花さんぽ通りは、私が来た24年前は雑草花壇の通りでした。
きゃろっと前の花壇はこんな風でしたよ。(春の写真ですが、それにしても寂しいね)
今はこんな感じ
花を植えています。
ニュージーランドのクライストチャーチがお手本です。
平成3年にニュージーランドに行った仲間の写真を見て
「こんな街にする」と心に決めました。
「花づくり愛好会」は一人で結成。ガーデニング講座をしたりスライド上映会をしました
その後4年経過して「花づくり愛好会」が組織化されました。
平成3年から開催していた「ガーデニングコンテスト」と写真展が恵み野のガーデニングが進んだ切っ掛けです。
1998年全国誌ミセスに掲載されてから、ガーデニングを見に来られる人が多くなりました。
恵み野で作った花の会「恵み野花協」の要望書が切っ掛けで恵庭市に「花と緑の課」が設置されることなり
恵庭花のまちづくりプランが出来、今それにもとづき花の取り組みが進んでいます。
1995年花のまちづくりコンクールで建設大臣賞 受賞
2004年美しい街並み大賞 国土交通大臣賞 受賞
全国から「オープンガーデン」を見に訪れる人たちを恵庭では「花ガイド」の皆さんと私が御案内しています。
恵み野の庭を見て喜ぶ人たちを見るのが大好きなんです。
恵み野は「私のお庭」そんな感じで案内しています。(時間のあるときですよ)
個人のガーデニングが繋がると街の景観が良くなるのです。
市民みんなで参加する花の街づくりが景観を作っています。
これって街の財産ですよね。
私、実を言いますと全国を飛び回っています。
またまた続きます。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
きゃろっと前の花壇はこんな風でしたよ。(春の写真ですが、それにしても寂しいね)
今はこんな感じ
花を植えています。
ニュージーランドのクライストチャーチがお手本です。
平成3年にニュージーランドに行った仲間の写真を見て
「こんな街にする」と心に決めました。
「花づくり愛好会」は一人で結成。ガーデニング講座をしたりスライド上映会をしました
その後4年経過して「花づくり愛好会」が組織化されました。
平成3年から開催していた「ガーデニングコンテスト」と写真展が恵み野のガーデニングが進んだ切っ掛けです。
1998年全国誌ミセスに掲載されてから、ガーデニングを見に来られる人が多くなりました。
恵み野で作った花の会「恵み野花協」の要望書が切っ掛けで恵庭市に「花と緑の課」が設置されることなり
恵庭花のまちづくりプランが出来、今それにもとづき花の取り組みが進んでいます。
1995年花のまちづくりコンクールで建設大臣賞 受賞
2004年美しい街並み大賞 国土交通大臣賞 受賞
全国から「オープンガーデン」を見に訪れる人たちを恵庭では「花ガイド」の皆さんと私が御案内しています。
恵み野の庭を見て喜ぶ人たちを見るのが大好きなんです。
恵み野は「私のお庭」そんな感じで案内しています。(時間のあるときですよ)
個人のガーデニングが繋がると街の景観が良くなるのです。
市民みんなで参加する花の街づくりが景観を作っています。
これって街の財産ですよね。
私、実を言いますと全国を飛び回っています。
またまた続きます。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます