![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/cd1d404cac5255bc7c443ac985677171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
クロユリ(黒百合)
学名 Fritillaria camschatcensis)
ユリ科
バイモ属の植物。
別称 ブラックサレナ。
原産国 日本中部以北、千島列島、ロシア連邦のサハリン州、カムチャツカ半島、ウスリー地方、北アメリカ北西部に分布。
特徴
高山植物で、高山帯の草地に生える。花は褐紫色で花径3cm程度、釣鐘の形をした花が下向きに咲くのが特徴。多年草。地下にりん茎があり、茎は10~30cmになる。葉は互生ではあるが、接近して、2~3段の輪生状につく。
日本で最も有名な生息地は白山で、大量に群生しているのがみられる。石川県の県花ともなっている。本州では高山植物だが、北海道では平地でも咲いている。
花言葉は「恋」「呪い」。または「復讐」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます