アロマ続きで。
あの、タイルやトイレ、おフロの
メーカー(株)INAX出版の絵本です。

1987年出版とあるので、バブルも終わりかけ。
そう、あの頃は企業も
こんな余裕のある本を出したりできてたのよね。
お祭り騒ぎとバカにされながらも
いいものも作ってた時代でした。
キャサリン・カナーの
古今東西、お風呂にまつわる
紹介が、本人のイラストとともに
ロマンチックに綴られています。
この本ではハーブ、スパイス、オイル、植物等で
入浴材やせっけん、クリーム
シャンプー、リンス、パウダーと
お風呂関連のものは何でも作ります。

乾燥させたり、お鍋で煮詰めたり
冷蔵庫で寝かせたり。
なんと、コーンスターチと米粉を混ぜるだけで
お風呂上がりのパウダーができるんだって
色々、様々に材料を組み合わせて
バスタイムを楽しむ方法を教えてくれます。
どれも手作りで、昔ながらのレシピ。
衛生のためだけでなく
恋の小道具としても使われていたりして、
人間のおフロに対する情熱の歴史も
わかるわけですね。

本の中から
「お風呂を楽しみたいと思ったら
とにかく時間をとること。健康な身体は
あなたの一番の宝物、やさしくいたわって
あげましょう」
毎日は無理でも、ひと月に一回
いろんなレシピを楽しみながら
幸せのバスタイム作りもいいかも

あの、タイルやトイレ、おフロの
メーカー(株)INAX出版の絵本です。

1987年出版とあるので、バブルも終わりかけ。
そう、あの頃は企業も
こんな余裕のある本を出したりできてたのよね。
お祭り騒ぎとバカにされながらも
いいものも作ってた時代でした。

キャサリン・カナーの
古今東西、お風呂にまつわる
紹介が、本人のイラストとともに
ロマンチックに綴られています。
この本ではハーブ、スパイス、オイル、植物等で
入浴材やせっけん、クリーム
シャンプー、リンス、パウダーと
お風呂関連のものは何でも作ります。

乾燥させたり、お鍋で煮詰めたり
冷蔵庫で寝かせたり。
なんと、コーンスターチと米粉を混ぜるだけで
お風呂上がりのパウダーができるんだって

色々、様々に材料を組み合わせて
バスタイムを楽しむ方法を教えてくれます。
どれも手作りで、昔ながらのレシピ。
衛生のためだけでなく
恋の小道具としても使われていたりして、
人間のおフロに対する情熱の歴史も
わかるわけですね。

本の中から
「お風呂を楽しみたいと思ったら
とにかく時間をとること。健康な身体は
あなたの一番の宝物、やさしくいたわって
あげましょう」
毎日は無理でも、ひと月に一回
いろんなレシピを楽しみながら
幸せのバスタイム作りもいいかも
