然気づかないほどさみーです。
大井川はただでさえ風が強いというのに、この日はまた強風でさぶい日だったのです。
足をふんばるのも大変になってきました。息をするのにも苦労し始めました。
そしてカメラを持つ手がかじかんできました。
救いは富士山の見える景色。

向こう岸が近づいてきました。
と思いきや、橋の中央に大きくマジックで
「どまん中」と書かれていました。

まだ真ん中でした。

そんなこんなでなんとか渡りきり、向こう岸でちょっと休憩です。
ハイキングコースになっていますので、足に自信のある方はいくもよし。

私たちもちょっとひなたぼっこしてすぐに帰ってきました。
あまりの寒さに顔が固まり、橋を降りてから撮影もせずにすぐ近くにある茶屋へと吸い込まれていき、煎茶を所望していました。

蓬莱茶屋 吉祥というお店です。
http://www.horaibashi.com/
だったんそばが自慢らしいのですが、『この日のコンディションでそばは「×」』と娘の身体が言ったので、潔くあきらめて「おしるこ(娘)」と「煎茶セット(私)」を注文する私たちでした。
温まります(^^)

近くにはスーパー銭湯「蓬莱の湯」(http://www.hourainoyu.jp/index.html)もありますので、冷えた体を温めるのにはいいかもしれません(^^)

東海道を歩く旅 島田宿~金谷宿 旅の記録編

2009-12-17 | 近況
さて、旅の記録編です。

JR島田駅に降り立った私たち親子は、ここから金谷へと向かうのではなく、まずは島田の旧宿場町を求めて歩きます。
むかーしのガイド本によれば、駅から徒歩十分とある。
とりあえず街道を島田→藤枝方面へと逆流するのだ。
すると、そこに白たい焼きの店が~(^^;食べ物編ではないぞ。
娘が食べたがったので、とりあえず一個ずつ買って、食べながら歩く。
すると、島田7丁目のバス停近くに一里塚発見。
まあ、藤枝と島田の区切り地点ではないけど、ここをスタート地点とする。金谷へ向かってGo!
しばらく歩くと島田帯通りというところに本陣跡があった。



元ジャスコ前には刀匠の碑、ほかにも問屋場跡の碑、松尾芭蕉の歌が刻まれた芭蕉句碑など、わりとたくさんの石碑を見ながら大井川に向かって突き進みます。
夏あたりに「大井川川越遺跡」に来ていたので、スムーズに歩けます(^^)

しかしパルプ工場のにおいにやられてヒットポイントが一気に減少したひ弱な旅人二人は、まず薬局に入ってマスクを購入。
うーむ、いつもの活性炭マスクがないとつらい。忘れてた。

パルプ工場の前を通り過ぎ・・・ようとした所で、しずてつストア島田店を発見。
ちょっとトイレ休憩と、飲み物かお菓子を購入~♪と、体力減っているのに大きな寄り道。
あわてて元のルートに戻ります。
早く大井川を越えておかないと、「よし善」の昼の営業時間に間に合わない~。

さて、大井川川越遺跡です。国指定史跡(昭和41年8月1日指定)なのです。
「箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川」
と歌われたように、川留めなんかされてしまうと何日も、ひどいときには何週間も渡れない。
当時の川越し制度と川会所がどんなものだったのかをよく知ることができます。
川札の値段は5段階に分かれていて、一番深い「脇通し」の水位になるとおよそ2820円ぐらいかかりました。
この脇通しの水位を超してしまうと「川留め」となります。
人足達は雲助ではなく、修行を積まねばならないきちんとした職業でした。
・・・などなど。
川越遺跡の途中には「八百屋お七」の思い人であった「吉三」の墓もあります。
お七が処刑されたあと、吉三は、お七の起こした火事は自分に逢いたいがためであったことを人から知らされ、ショックを受けて自害しようとします。
しかし住職に諭されて思いとどまり、自ら出家してお坊さんとなり、島田で亡くなりました。まー、その人の墓がこんな所にあったんですね。

夏に川越遺跡を十分に堪能したので、今回はすべて通り過ぎるだけにしました。(写真は夏に撮ったもの)
古い町並みを再現した遺跡を通り越し、島田博物館も通り越し、大井川橋へ。
大井川橋が近づくにつれ、ある事実につきあたる。

橋、長っっ!

えー、これ渡るのぉ~。もう疲れているのにぃ~(T_T)


しかし、そんなこと言ってられませんのでキリキリ歩いて渡ります。
・・・・怖いです。なんだかいろいろ落としそうです。腰引けてます。
手すりがあるんだから、自分の身は落ちないのになんだか怖いのです。
こんなんでは蓬莱橋渡るときにどうなることやら・・・。
娘も怖がっていて、途中から二人で無言で早歩き。早く渡り終えたい一心です。
なんとか無事に渡り終えました。


さて、今度は「よし善」へ行くのだが・・・場所、わからん(^^;
あってよかったケータイのアプリ「ナビ・ウォーク」。時々助けてもらってますが、今回も助かった。

よし善での食事を終え、重くなったお腹をなだめながら今度はまたしても徒歩で「新金谷駅」を目指す。
プラザ・ロコ・ミュージアムにいくのだ。そこにはSLのいろいろなものが展示されているらしいのである。井川線の古い客車も展示されているらしいのである。
もう、足が痛すぎてびっこ引いている私。しかし行く。

新金谷駅です。この木造の駅舎がたまりません。

ロコミュージアム内


楽しんだ後は、今度はJR金谷駅を目指して歩く。
なんとか金谷石畳までは行きたい。
しかし・・・ここ、どこ?
またまた「ナビ・ウォーク」に助けられ、東海道に戻る(^^;
しばらく歩くと金谷本陣跡である「金谷商工会議所」に到着~♪トイレ借りちゃおっ(^^;
ちゃっかりトイレ休憩した旅人二人は、JR金谷駅を目指す。
石畳は駅の近くなのである。

しばらくすると「旧東海道 石畳」の道しるべがあり、それに沿って歩く。いつの間にかJR金谷駅も通り越し歩くと・・・。


そこは急勾配の坂道。石畳前にこの坂道かい・・・。


で、なんとか石畳へたどり着き、登・・・るのは断念しました。
10年以上前、石畳を登りましたが、とっても足が痛くなったことを鮮明に思い出したのです。既にびっこ引いているような足ではいけません。
すぐ脇にそれて石畳茶屋へと吸い込まれるワタシたち。

そばや甘味を出してくれます。・・・が、さっきの菜めし田楽がまだお腹に詰まっているので食事はせず、お土産をみたり、奥にある資料館を見たりしていました。

見終わったらさっさと石畳を後にします。登りきっても諏訪原城跡が待ち構えているのですが、ちょっとあそこの場所苦手だし(^^;
何にもまして足が痛いっ。
足を引きずりながらもJR金谷駅へと戻ります。



ここで親子の体力は尽きました。今回の旅はここまでにしておきます。でも、次の日は蓬莱橋に行くのです。

東海道 島田─金谷を歩く旅 食べ物編

2009-12-17 | 近況
二連休。
どこでもいいから、東海道の宿場~宿場を歩こうと決めてました。
初めは箱根~三島を予定していたのだが、シュミレートしてみるとかなりハードである。
そして今は同行者の娘の体調はあまり良くはない。
なのであっさり変更。

島田~金谷にしました(^-^)
これには目的がありました。
10年ぐらい前から行きたいと思っていた郷土料理店は、ワタシの休日である木曜日と重なるため、木曜日以外の休日と宿場間歩きが一緒になる機会を待っていたのだ。

このお店のご主人と奥さんは仲のよい素敵な二人です。

「よし善」というお店で、東海道の旅をする人では知らない人はいないのではないかとおもいます。
http://www3.tokai.or.jp/yoshizen/
ここで食べられるお料理は『菜めし田楽』。
金谷にあるこのお店なのですが、このメニューは間の宿(あいのしゅく)である菊川で当時出していた軽食です。

間の宿は旅人の便宜を図って設置されました。宿場間の距離が長かったり、宿場間が難所だったりすると間の宿がおかれたのです。ただし、本格的な宿場町とちがって制約がありました。

間の宿は宿泊厳禁で、大井川の川留めがあっても金谷宿の許可がなければ宿泊はできません。
そして旅人に出す料理も尾頭付きなどの本格的な食事は出せませんでした。
そこで考えられたのが、軽食としての菜飯田楽。
これならば旅人達は満足出来たはずです。

で、この完全なるベジタリアンフードを見事な味付けでよみがえらせたのが、よし善のご主人というわけです。

味付けや作り方や素材、かなりこだわっているのではないでしょうか。菜飯に至っては3杯ぐらいおかわりしそうなほど美味しくて、

「あぁ~・・・ご飯が減っていくぅぅ(TдT) 」

と名残惜しくてたまりませんでした。
でもその思いと裏腹に満腹になっていくので、実際おかわりは無理ですが・・・。

そして田楽。これは味噌だれと辛子のバランスがまた良くて美味しさにまかせて「ひょいひょいっ」と食べられそうなイメージなのですが食べてみるとなかなかのボリュームなのです。
煮物もゴマ豆腐も絶妙。お吸い物も柚子の香りがきいていて美味!
甘味も季節によって変えているのでしょうね。しゃれてます。

・・・と紹介してきたのは女性向けの小町セットですが、これでかなりお腹いっぱいになります。
でも菜飯がホントにウマ過ぎるので、菜飯大盛の標準のがいいかもしれません。
標準のセットは田楽5本です。値段は一緒。
行くことがあったら、大いに悩んでください。
落ち着ける雰囲気の店内↓


そして奥さまもただ者ではないです。
一度は滅んだ郷土人形の「金谷土人形」を復活させた人形職人さん。
普通にお店に出てますが(^_^;
佐野先生のブログにも書かれてましたね。
ホームページを見ると、かわいい土人形達がいっぱいです。
ワタシは茶娘の土鈴を持ってます。
←これです。・・・かわいー♪
そのうち「お福」ちゃんを買おうと、駿府楽市をうろうろしてます。
買うのにはなかなかタイミングがあるのです(^_^; 

あ、ちなみに佐野センセーのブログでの「よし善」紹介はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/chirosano/e/b0d87c8f30db4982b5b153b8dbcd865f
同じく佐野センセーの「金谷土人形」の紹介記事はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/chirosano/e/d716ec7a2ca34d70368c223f1f33c936

だからテツぢゃないって、大井川鐵道乗り鉄編

2009-12-05 | 近況
片道5時間かけて、着いたところは地元、静岡市葵区!!
そんなステキな旅をするには大井川鐵道しかないです。(あ、前回の飯田線もアリでした)

オリンパスOM10をひっさげて、フィルム4本分撮りまくるも今回は車窓の旅なので・・・ブレまくりました。

で、そんな旅の風景を「フォトチャンネル」に登録したんで、よかったらみてください。


http://blog.goo.ne.jp/photo/11237

徳川慶喜のお庭でジャズを

2009-10-03 | 近況
事の発端は増田先生に届いた高校の同窓会関係の書類。
同窓生のジャズプレイヤーが地元でライブ演やるから、ぜひ行きませんかというお誘いである。

ジャズプレイヤー、楽器は? おぉっベースじゃんっ!
ライブ何処でやんの? わぉ、Life Timeぢゃんっ!

「増田先生~、これ行きたいなぁ~♪…あ、でも前売り4500円かぁ( ・ω・)…お金無いから、やっぱりいい」
とウダウダ言ってたら、クリニックのメンバー全員で行くというサインが!
チケット代も出してくれる…らしい!ホントですかっ先生!?
増田先生はにっこりうなずいたのです。

言ってみるもんだなぁ・・・・ありがとうございます!!
うれしい~~♪

↑これが、一ヶ月前に交わされた私と増田先生のやりとりでした。


ライブ当日、18時30分開場なので、とりあえず私だけ席を取ろうと思ってチャリンコをかっ飛ばし時間ピッタリに行くと、なんと店の外まで行列ができていて、モノスゴくびっくりしました。
人気のジャズプレイヤーはけっこう来ているが、ここがこんなにいっぱいなの見たことない・・・。道行く人もどんな有名人がくるのかと気になってポスターをじいっと見ているほどでした。
それもそのはず、増田先生の同窓会メンバーの団結力といったらスゴいのです。
どうやら「同窓生がリーダーのこのライブを大成功に導く」という目的があったらしく、狭い会場に70人集める!ということで主催者が人集めを必死でしたらしい。
主催者は患者様のご主人でした。

いつもはテーブル席でゆったりとご飯食べながらお酒呑みながらジャズが聴けるオシャレな雰囲気のお店なのですが、椅子だけがずらずらーっと前向きに並んでました。フードメニューもホットドッグとフライドポテトのみという、還暦過ぎた人たちにはきついメニュー。

増田先生のためにトイレ近くの席を確保する目的で開場時刻に来たのに、ギリギリでした・・・。でもなんとか席が取れてよかった。
しばらくして増田先生たちが到着。
先生はさっそく同窓生に囲まれて盛り上がってました。増田先生大人気でした(^^;

ジャズライブというよりは、やっぱり同窓会な感じでありました。

同窓生のベーシスト、小杉敏はこの方


で、感想としては、
ドラムの人、めっちゃウマーーっ!」
でした(^^)←ヲイっ
いやぁ~~、もードラムが気になってしまって「ぼへーっ」と見入ってましたね。
ふだんウッドベースいじりが大好きな私ですが、このドラマーの前にはそんなんぶっ飛んでしまいました。
今後もこの人が来たらライブ行く・・・かも。余裕があれば。

あと、トランペット奏者も、もんのすごく好みの音でした♪
この二人に釘付けになっちゃいましたねー、うむうむ。

私はライブに行く時、先入観を持ちたくないのでプレイヤーたちのことを調べずに行きます。自分で気に入るとホームページ見たりしてます。
で、後に休日にこの二人をネットで調べてみましたら・・・あり、自分の持っている、それぞれ別のCDに二人とも参加してました。
しかもトランペットの人は前から「う~ん、いい音」と思っていたアルバムに参加してました。既に出会っていたのですねぇ~♪


1st ステージが終わってから、初めて庭に行ってみました。
徳川慶喜の屋敷跡です。夜はライトアップされていて、これまたいい雰囲気でした。

↑楽しそうに池の橋を渡る斉藤先生

いつもはこの休憩時間、席を立たずにひとりで「ぼーっ」としてるのですが、ここで歩いたのがいけなかったのでしょうか(座っていれば気づかなかった)。めまいがしてクラクラになっちゃいまして、体力的にマズいと思い、2ndステージを見ずに帰ることにしました。(アルコール入ってないのに・・・夕飯抜いてたからなぁ)
しかもかなりテンパっていたらしく、ろくに挨拶もせずに帰ってしまいました。
増田先生は同窓生がいて盛り上がってましたから残る気マンマンでしたので、一緒に車に乗ってきた他のメンバーも残り、ワタシだけが先に帰るということになってしまいました。

次の日「行きたいと言っておきながら先に帰ってゴメンナサイ(TдT)」とみんなに謝るわたしがいました(^_^;
2ndステージはLifeTimeオーナーもピアノ参戦で、楽しく盛り上がったようですよん♪

でもみんなでジャズライブ、本当に嬉しかったです。
増田先生、ありがとうございます!!
また機会があったら、いきたいな。
今度はフードメニューが普通にある時に!

Photo by RUMIKO SATO



【余談】
今回すっかり気に入ってしまったドラムの江藤良人氏↓クリックしてみましょう
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/eto-drummer/

↓で、これまた今回ものすごーく大好きな音を出してファンになってしまったトランペット奏者、岡崎好朗氏
http://www12.ocn.ne.jp/~yoshiro/801.html

↓そして、今回のライブには全然関係ないが、わたしのだーい好きな音をはじき出すベーシスト、安ヵ川大樹氏
http://yasu.office-gen.com/

さて問題です。この3人に共通することとはっ・・・!?

摘果みかんジュース

2009-09-15 | 近況
患者様にいただくおいしいジュースがあります。

摘果みかんジュースというものです。じゃんっ♪


あれっ?減ってる・・・

すみません、撮影する前にがまんしきれず飲んでしまいました(^^;←犯人

摘果みかんは、7月~9月にかけて美味しいミカンを育てるために間引きされてしまう青くて硬いミカンです。
このミカンを捨てることなく、皮ごと絞って砂糖を加え、濃縮したものがこの「摘果ミカンジュース」です。カルピスと同じぐらいの濃度です。

これを冷水で割って飲むと・・・うまーーーーいっ(^Q^)

さわやかで皮の香りがとっても良くて、たまりません。

焼酎で割ったり(私は飲めません)炭酸水で割ったりすると、もっと美味しいそうです。炭酸水・・・美味そうですね~。
8-10月中旬期間限定発売なのだそーですっ。ウチにも買おうかどーしようか考え中。

ヤマキ・みかんお茶直売所
というところで売っているらしいです。

鉄のサプリ

2009-09-14 | 近況
今、増田カイロプラクティックでは、鉄のサプリメントをオススメしています。
当然ですが、鉄の項目クリアされた方へです。
以下のものが、それです。












あ、間違っちゃいましたー(^^;前回の記事、佐久間レールパークの写真でした。

これはテツのサプリでしたな。

ホントのサプリメントについては、事務の立場からはやたらなことが言えませんので施術の際に先生からお話を聞いてください。
では・・・・←そのまま終わんのかっ

鉄分濃い目・・・ではありません

2009-09-09 | 近況
先生たちがセミナーへ行くため、クリニックが土、日と休みになりました。
今回は私、土曜の11時からしっかり休みをいただきました、
娘が「佐久間レールパーク行きたい」と前から言っていた(一応、鉄子ではないらしい)が開館日に休みとならないため、なかなかいけなかったのです。娘がはっきりと「ここへ行きたい」というのは珍しいので、できればかなえてやろーかな、とは思っていたのです。
でも佐久間レールパークは土日祝日しか開館していなくて、しかも11/1に閉園することにもなっていて、その前になんとか行けたらなぁとは思ってました。

私が乗り気になったのには他にも理由がありまして、そこへ行くために乗るのが飯田線の列車なのです♪前から憧れていた飯田線。
青空フリーパスで行けば、2,500円でどこでも(豊橋─飯田 間)乗り降り自由です。これも土日祝日限定なので、普段の私には無縁のものでした。これでいけるなんて嬉しい(^^)
同じく飯田線ファンの佐藤先生から、飯田線沿線マップ第4弾を借りてコピーさせてもらいました。みどころが親切に書いてあります。
佐藤先生、ありがとー(^^)/
この沿線マップと時刻表さえあれば心強い!

静岡をお昼前に出発して、まずは豊橋に到着。
そこからついに憧れの飯田線の列車に乗り、まずは豊川駅で下車。

あ、ついいなり寿司にばかり目がいってしまいました(^^;
豊川稲荷はこちら↓

次の列車まで30分あるから、と豊川稲荷までいきましたが、時間というものはあっという間です。
ちょっと豊川稲荷で写真撮ってきつねサブレ買ってたら、走って駅まで行かなくてはならなくなった(^^;

乗り遅れると佐久間レールパークは閉館時刻になってしまう。(15:34着予定、16:00閉館)
体力にあまり自信の無い親子は、それでも必死で走りました。
なんとか発車時刻に間に合ってほっとしました。

あとはずっと列車に乗りっぱなしです。
席はなんとなくうまっているので、立って運転席の後ろから線路を進んで行く様子を眺めてました。
気づくと周りはテツの方たちでいっぱいでした。
おかげで景色の見どころがすぐわかります(^^)見所近くへ来ると先頭に来られる方が数名おられるので。
単線のため、すれ違いする駅では反対方向の列車待ちになるがそのときたくさんの人がホームに降りて撮影してるし♪
途中でカメラスタンバイOKな一団を見かけたり、やはり飯田線は愛されてるなあ~、と再認識。
カメラスタンバイの方たちは、臨時列車の「佐久間レールパーク号」が通るのを待ち構えていたらしい。
そーゆーの、結構好きだな(^^)
ちなみに私の従兄弟は鉄っちゃんを極めているうちにプロの鉄道カメラマンになっちゃいました。
木造駅舎の旅 (鉄道遺産シリーズ)
米屋 浩二
INFASパブリケーションズ

このアイテムの詳細を見る

↑チョと宣伝しておこう。


そんなこんなで中部天竜駅、つまり佐久間レールパークがある駅に着きました。
しかし、閉館時刻まで30分もない…。
急いで展示されている車両を見ました。
しかし二時間以上立ちっぱなワタシはベンチでヘタってたらそのまま閉館時刻を迎えてしまいました(^^;
娘はあちこち撮影しまくって、とりあえず満足したらしい。
さてその後どうするか。時刻表とにらめっこして行き先を決める行き当たりばったりな私です。
時刻表とにらめっこした結果、天竜峡までいくことにしました。天竜ライン下りがある天竜峡ですね♪天竜峡に到着が18:09予定です。暗くなってそーだ。
天竜峡まで行ってすぐ次にくる豊橋行きの列車で帰れば、その日中に静岡に帰れます(終電ですが)。

ここからやっとのことで座席に座ることができました。。


この先、秘境駅(無人駅はさることながら、人里からも離れていて列車でしかいけないような駅)があったり、トンネルだらけになったり、ケータイの電波はほぼとどかなくなったりするのですが、その合間に見える景色を楽しみながら天竜峡に着きました。

駅を降り、生まれて初めての長野県にしばし感動。「信州そば」という看板を見ただけで感動する。
しかしもうあたりはすっかり暗くなってました。

次の電車までの待ち時間に、天竜ライン下りの乗り場のある橋までちょっと散歩してきました。

帰りの豊橋行きの列車は一両編成でした。当然トイレないです。

だが、体力ない親子なので、何がおこるか予想つきません。
途中、娘が体調くずし、降りなくてはならない事態に!
一度降りたら、時間的にもうその日中に静岡には戻れません。

が、んなこと言ってらんないので、東栄という駅で降りる。
とりあえずケータイで豊橋駅近辺の宿を探して予約しました(;_;)

で40分ほど無人駅で過ごした後、再び豊橋駅行きの列車に乗り込み、今度こそゆったりと電車に揺られる。

写真はその東栄という駅。
フクロウをモチーフにしているとばかり思っていたら、「鬼」でした。このあたりで行なわれる「花祭り」の鬼にちなんでいるらしいです。

いやはや、いろいろあってバタバタしたけど、とっても充実してました。
いつかゆっくりと泊りがけでもいいから、急がない旅を飯田線でしてみたい。
そして今回の私のテーマソングは山本正之氏のこれ↓。
http://www.youtube.com/watch?v=JmScpDchdWI

おやつは迷います

2009-01-29 | 近況
何を持ってくるかというのが問題です。

●焼き芋…ときどき持ってきます。オーブンで美味しく焼けるのでいいんですが、50分もかかるので、そんなにしょっちゅうはできません。

●自家製パン…これもよく持ってくるのですが、焼くのに3時間かかるため、帰宅が早くてやる気の起きるときか、休みの日でやる気の起きるときぐらいしか焼きません。
…よーするにやる気があるかないかで決まります。ほぼありません。ホームベーカリー使ってる割に。

●果物…基本的にあまり食べないので却下。バナナは好きだけど、バナナダイエット大流行のときにスーパーからバナナが消えて以来、なんだか買わなくなってしまった。そーゆーヘンな情報に踊らされる人々が多すぎるのはどうかと思う。

●市販のおやつ…
 ↑これ、これですよっ!むずかしいのは。
おせんべが好きですが、におってしまうので却下。それにほぼ化学調味料が入っている。
クッキーはショートニングやらマーガリンやら入っているので避けます。
乳製品は食べられるようになっていますが、洋菓子系はあまり続けるものではないです。
ということで、選ぶのに苦労した結果、以下のものが私にはわりとイケるおやつです。

 ◆らくがん…材料は小豆と上白糖のみ
 ◆(株)泉屋製菓のアーモンドフィッシュ5連…調味料(アミノ酸等が入っていない)しかし魚は油が酸化しているため、あまり自分に合っていないようです。
 ◆(株)岩塚製菓のお子様せんべい…材料がやはりシンプル。しかしお米のアレルギーはしつこいです。人にすすめるわけではありません。

いろいろ探しまくって、ベビー用のクッキーにしようかとも思い、ベビーフードコーナーをうろうろしましたが、材料がコワイです。
クッキーに入っているもの「小麦粉、ショートニング…」←もうこの時点でやめました。

小麦粉の次にショートニングですよ!!

そんなものが幼い子どもたちのおやつとして使われているんですよっ!!
もーちょっと考えようよ、企業もさ。

【ご注意】
私が挙げたおやつ、人にすすめているわけではありません、断じて。
「桐井が書いているから買った」というのはやめましょう。人によって合う、合わないは全く違います。自分にだって合っているかという点では全く別の観点で書いています。
第一、自分のおやつをカスタマイズする楽しみがなくっちゃね♪

忘れてたあ

2009-01-28 | 近況
今増田カイロプラクティックのホームページトップにあるこの写真、昨年の大晦日に念願かなって「晴れの日のさった峠」に行ってきたのでした。


いやー、絶景です。

私はいつもJR興津駅から歩いて峠を目指します。
東海道で難所といわれるこの峠ですが、興津側から登ると、すぐに楽になります(^^;
駿河湾を眺めながら登り、途中の富士山も眺めながらのぼり…

おおっっ、あっという間に登っちゃったよ、という感じです。
そして展望台では写真撮影します。
いままで幾度となく登ったこのさった峠…天候に恵まれても、富士山が見える日に登ったのは今回が初めてでした。

そしていつもの私のパターンでは、由比の町で「たまご餅」を買って、広重美術館で版画を堪能し、「海の庭」で桜海老おこわ膳を食べるというお決まりパターンの楽しみがあるのですが、なにせ大晦日にいっちゃったから。
たまご餅の「春埜製菓」以外は休みでした。
しかし、一緒にいった娘が由比駅で足の限界が来てしまったものだからタクシーで由比本陣公園まで行くことになってしまったので、その途中にある「春埜製菓」には行けませんでした。

そして由比本陣公園も休みです…。
今度はさった峠越えずに由比に遊びに行きます………。

そして、今年になってから、由比が静岡市になっていたことに気づく私でした

また、クリニックは休みですが

2008-09-13 | 近況
クリニックは今日からセミナーの開催のため休みとなります。
セミナーの次の日も、休診となるため、9/16(火)まで4日間休みをいただいております。患者様にはご迷惑おかけします。

さて、クリニックが長い休みになるときには、患者様の中には「こんな症状が出てしまった」とか「ぎっくり腰をやってしまった」等、急に何か症状が出る方もいらっしゃいます。
困ったことがあったら電話してくだされば、クリニックにはつながりますが、まず急を要することでしたら迷わず病院へ行ってください。

病院へ行くまでもない症状なのだけど…という方は、なにか忘れてはいませんか?
そう、マッサージです、ゲートマッサージ(^^)

今ある症状が楽になるようにいいイメージをもって、一箇所に30秒かけるぐらい(ハンディマッサージャーでは15秒)丁寧に行います。

更に、なにか食べた後に症状が出た場合は食べたものを全体的にイメージしてマッサージすることもお忘れなく。
増田カイロプラクティックの「健康教室」に来られた方は、このような時にオーリング等で「食べたものの中での犯人探し」をしておくと訓練にもなります。

風邪のような症状が出ている方は
こちらを見ながらマッサージしてください。

マッサージをして落ち着いても、念のため次の診察のときには先生に伝えてくださいますよう、お願いします。

先日斉藤先生が海外セミナーに行っている間、私はものもらいになりました。
何か食べたものか「起爆剤」なのかもしれませんが、とりあえず目やにをティッシュに付けて、ガラス瓶に入れて頻繁にマッサージをしてました。
以前なら、ものもらいになってから一週間ぐらいは目の症状が出ていましたが、今回は3日ぐらいで腫れも引き、すぐに問題なくなりました。
ものもらいの症状が出る直前、コンタクトレンズの定期健診で眼科へ行っていたので、再び眼科へ行くのが面倒だったというか…もしかして眼科で…という疑いがあったりだとか…。
まあ、とにかくお金もかからずにすぐに治ってよかったと思います。

以前は先生が海外セミナーへ行くたびに腰痛を起こしていたのですが、マッサージするしかありません。とにかくゲートマッサージをよくしました。
すると腰痛はわりとすぐに良くなったのです。(多分食べたもののアレルギーだったからでしょう)
そこで私は学んだわけです。

何かあったら、慌てず騒がずゲートマッサージ。

これを忘れないようにしましょう。また、体調が良くなるような良いイメージをもって丁寧にするのがポイントです。
感情のマッサージをしても良いかもれません。

とにかく、休診中でも不安にならない…というのがポイントですが、それが無理な方はまずその不安という感情のマッサージをして、メールなどでご相談、という手もあります。
ただしセミナー中は返信が遅くなりますのでご了承ください。

自分でできることは結構あります。
もちろん、「いつもは食べないようなものを派手に食べない」、とか「同じようなものを大量に食べない」、「刺激物を沢山摂らない」ということも自分でできることです。
そして食べるときは純粋に食事を楽しみましょう。

自分でできることをまず行って、なんとかピンチを切り抜けることができるようになると、自分に自信がもてるようになってきます(^^)

クリニックが連休になったら、患者様方は色々とやってみてください。
そして成功したら体験談を担当の先生に語ってください。
もちろん失敗したとしても先生にご報告をお願いします。

その声を聞くのは、私たちにとってはとっても嬉しいことなのです。
きっと他の患者さんの励みにもなるはずです。

気を落ち着けるためにすること

2008-08-29 | 近況
なんだかそわそわしたり、落ち着かないときってありますよね。
そんなとき「これさえやっていればなんとか落ち着ける」というもの。

私は折り紙でしょうか。今は。

特に折ったことのないものに挑戦するとき(時間制限がないときに限ります)はものすごく集中しますので、終わったときにはものすごく落ち着いてきています。

精神安定剤のようなものでしょうか。

現在休診中なのになぜかクリニックにいる私。
新しいコピー機が来ることになっていたからです。荷物の到着もあったし。
でも意地でも仕事しないつもりです。本も持ってきたけどつい折り紙に集中してできたのが写真の箱です。

クリニックにおいている折り紙と本。
実は自前です。自分が折り紙大好きなので、患者さん親子で楽しんでもらいたいと思って持ってきてしまいました。
最近は「よかったら家にあった折り紙なんだけど使って」と患者さんが持ってきてくれたこともありました。ありがとうございます。

普段家にいてもそんなに親子で顔をくっつけ合わせて何かに打ち込むことって少ないのではないでしょうか。なにせ本当に忙しい世の中ですから。
だから、せめて待合室の時間は親子で顔を存分にくっつけ合わして絆を深めてほしいなぁ…などというもくろみもあったりして。

折り紙って、男の子のほうが得意になってやる場合が多いのです。
組み立てと同じようなものだからだと思うのですが…。
私も折り紙が得意です。パソコンの組み立ても大好きです。
今は家では…やる時間ないなぁ…。

身体に良いとは知っていても

2008-08-28 | 近況
世の中、身体にいいものはたーくさんあります。

今回、玄米について考えてみました。
白米と比べると断然栄養がちがいますね。
ビタミンB1だけで考えても、白米は玄米の1/5になってしまう。
ミネラルも数値がこれまたぜんぜん違います。
しかし、私を含め、アレルギー体質の人にはほぼ、玄米をおすすめすることがないのが当クリニック。私は患者だったときに止められたので…うーむ、4年ほど前かな。
そのときから、アレルギーであちこちやられている人には玄米はやめておきましょうと勧めていたと思うのです。
私は当時、美味しいので玄米にしていました。
もちろん身体にいいと思っていたからであり、美味しくて大変質の良い米を提供してくれる安東米店オリジナルのプロジェクト米(喜久酔という日本酒のための米を一般向けにもつくろうということで、完全無農薬で、手間隙をかけて作ったお米:その名も「松下×アンコメプロジェクト米」)を玄米で注文して食べてました。(これは白米、分づき米にもしてくれますから、気になった人はぜひ買ってみてください。ただし、玄米が一番美味しさを出してくれるのだとか…そーですよね。)

そして毎日のように襲い来る下痢と喘息、頭痛、身体のだるさ(特に食後や起きぬけ)と戦っていたような気がします。
ある日治療のときに先生が私に聞きました。
先生「ご飯は何食べてるの?白米?」
私「いえ、玄米です」
先生「やめましょ、玄米。アレルギーの人にはちょっと重いのよ。消化できるパワーがまだあなたには無いから。」

とのことでした。玄米大好きでしたが、玄米は本来ものすごくいいものでしたが、確かにその沢山の栄養素を自分の身体のために消化する力が自分にはあるかというと…ないでしょう。このヘロヘロの身体では。
私はすっぱりと玄米をやめました。美味しかったのに…それだけが残念です。
べつに体調不良が玄米のせいだといっているわけではありません。
私の身体が、玄米に含まれるたっぷりの栄養素を消化、吸収する力がないというだけのことです。玄米に罪はないのだ!

以降、エネルギー値の高そうなもの(旬のもの、栄養たっぷりのもの、新米など)はすべて身体に合っていないことがつぎつぎと判明。
それを食べた後に急性症状(痛み、喘息、めまい他)が正直に現れるからです。

サプリメントも同じく。未だ飲めるサプリメントはありません。
でも、身体はずいぶんと丈夫に、そして元気になってきました。
身体にいいと言われているものをやめたことによって、ヘロヘロになってしまうことはなく、かえって自分のリズムを乱すものがなくなったような気がするのです。
そしてスタッフになってからも治療はずっと続けていただいています。
少しずつ、ほんとうに少しずつですが、亀のスピードでも私の体調は良くなっています。下痢の回数は格段に減り、喘息はよほどでない限り出ません。頭痛はたまに思い出したように出る程度になりました。それもたいていその前に食べたものが原因しています。

治療途中に化学物質過敏気味になったことは、身体が正確に「自分にとっての毒を避けるように」と警告を発しているからであり、それはかえって身の守りです。
電車に乗れない、人ごみの中を歩けないということもありましたが、今は平気です。ただし、やはり守りのためにバッグには必ず厚手のマスクかプラモデル製作用の活性炭マスクを忍ばせています。
それもいつか要らなくなると思います。「臭いな」と感じることがなくなるのではなく、「臭いな~」と思っても、それだけで済むようになれるのです。

治療をしていて、色々なことを学べます。
「えぇぇっ?」
と思うことも、受け入れてみると案外良い結果が得られます。
「えぇぇっ?」
と思うようなことを宣言されてしまった場合…とにかくチャレンジのチャンスが訪れた!と思うようにしてみてはいかがでしょう?(^-^)
結果を待つのはなかなか楽しいですよ。

そして、色々な栄養素に対しての反応に強くなったあかつきには!!

美味しい玄米または分づき米を、いつか食べられるようになるのだっ

…たまには。(今はタマにでも食べると全身の力が抜けてしまいます)

固形石鹸でシャンプー続き

2008-08-18 | 近況
固形石鹸をシャンプーにする場合、泡立てるのが大変だという声をよく聞きます。
そこで役に立つのが、よく洗顔フォームを泡立てるあのネットです。

ドラッグストアでも安く売っていますので、ぜひ使ってみてください。

ネットに石鹸をこすりつけ、ガシガシーッと泡立てます。
そのままそのネットを頭にシャカシャカーっとこすりつけて洗います。
使い方まちがってますが、これが一番効率の良いシャンプー方法です。
満足な泡立ち度が楽しめますよ。

純石鹸で全身を洗うと、今まで「洗ったとき、ここがしみて嫌だった」というのがほぼなくなります。
ちょっと掻きすぎてしまった箇所などにもしみない場合があります。
個人差があるので、ひどい湿疹ができてしまっている人はさすがにやめておきましょう。

石鹸 なかなか快適(^^)生活

2008-08-16 | 近況
石鹸シャンプーをみなさまにすすめだして、自分も続けて使うことにより、今頭皮のトラブルはないです。
前は吹き出物がよく出てました。痛かった。

皆様にすすめ出した頃(増田カイロプラクティックの「おすすめパンフ」発行の頃)はシャボン玉液体シャンプー&リンスを使っていて、それが切れてからは身体を洗うのに使っていた「シャボン玉液体EMボディソープ」を頭につけてガシガシ洗い、そのまま顔を洗い、そして身体を洗うというお父さんを実践していました。

これができるとなかなか便利でして、ボディーソープか固形石鹸(あるいは粉のせっけん)一つあれば旅行や温泉にいけるようになります。
あれやこれや持たずに荷物スッキリ(^^)v
でもあまりうなずいてくれる女性が少ないのはちょっぴりサミシイわけです…。

そしてすっかりせっけん一本でいけるようになった私は、ちょっと色気を出して石鹸をグレードアップしてみました。
これです↓
アレッポの石鹸 ノーマル・タイプ 200g

アレッポの石鹸

このアイテムの詳細を見る


オリーブオイルで、時間をかけて作られています。ほんのりローレルの香りがするのが洗っていてとっても安らぎます。
ローレルは葉っぱそのまんまのニオイですから、イヤミな感じがしません。
そして時間をかけている石鹸というのは非常に潤います。リンスなんぞ要りません。洗い終わったあとちょっぴりキシキシはするかもしれませんが、かまわずタオルで拭いて乾かしてみると…あーらしっとり♪ 満足です。

ただ、難点といえば時間をかけて作ったので油の酸化したニオイがしてしまうということでしょうか。粘土のようなニオイがします。それが嫌な人はためらうと思います。無理をしないようにしましょう(^^)

そしてあっというまにアレッポを使い終わった私は、またまた色気を出して今度は有名なあのせっけんに手を出しました。

サヴォンドマルセイユ オリ-ブ200g

サヴォンドマルセイユ

このアイテムの詳細を見る


感想は…潤います。…が、アレッポのほうがいいにおい。
なんだかいぶしたニオイがするのは私だけでしょうか。

と、このように石鹸の好みには個人差があります(^^;
自分に合った物を選びましょう。

ちなみに、牛乳アレルギーの人はシャボン玉は選ばないほうが賢明のようです。
なぜならば、シャボン玉は牛脂を使用しているからです。
私は使っていて問題はありません。個人差があります。

牛乳アレルギー(牛アレルギー)の人には、同じシャボン玉でも「植物性スノール」で全身洗うことをオススメします。
「えっ、スノールって洗濯用石鹸じゃないの!?」
と思った方、たしかに洗濯用ですが、シャボン玉の製品は身体洗いや洗顔、洗髪に使ってもまったくノープロブレムなんだそうです。

…サボンドマルセイユのつぎはこれに挑戦してみようかな…などとチョット考えています。安いしね♪
シャボン玉 純植物性スノール 2.1kg

シャボン玉石けん

このアイテムの詳細を見る

これでも良いでしょう↓
純植物性シャボン玉 浴用 バスサイズ155g

シャボン玉石けん

このアイテムの詳細を見る