ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

ラーメン・つけ麺「神勝軒」@横浜

2014年03月21日 | 食遊(らーめん)

 「神勝軒(下永谷店)」

新聞チラシに割引チケットが付いていたので家族で行ってみた。

東池袋大勝軒系で 麺屋こうじグループに属するお店だそうです。最近のラーメン店は「系」とか「グループ」とか・・要は弟子が独立しチェーン店みたいになってるってことでしょ。

 

券売機でチケット利用の方をプッシュ。「ラーメン(700円→チケット利用500円)、麺量普通150g」にしました。息子は100円増しで大盛(麺量250g)。「大盛」と出されたラーメンが小さい。チッケット利用すると小さめなのかな。息子が食べ始めると「こっちが大盛でした」(>_<)。という訳で写真が食べかけになちゃった。「普通と大盛は丼ぶりが違うだろ」と従業員同士で話してた。おいおい。

大盛は食前にパチリ。 入店して暫くならんだのだけどその時からホールのおっさんの要領が悪いなと思ってたんだけどやってくれました。気を取り直してラーメン。濃厚魚介スープ、太めのちぢれ麺、チャーシュー、カイワレ、ネギ、ゆず、海苔。見た目美味しそう。チラシによると麺の製造元が代わったらしいが、うんまずまず。んっスープぬるい?ゆず臭強すぎ?う~ん、またチケットくれても行くかな~。

 

2014年2月23日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッド

2014年03月20日 | Movie

 「テッド」(2012年米国)

 

R15指定。かわいい熊さんの映画ではない。会社の同僚は娘と見てしまいえらいことになったそうです。

下品でエロいです。よほどの深い付き合いのカップルでない限り異性と見てはいけません。

 全く受け付けない人がいるでしょう。でも好きな人もいるでしょうな作品。

フラッシュゴードン、エイリアン、サタデーナイトフィーバー、トップガン等のパロディが随所に組み込まれていてドンピシャ世代の私には楽しい。パロディ元を知らない世代にはつまらないかも。

2015年に続編「テッド2」の公開が決まっているのか。今度はR18かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板焼「勝治」@横浜

2014年03月19日 | 食遊(あれこれ)

「勝治」

肉食うかと食べログを見ていたら近所に高評価の近江牛の店があるじゃないか!いつの間にオープンしてたんだ。歩いて行ける=お酒飲める、素晴らしい。

偶然、地元無料誌で見つけたクーポンで「スペシャルメニュー(3,045円)」を注文。前菜+サラダ+お肉+ごはん+味噌汁で構成されております。お肉は量が少なめかな。息子には足りなかった様ですがおっさんには丁度いい感じです。やわらか~脂~うま~。何でもランチは1,000円程度でお得感MAXとのこと。今度はランチに行ってみよ~。

2014年2月12日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また勝利はお預けなACL

2014年03月18日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

私はサッカーの録画を見るのが嫌いな人である(参戦した試合の復習は別)。結果を知っていようが知らないでいようがLIVE感がないとワクワクしない。TLを見ながら帰宅したのは後半30分、敗戦を見届けることが出来きた。よく考えたら都内や横浜のスポーツバーにでも寄ればよかったかな。

メルボルンはその昔に新婚旅行で行ったことのある都市。美しい街並とバスに乗ってペンギンパレードを見に行ったのと教会の前でポージングさせられて写真を撮られた記憶がある。サッカー臭なんて全くなかった場所である。

学、仁、優平のユース同期3人が国際試合でスタメン。それだけでおじさん胸熱だよ。この経験はきっとこの後のサッカー人生に活きてくる。マリノス黄金時代の到来は君たちにかかっているぞ(奈良輪、哲也、勇蔵もユース出身。誰だマリノスは育成してないと言ったのは)。

 結果

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「横浜FC編7(Gate)」

2014年03月17日 | FOOTBALLのある風景

横浜駅周辺で唯一FCを応援する西口五番街。その昔は怪しく危ない場所だったが、現在はいくらか健全になったか(笑)。暫く訪れていないうちに随分FC色が濃くなっていた。

何かアーチが出来てました。1つだけど。

その名も「OKUDERA Frontier Gate 5」。FC奥寺会長の日本サッカー殿堂入りを記念して作った様です。昔、実家に奥寺のサインがあったけどあれ今どこにあるんだろ?

柱には現役時代の写真や略歴プレートがあります。舞岡中出身だったんですね。戸塚に作ればいいのに。カズが引退したら「KAZU Gate」も作りそう。因みに後ろに写っているお店で学生の頃バイトをしていました(当時は田園という怪しい喫茶店でした)。この街で夜の世界を知った訳ですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「清水編5(ドリプラ)」

2014年03月16日 | FOOTBALLのある風景

清水に行くと必ず寄るエスパルスドリームプラザ。シーズンスタートの応援フェアをやってました。高木(俊)と平岡がチームの顔なんでしょうか?

いつの間にかパルちゃんにピカルちゃんという恋人が出来ていました。一緒に写真が撮れます。

 清水サッカーショップが立駐の建物に移動していました。

 店頭には、パッ、パルちゃんだよね。何か怖いパルちゃんが鎮座しています。

そうそう1階のお土産屋さんで賞味期限の近いエスパルスサブレが半額で売ってましたよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【J1】横浜vs徳島「カンペーきな勝利」@ニッパツ

2014年03月15日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<2014 J1第3節>
横浜3-0徳島@ニッパツ
得点:(横)富澤、伊藤、藤本
観衆:11,088人

初対戦、昇格組をやや苦手にしているマリノスさんは、ミッドウイークに広州戦があったにも関わらず現在のベスメン。リーグ戦は3戦とも同じスタメンになりました。

 晴天にトリコロールが美しく映える。ゴール裏からバックスタンドまでトリコロール旗がたくさん増えました。

ハマのカンペーのJ1通算100試合出場記念セレモニーのプレゼンターとして本家登場。

試合は序盤から徳島がドン引き?攻め込み続ける。すると14分俊輔のFKに本日の主役カンペーが頭で決めて先制!!さぁ、ゴールパフォーマンスを・・

したのか?しなかったのか?よくわからないうちに散会(笑)

後半、伊藤と藤本が追加点。開幕戦に続いてホームアベック弾。広州戦で完全休養、ベンチ外だった3人が得点とは素晴らしい(もう1人の勇蔵も伊藤のゴールをアシスト)。樋口監督してやったりか。

一方的に攻めまくった試合にもかかわらずきっちり完封勝利\(^o^)/も評価できる。

そして途中出場の三門、優平、奈良輪が必死にボールを追い回す姿にチームの競争意識の高さを感じた。3点リードしているのに前戦からGKにまでにチェイスしていた。試合後には奈良輪がずっと俊輔から指導を受けていた。こうやってチームがレベルアップするのだろう。

3試合全勝・無失点。リーグ戦は完璧なスタートとりました。試合後チームはメルボルンに旅立ちました。ACLでも久しぶりの勝利が欲しいです。

 

 

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jのある風景「横浜編70(闘い抜く)」

2014年03月14日 | FOOTBALLのある風景

 恒例の横浜駅みなみ通路。

闘い抜く

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリメン特典届く

2014年03月13日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

「私どもの当初の予想を遥かに越えるお客様に既にご継続、ご入会いただき、現在会員証とストラップの生産が追い付いておりません」ってのは具体的にどれ位の人数なんでしょうね。年チケ購入者数もそうだけど公表すればいいのに。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ACL】横浜vs広州「アジアを体感」@横国

2014年03月12日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<ACL2014 GS第2節>
横浜1-1広州@横国
得点:(横)仁 (広)ディアマンティ
観衆:12,230人

良く考えたらACL初参戦。英語表記、英語アナウンス、国際試合だということを実感。

ACLのアンセム?はイマイチだね。広州が柏みたいなユニで恐怖感発生。

♪ヨコハマ エフマリ~ノス トリコロールの勇者よ 俺らと戦おう、アジアを勝ち獲ろう♪

土曜の清水戦から伊藤→仁、富澤→小椋、藤本→兵藤、勇蔵→ファビオと樋口さんにしては大胆なスタメン変更。これが所謂ターンオーバーってことかしら。

仁のゴールで先制もディアマンティのゴラッソで追いつかれる。げげっと周りが静まり返るほどのFKだった。やはり2点目を獲る力を付けないと。1点じゃゴラッソやオウンなどで追いつかれちゃう可能性高いよ。

皆なかなかのいいプレーだったな(兵藤の怪我が心配)。パンゾー代表行けるんじゃね、学のドリブルも通用した。アジアチャンピオンを相手にホームながら互角にやれた。経験値も上がった。チームがまたレベルアップをした様に感じた。あ~楽しかった。

負けなくて良かったけど、勝てたよね・・・

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする