お色直し。二人は大学野球で知り合ったそうです。
新郎は今も野球チームで現役。
新婦はウガンダで教師生活していたのでウガンダ布地を使ったドレスでした。
ロビーではお色直しを当てるゲームがあり、私は楽しいゲームに参加することが出来ました。
私がほぼ2日で作ったお色直しのドレスの行程です。
①ウガンダの布地使用
②ある布を使って、立体裁断で仮縫いしました。こちらの布を合わせて左右の補正をします。
一枚の布を体に合わせて立体裁断しているとき、
娘が「凄い、まるでプロみたい!」なんて言いましたが、わたし、れっきとしたプロのデザイナーだったんです。
上は前身頃、下は後ろ見頃
③ス カートはボリュームたっぷりの円形にするため、布地が足りなくなりそうです。
隠れた部分は別のウガンダ布地を使用
④スカートのすそ部分の短くなる箇所は解らぬように布地を付け足しました。
円形建ちすると布幅の部分が短くなるのです。
⑤胸の部分は7か月になっ たお腹が目立たぬように別布に厚手の芯を張ったものを作り一工夫しました。
表は友布で裏は違う布でリバーシブル仕立てにしました。
(布地が足りなかったのもありますが、こっちもカッコいいですよ)
⑥バックスタイ ルに付けた大きなリボンがポイントで、新郎の蝶ネクタイと同じにしました。
みなさんの評判も良く無理して作った甲斐がありました。
毎日が忙しすぎて、縫物をすることから遠ざかっていましたが
スピード洋裁も楽しかった。
元服飾デザイナーだったこと少 しは証明できたかな
この度は、おかげさまで私も一生の思い出になりました。
いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html