よくある昔から現代へのタイムスリップもの。当然最後は戻ってしまいます。
母子家庭によく怪しい侍姿の男を招き入れたもんだ。
素直に笑え、最後はちょっとウルル。
錦戸君はドラマだとやな奴とか怖い奴ばかりの印象だが、こんな一面もあったんだ。
家族で安心して観れるいい映画だと思います。
よくある昔から現代へのタイムスリップもの。当然最後は戻ってしまいます。
母子家庭によく怪しい侍姿の男を招き入れたもんだ。
素直に笑え、最後はちょっとウルル。
錦戸君はドラマだとやな奴とか怖い奴ばかりの印象だが、こんな一面もあったんだ。
家族で安心して観れるいい映画だと思います。
主演の藤原君はこの手の映画しかオファーが来ないのかね。
10人のインディアン人形が出てきた瞬間に「そして誰もいなくなった」を思い出すのは年寄りだからか。
密室でデス・ゲームが行われているのに緊張感や恐怖心が沸かないのはこれいかに。
そもそもこの役者がこんな役で終るわけがないと思ってしまった時点で・・・。
10人の集まった背景もゆるゆる。
ゲームにルールがあったはずだが消えた。
残念な作品というのが私の率直な感想。
<東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!>
日本2-1Jリーグ選抜@長居
GOAL:(日)遠藤、岡崎 (J)カズ
カズに遠慮したか全く役に立っていないマイク。
気持ちが空回りしたかミス連発の関口。
そんな中、何かをやってくれそうな予感を現実にする男、カズ。
彼がkINGたる由縁があらためてわかった。
この王の下、サッカーファミリーがひとつになった。
昭和28年創業、久留米のラーメン店が歌舞伎町の「味千」跡地に2011年1月オープンしていました。老舗にしてはあっちこっちに随分と出店なさってますね。ここは歌舞伎町、ラーメン店でも店頭に客引きがいます(笑)。「ご当地ラーメン大賞」で3度受賞、「今夜決定!餃子日本一はここだ!」では日本一になったと店内いたるところに書いてあります。店名といい他人さんの評価にこだわりがある様です。
よくわからない時は券売機左上の法則で「極丸玉とんこつしぼり(850円)」にしました。一番人気らしいです。「マー油と秘伝のタレが入った一度で4度も楽しめる自慢のラーメンです」といううんちく付です。臭みがない豚骨??脂っぽいぞ??想像していた久留米ラーメンと違います。目の前の博多豚骨の店が替え玉無料で500円でやってるのに、この質量でこの値段じゃ・・・・長く持たないかもしれません。
2011年2月18日訪問
横浜5-3(0-1、1-0、3-0、1-2)湘南@MM21(観衆 約1,500人)
GOAL:(横)アーリア、森谷、小野、翔、怜 (湘)佐々木、ファビーニョ、練習生
まだまだ余震がありますが、兎にも角にも3週間ぶりのマリノスタウン。3週間ぶりの試合観戦。
試合前は選手、スタッフ、審判、観客で黙祷。
両チームの選手は喪章をつけてプレー。
1つ1つのプレーに一喜一憂し、あーでもないこーでもないと一同評論家。
そんな幸せな日常が全国のサポーターに1日も早く訪れますように。
「ラーメン(650円)+無料ライス」。安い、ライスが付く、のり&ほうれん草&肉&卵(うずら)のビジュアル、私の考える家系のベース全てを網羅。味も合格だ!!
私と同僚、2人しか客がいないのに店員4人が大声を張り上げている。元気がいいのは結構なことだが、おっさんの耳には辛い店だな(笑)。
2011年2月9日訪問
ルミネエスト新宿7階。いわゆる駅ビルにあり雨の日に重宝。おまけにSUICAが使えるのでキャッシュが乏しい時にも重宝。そんなこの場所はよく店が代わるのだがそれは「札幌らーめん共和国」のお店が代わるがわる出店していたからだったのですね。どうりで北海道のお店ばかりだと思った。
「本場みそらーめん(780円)」をいただく。麺大盛りが無料と言われたので大盛りにした。底が小さく浅い、間口が広いスープがこぼれそうな丼ぶりに入ってきました。この丼に大盛りは危険!!。あまり味噌っぽくないスープ、お肉は少なめ(T・T)。ちじれ麺は美味しい。
カウンターには髪の毛をとめる用のゴムとエプロンが配置され、レディースランチがあり、ホールには細身の綺麗なお姉さん、厨房には今風のお兄さん、おおよそおっさんが行くラーメン店ではないな(笑)。
2011年2月3日訪問
事情は理解するがいい加減飽きてきた果てしなく続くACのCM(もう完璧に記憶している)。3、4種類だったが最近少しずつ東日本大震災版が始まった。
ヨーロッパで活躍する岡崎、長友、内田が登場。それぞれメッセージを伝える
ウッチーは何をやってもかっこいいな(嫉妬)。
それぞれがやれる範囲で被災地の為に何かをやっていけば小さな力でも、
です。 やっぱり最後は「エーシー♪」
今週からガソリン、水、米、パン、牛乳等が店から姿を消すことなく安定供給され始めた。が、昨日水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出されたとして東京23区と都内5市の乳児の水道水摂取制限が発令され、東京からミネラルウォーターが消えた。摂取制限は今日解除されたが、都内どころか横浜からもミネラルウォーターが消えた。まだまだ混乱は続く。