内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

2011ブレインズツアー④江別

2011年06月24日 07時57分51秒 | 北海道のオープンガーデン
いよいよ最後のお宅は
江別の古海邸です。
何時行っても素敵です。

先ずはお庭拝見









すっかりオープンガーデンにはまったディレクターの白神さん
でも仕事もシッカリしていましたよ。


みなさんため息。素敵な空間でティーも。暫しの寛ぎにため息連発です。










最後の記念撮影。
なんとかバッテリーも持って良かった~
ちゃんとスペアー持たないと駄目ですね
何時ものようにバチバチ撮れませんでしたから


フラワー観光のドライバー、秋葉さんの御紹介

ブレインズのツアーはいつも月形町のフラワー観光さんなんです。
今回も大変お世話になりました。

又、参加してくれた皆さん。
訪問先の皆さん本当にお世話になりました。
それから、由仁町の方々は御自分の庭を見せてから、ツアーに参加して下さいました。

とても素敵なブレインズ2011オープンガーデンツアー第1弾となりました。
そうなんです。今年はこの後2日間、オープンガーデンツアーが企画されています。

問い合わせは・・・でも、もう締め切ったかな?

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン





■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー③長沼ー江別

2011年06月24日 07時05分50秒 | 北海道のオープンガーデン
ハンギングバスケットマスター仲間の「押谷ファーム」しずかちゃんのお庭に到着です。
押谷ファームは先日NHKの全国放送にも出たそうで、アスパラの注文が殺到したそうです。
ホント、アスパラ美味しいんです。その場で御馳走もしてくれました。(美味しい~~)
押谷ママも静内からお友達を連れ立って到着です。

勿論アスパラとお花も購入して来ましたよ。








しずかちゃんお勧めの隣りにある「林」
別世界にもぐりこんだようで素敵でした。


さてさて、お次は
江別の小野寺邸です。急に雨が降ってきて
雨の中の訪問になりました。


裏庭です


ハーブコレクション


こんなコーナーが用意されていました。
ガーデンチャリティです。


手作り石鹸購入してきましたよ。ご協力ありがとう御座います。
美味しいクッキーとティーもご馳走様でした。





「庭の花」さんに到着です。
雨は上がって、皆さん花苗を見ると目の色が変わります。(君もでしょ)
ハイわたしも花苗を見ると、病気が再発します。
中根オーなの「これ目面らしいんだよね」は禁物です。
駄目駄目と思いながらも手が伸びるんです。

「何処に植えるの・・・」と悪魔の声が聞こえますが・・・
耳を塞いでゲット!




平野邸に到着




芝のように綺麗ですが、コケでもなく、
平野さんいわく「草だよ」「なんという草?」

御主人御自慢の庭です。


さて、最後は古海邸に向かいます。


いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン




■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー②由仁

2011年06月24日 06時54分47秒 | 北海道のオープンガーデン
毎日忙しすぎて前の日の出来事も忘れてしまいそうです。
さて、ブレインズツアーの写真だけでもアップ
由仁の西村邸です。




やはりこの日も白神さんに追っかけ取材されていますよ


杉本邸前でも記念撮影です。(カメラのバッテリーが危ない)




西村さんの所でも見たバラで、ハマナスのような花でトゲが無い。実は我が家にもあったのですが、
ネットで名前を調べても出てきません。北海道作?






泉邸
由仁には事前に下見に来ていましたが、そのときも泉さんには大変お世話になりました。




ピンクのアカシアが可愛らしい






由仁でのランチは「蕎麦どころ井むら」私の実家です。


円卓を用意してくれたのでゆっくりミニ交流会も出来ましたよ


低予算なのにこんなに気張ってくれました。美味しかった~。ありがとう!


さてさて、次は長沼ー江別に向かいます。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011ブレインズツアー由仁

2011年06月24日 06時00分34秒 | アフリカ旅行
2011ブレインズツアー、今年は3コースとなり
6月23日は私が案内する由仁ー長沼ー江別コースとなります。

さて、北広島9:00集合。
いつものようにさっちゃんと一緒に恵み野駅から出発です。

またまたいつものように勘違いの私。
さっちゃん北広島で「まゆみさん、降りるよ・・」
わたし「なんで?なんで?ここは北広島、降りるのは新札幌だよ」
さっちゃん「違うって、集合場所は北広島」

不安タップリで降りてさっちゃんが取り出すプリント。電車のドアは閉まります。
「あらら、ホントに良いの???」とわたし、すこぶる心配な私でしたが
プリントにはちゃんと北広島集合の文字です。
あ~良かった。サンキューさっちゃん、こんなわたしですが今日もよろしくね。

本日はSTBの白神さんの同行取材もあります。というよりありました。
北広島では皆さん集合です。あれれ白神さんが着てないよ
大変!大変!大変です。白神さんに伝えたのは新札幌。
即電話して次の電車で白神さんも集合で、バスに乗り込みます。

やれやれ、大丈夫でしょうか。なんといっても、事務局ナシのブレインズツアーは初めてですから
三石君、頑張るからね~~

バスの中には顔見知りにプラスして4名の初参加の方々もいらっしゃいます。
いつものように、バスの中では自己紹介をしているうちに、由仁に到着

さあ、由仁では田園住宅の400坪のお庭が3件
近藤さんのお庭拝見です。
とにかく広くて、空気も美味しい、お花は元気で、野菜も美味しそうです。







さあ、お次は西村邸、杉本邸、泉邸と続きますが、
本日は八雲まで日帰りでえす。帰宅後にアップしますね。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。



■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする