やさしい野菜

農薬や化学肥料を使わす゛育てた野菜は、環境にもからだにもやさしく、味もやさしい。宮崎県綾町の有機農家、まえだ農園の日常

みそ作り

2011-12-06 22:47:25 | 日記
地区の有機農業婦人部でみそを作りました。
全部で200キロほど。

大豆を煮ている間に、麹をほぐし、塩を混ぜます。
米麹と麦麹の割合は1:3。塩は宮崎産。
大豆は国内産
直径1メートル以上あるばらんは、町内に住む名人が作ったそうです。


ゆであがった大豆と麹を混ぜて、機械で潰します。

空気を抜くように丸めて500gぐらいの固まりを作り計量します。

あとは、個人で容器にきっちり詰めて寝かせます。3カ月ほどで美味しいみその出来上がり。

慣れた方がたがテキパキと作業を進めていました。

長野では、自家製みそを毎年5月ころ作っていました。大豆は畑で育てたもの、麹はすべて米麹でした。


日本の世界
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥農園のリンゴ

2011-12-06 00:01:50 | 日記
以前住んでいた長野県伊那市でお世話になった御夫妻が、毎年送って下さるこだわりのリンゴです。

深い味わいにいつも感動します。


*今日の野菜セット
人参またはかつおな
大根
ほうれん草
タアサイ
あかめ里芋
白ネギ
ブロッコリー

新しく配達するようになった会社コムズさんの荷物が多かったので、軽ワゴンの荷台イッパイになりました。ボンベルタさんの荷物も先に下ろす方が、戸別配達には支障がないので、急遽逆コースで回ることにしました。
同じ道なのに逆から通ると、違った風景に出会えて新鮮でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする