見出し画像

Retro-gaming and so on

この素晴らしいNew Phlanに祝福を! 番外編

さて、前回のボス戦でWizardryのワードナ戦よろしく大量の経験値を貰った。
結果、「このすば」パーティは次のようになっている。

ダクネス。僧侶はハーフエルフのレベルキャップにより最高レベルに到達したが、戦士はレベルキャップの8までもう少し、となる。

カズマ。魔術師レベルはゲームのレベルキャップにより最大レベル6。しかし、盗賊はまだ上がるし、戦士もこのゲームのレベルキャップである8まで一つ。

アクア。レベルはこのゲームではこれ以上上がらないが、経験値はたっぷり溜まっている状態。

めぐみんもこのゲームでのレベルキャップにより最大レベル6のまま。

実はこの攻略記事では、PC版でのおそらく最短ルートでボスまで攻略してる。
が、まだこなしていないクエストもあるし、ボスを先に倒してから他をやっても構わない、と言う自由度がある。日本の通常のRPGよか遥かに自由度が高い、と言う事が分かるだろう。それが僕がこのゲームをレトロRPG最高峰、として評する理由でもあるし、おそらく現時点でも最高峰と称して構わないんじゃないか、って思ってる理由でもある。
少なくともベスト10には入ってるだろう。
いずれにせよ、市役所の姉ちゃんが言ってる通り、


ボスを倒してゲームをクリアしても残りのクエストをやっても構わないわけだ。
ここでは番外編として墓場掃討に関わるクエストを処理しよう。せっかく市役所からTwo-Handed Sword +1, +3 Vs. Undeadを頂いた事もあるし、このクエストを処理せずすっぽかすのも不義理だからだ(笑)。

まずは下準備で、コボルドの洞窟、と言うトコを目指すが、これはPhlan市外にある。
そしてぶっちゃけ、今までのシティー・アドベンチャー部分よりランダムエンカウントする敵が強めだ。例えばドライダーとか。

ドライダー。下半身が蜘蛛の化け物。魔法なんかも使ってくる厄介な敵。

コボルドの洞窟と言うのはPhlanの東側のフィールドに存在し、行政区画の船着き場から出入りする。

コボルドの洞窟はマップ上の(6, 15)にある。


船着き場で1プラチナ貨を払ってPhlanの東サイドのフィールドへ運んでもらう。

コボルドの洞窟に近づくと、まずはコボルドの大群(コボルド25匹、コボルド5匹)が迎え撃ちに来るが、このレベルだと大した驚異じゃないだろう。


一掃して移動するとコボルドの洞窟に着く。



LARGEの入り口の方が良い。


まずは7番でワイバーンを退治する。




大して強くないんで、例によってSTINKING CLOUD絡みでお陀仏と化す。
その後、9番でSearchすると、足腰が立たない老いたコボルドを見つける。


GIVE IT WATERしよう。


久々に出て来たな、ジャーナル(笑)。

特に重要な情報はないが(殆どが過去の愚痴だ・笑)、巣の入り口には酔っ払いがいて、そいつがここの王の息子だと教えてもらう。そいつに頼めば王のトコロへと連れて行ってくれるだろう、と。


逃がして(LET IT LEAVE)あげよう。

6番の手前に来ると坂を登るかどうか訊かれる。


YESを選ぶと酔っ払ったコボルドが寝転がっている。


WAKE ITを選ぶと、酔っ払ったコボルドは「このすば」パーティを客人だと勘違いして、罠を無効化しながら王の元(11番)へと連れて行ってくれる。







そして11番に到達すると王と戦闘が始まるが、ここでは何と3連戦が強いられる(※1)。
基本的な戦略は1戦目と2戦目で爆裂魔法Fire Ballを1発づつ、3戦目に入る際にバフってStinking Cloldを中心として攻撃、だが、Necklace of MissilesとDust of Disappearanceを持ってる今だとあまり気にせずに敵を掃討可能だろう。
11番に入る直前にDust of Disappearanceを使っておこう。




第1戦(vs. トロール4体、コボルド35匹、コボルドリーダー11匹)

第2戦(vs. ワイルドボア5体、コボルド45匹、コボルドリーダー8匹)

第3戦(vs エンヴォイ2体、トロール2体、ワイルドボア2体、コボルド8体)

3連勝するとコボルドの王は逃げていく。


早速追いかけるが、12番で王の近衛(トロール3体、ワイルドボア3体、コボルド20匹、コボルドリーダー4匹)とまたもや戦闘だ。



ここまで回復するチャンスが無いんでキツイがなんとかNecklace of Missilesを中心にして敵を殲滅していく「このすば」パーティ。
しかし、13番に到達すると、慌てた王は自ら落とし穴に落ち、体中串刺しにされて死んでる事を発見する。


これにより、「コボルドの洞窟」ではHP/MPを回復する為の休憩が取れるようになる(ただし、AD&D時間で8時間で5%の確率でコボルドが乱入してくる)。
次に14番の床をSearchするとボトルが埋まってるのが見つかるだろう。



当然引っこ抜く(PULL IT OUT)。すると・・・。


ハクション大魔王イフリートが登場する。ここは正直に答える局面なのでNOを選ぼう。イフリートは「ヴァンパイアと対峙する時は俺を呼べ」と言い残しランプボトルの中へ消える。そこで経験値が貰えるだろう。

次は15番へ行ってサーチすると宝石類と魔法のスクロール2種(Charm Person、 Protection from Evil、Strength、とFriends、Invisibility、Protection from Normal Missiles)が見つかる筈だ。残りはゴミばっかだ。ここでまた経験値を得る。

次は16番->10番と移動する。





何者かが近づいてきたようだ。



うん、プリンセスには見えんがな(苦笑)。


まぁ、良くある「お転婆姫」であろうか。
いずれにせよ、いまだ行ってない「ノマドキャンプ」の関係者だ、ってこった。



YESを選んでおく(どうせすぐパーティを離脱するし)。
そしてブスはお呼びじゃないのだ。

あとは8番のワイバーンの巣から宝石類とランダムな魔法のアイテムを回収する。そして出口に向かうだけ、だ。ここでプリンセスたぁお別れだ(大したイベントじゃない)。

さて、ちと跳ねっ返りの親のツラでも見に行ってみようか。
コボルドの洞窟を出て西向かいには森があるが、この森に沿って北西に進んでいくと、跳ねっ返りの親が統治する「ノマドキャンプ」に突き当たる。



さて、パーティは東を向いてノマドキャンプに入っていくんだが、まっすぐ暫く進むと、鳴子に引っかかる。


ADVANCE CAUTIONOUSLY(慎重に進む)を選ぶ。



PARLAY(交渉する)を選ぼう。



どうやら歓待してくれるらしい。YESを選ぼう。
そうするとノマドのリーダーは「このすば」パーティを2番へと連れて行ってくれる。



休憩を取ると、ノマドのリーダーが起こしに来る。今日は祭りだそうだ。





宴もたけなわ、ノマドのリーダーは如何にこの辺りが危険なのか、と言う事を話だす。


まだ未踏のYarash's PyramidやBuccaneer Baseの情報が出てくる。
続いて、次のような事を頼まれる。






どうも近くにコボルドの大軍がいるらしく、ノマドキャンプの防衛に力を貸して欲しい、と頼まれる。「考えておいて欲しい」と。
まぁ、例によって、今のレベルならダクネスもカズマも「薙ぎ払う」事が可能ではある。
取り敢えずまた宿泊所に案内され惰眠を貪る。
あくる日。



首長に協力しよう。STAY AND FIGHTを選ぶ。



何か報酬も貰えるらしい。
適当に宿泊所でRESTしておくとコボルドがノマドキャンプに襲来して迎撃する事になる。




このコボルド戦は計3回起こり、1回目と2回目はノマドの皆さんとの合同戦になる。
ぶっちゃけ、ここまでレベルが上がれば「薙ぎ払い」で位置によっては複数のコボルドを一気に殺せるので、戦闘で貰える経験値は低いにせよ「特攻して一回の攻撃で複数の敵を屠る」アニメ主人公のような事が出来る事が気持ちいいだろう。したがって、特に爆裂魔法Fire Ballのお世話にならんでいい筈だ。
3回目は合同戦のパートナーがノマド一般兵から首長とその近衛にバトンタッチするが、基本戦略は変わらない。


DESTROY THE KOBOLDSを選んで3回目をスタート、勝てばお土産(Two-Handed Sword +2)を貰え、経験値も貰える。
戦闘終了後、ENCAMPして回復しておこう。

さて、ノマドキャンプを出て西に直進していくと川に突きあたり、またもやその川に沿って北上していくと飛んでるドラゴンを見かけるだろう。



この辺は既にPhlanから見ると西側エリア(つまりここは北西だ)になっている。
一歩歩けばドラゴンが住む洞窟を発見する。


当然ENTER CAVEする。


名乗ろう(STATE NAME AND INTENT)。
そうするとドラゴンは問うてくる。




ここで間違った選択肢はCHALLENGE EVIL LEADER OF OLD PHLAN一つだ。
これはこのドラゴンがラスボス(だった)Thranthraxusと同一人物だ、と言う誤解に基づいた選択肢だ。
他はどれも正解で、ここではASK DRAGON FOR ADVICEでも選んでみよう。




実はここで言ってるSILVER BOTTLEとはイフリートが入ってたボトルの事を指している。一旦ここでドラゴンとの会話が終了するので、洞窟の外に出てまた戻ってみよう(イフリートのボトルは既に持ってるので)。




と言うわけで、ヴァンパイア戦に於いてはイフリートのボトルが役立つ、と言う事を教えてくれる。
結果、特に経験値が入手出来るわけじゃない。シルバードラゴンは単なるヒントキャラだった、と言う事だ。

一旦Phlanへと戻り装備を整える。ダクネスとカズマには増殖技で増やしたTwo-Handed Sword +1, +3 Vs. Undeadを装備させる。ついでにDust of DisappearanceとNecklace of Missileも増殖させて補充しておこう。
またバフ魔法だが、Enlarge、Protection from Evil、Mirror Image辺りが有用だ。ボス戦前には準備しておいた方がいいだろう。
ぶっちゃけ「夜は墓場で運動会」のシナリオはPoRだと最難関シナリオだ。準備万端で心してかかろう。
Valhingen Graveyardは船着き場から船を使って出、Phlanの北東側に回り、そこから入る。





なお、ここでアンデッドとランダムエンカウントが起こるが、1バトルで生じるモンスターの数は、実は入り口でのパーティの強さに比例する。
したがって、墓場に入る前に一旦装備を全解除しておき、入り口に入ったらそこで装備を着けるようにした方が良い。
また、ここのボスを倒さない限りランダムエンカウントは起きっぱなしなので、回復する際には一回墓場から出て、近場のクリアした場所で回復した方がいい(例えば「このすば」パーティはWealth Areaは攻略済なんで、Wealth Areaは隣接してるんでそこで回復する)。



まずは1番に進んで行って一戦目。



まずは開始一発目にダクネスやアクアみたいな僧侶呪文を持ってる奴らにTurn Undeadさせて、幾分か戦意をなくして逃走させておいて、それでも向かって来る奴らを倒していく。このレベルにでもなれば大して難しい作業でもないだろう(特にアクアのような「最高レベルの僧侶」だと、Wizardryみたいにスケルトン程度だと「破壊」してしまう)。
次は2番目。




ここも同様の作戦で突破する。
次は3番だ。



メインの敵はお初にお目にかかる、ジャイアントスケルトンだ。
ダクネスとアクアのTurn Undeadが強力なんで、実質敵はジャイアントスケルトンただ一人、と言って良い。
敵を殲滅すると、宝箱が見つかる。



次は9番を目指す。



今度はゾンビ戦だ。若干Turn Undeadの効きが悪くはなるが、それでも戦略は変わらない。どんどん屠ろう。
殲滅したら階段を登って10番へ行く。




相手はジュジュ・ゾンビと言う特殊個体だが、殺すのはさして難しくない。

生前(違

ジュジュ・ゾンビを倒したらまたもやアイテムと経験値を得る。




次は14番を目指す。そこの敵はワイトを中心とした極めて強い敵なので、Dust of Disappearance辺りを使ってから14に入った方がいい。






ワイト達を殲滅したらDust of Disappearanceが効いてるウチに15へ進む。




敵はレイスだが、HP自体は高くない。Dust of Disappearanceが効いてるウチに袋叩きだ。



レイスを倒してアイテムと経験値をGETだ。
次は6 -> 7 -> 8と進んで行く。







スペクター戦になるが、当然ボコボコ、だ。ここでは金と経験値しか得られない。
次は4 -> 5と進む。最初はゾンビ戦、そして次はスペクター戦だ。






次は12を目指すが、ここではワイトが15体程出てきて激戦になる。バフ(Bless、Protection from Evil、Prayer、Enlarge、Mirror Image)を掛けておいて突っ込もう。




13番にはまたもやスペクター。当然ボコボコだ。




次は16 -> 17。16では二体のスペクターと交戦する。



17では「謎の声」から経験値とアイテムが貰える。



なお、この後20番に向かうと怪しいLv.6 魔術師が声を掛けてくる。





こいつは裏切るだけ、なんで殺しておく。


あとは、字数が足りないんでアッサリと。
19番に向かえば吸血鬼がいる。戦闘状態になるとイフリートが出てきて(あまり役立たないが)メンバーと共に戦ってくれる。
その後18番に行くとまたもや吸血鬼が復活してる。こいつをボコれば終了、だ。

以上。

※1: この辺、実はファミコン版でもかなり難易度の高いイベントになっている。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「MS-DOS」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事