【アウェイの旅(松本戦)2019年11月23日】
渋滞回避の為に4時20分自宅出発。途中、双葉SA・諏訪湖SAで休憩。諏訪湖綺麗だった。
9時半には無料駐車場に到着。暫し車内で休憩し、10時過ぎ行動開始。アルウィンの正面玄関に行ってみたが、ちょっと寂しい感じ。
試合は辛勝。この日は日帰り予定(翌日の横浜FCvs愛媛FCの観戦予定だったから。でも気分が悪くなりそうなので観戦中止)。そばでも食って帰るかと思い諏訪湖SAに再び。レストランが杵屋の「そじ坊」、信州グルメ工房という名のフードコートも杵屋運営でそばテンション下げ。最終的にマリサポだらけの信州グルメ工房で「信州味噌のピリ辛野沢菜ラーメン(800円)」を食す。確かにピリ辛でいい感じなんだけどスープが熱くないのがいかん。
さらに双葉SAで休憩し(往復同じSAで休憩したな)、往復渋滞もなく21時40分帰宅。
<2019明治安田J1第32節>松本0-1横浜@サンアル
得点:(横)仲川
観衆:19,744人
・アルウィンでの最多観客数だって。
・何とか逃げ切る。昨年までだったら追いつかれていたろう。
・ある意味境界を突破したのはマリノスかもしれん。
・この日も多くのマリサポ。雨が降らなくて良かった。集団で風邪ひくよ。
・選手よりも試合前緊張する俺。
・テルの4試合連続ゴール。美しかった。
・あっという間の先制だったからもっと点を取るかと思ってた。
・前半、ブンちゃん&マテウスの連携が上手くいってなかた(後半修正したけど)。
・幾度もあったペナ内のこぼれ球がマリノスの選手の前に来ず。
・渓太が出て来ると渓太のことばかり叫ぶ(周りも)。
・何だそのクロス、何故シュートしない、何故空振り、何故くだらんカードを貰う・・・
・四十肩でここまでしか上がらない的な写真でごめんなさい。サンキュー、テル。
・首位になりましたが関係ねぇ。あと2勝だ!!
2019年11月23日観戦
<2019明治安田J1第31節>横浜4-2札幌@ニッパツ
得点:(横)エリキ×2、仲川、マルコス
(札)武蔵×2
観衆:13,617人
・ついに4連勝。3連勝からの負け、引き分けが何度あったことか。
・今シーズン、リーグ・ルヴァン・天皇杯でニッパツ無敗。リーグは全勝ですよ奥さん。
・緊張して正直見に行くのが怖い。そんな試合でした。
・試合前に「シャーレを」とか「ひとりひとりの」を歌って大丈夫かなとも。
・が、選手は違ったのかな。エリキが開始4分で電光石火の2得点。
・も、直ぐに武蔵に1点返される。
・飛ばし過ぎ、飛ばし過ぎだよマリノスの選手達。
・テルが圧巻のドリブルで3点目。
・何で入らないと、危ねぇの連続。胃が。
・マルコスがPK(4点目)を蹴る前に打ち合わせをする朴とマツケン。やっぱり選手は冷静。
・も、また直ぐに武蔵に1点返される。
・何とか勝って胃潰瘍にならずに済んだ。
・渓太、ピースしてる場合じゃないぞ。中途半端なポジショニング、シュートしない・・反省な。
・あと3回、トリパラを咲かせよう。
・MOMはチアゴ。何だあの速さはw。
昨日で長かったラグビーW杯も南アフリカの優勝で幕を閉じた。試合観戦(唯一チケットを持っていた試合が中止)どころかファンゾーンにも行けなかったわ。
さぁ、我がホームスタジアムが帰ってくるよ。
<2019明治安田J1第30節>鳥栖1-2横浜@DAZN
得点:(鳥)原川(横)遠藤、エリキ
先日、父が亡くなったので鳥栖遠征は急遽キャンセル。
(私をサッカー沼にはめた張本人なのに)「サッカーはなかなか点が入らないのでつまらい」と言う父でしたが、マリノスの順位は常に把握していました。
後半かなり押し込まれたけど勝てて本当に良かった。
次節からまたスタジアムに通います。