オーストラリアでは
シュタイナー系のカラーのお勉強
をしてきた、友人Sちゃん。
色が及ぼすその人への影響を考えながら
色を処方するというものだそうです。
シュタイナーは根強い人気を持つ19世紀~20世紀の
社会思想家。スピリチュアルなところばかり
強調される感がありますが
「教育は芸術である」という信念のもと
設立されたシュタイナー学校は世界数カ国
にあり、この日本にもあります。
で、外国という非日常で
そんな精神と癒しの勉強をしてきた
彼女と、女子4人でウィンドショッビングを
していると
キャラグッズを見て
「これ、かわいい
」
「これ、面白い
」
を連発する私たちに
「・・・これがかわいいというのか」
おーい、はやく俗世間に帰ってこいよぉ~。
シュタイナー系のカラーのお勉強
をしてきた、友人Sちゃん。

色が及ぼすその人への影響を考えながら
色を処方するというものだそうです。

シュタイナーは根強い人気を持つ19世紀~20世紀の
社会思想家。スピリチュアルなところばかり
強調される感がありますが
「教育は芸術である」という信念のもと
設立されたシュタイナー学校は世界数カ国
にあり、この日本にもあります。
で、外国という非日常で
そんな精神と癒しの勉強をしてきた
彼女と、女子4人でウィンドショッビングを
していると
キャラグッズを見て
「これ、かわいい

「これ、面白い

を連発する私たちに
「・・・これがかわいいというのか」
おーい、はやく俗世間に帰ってこいよぉ~。
