今日から社会復帰だったのだが、初日は安全運転で軽く流し、
帰宅してからマルゴーと一緒に床でグウタラ
そんな時に、久しぶりの地震が
CAT.的にはそこそこ大きな揺れに感じたのだが、
さすがのマルゴーは全く動じることなく、
仕方ないにゃ、起きるか
さすが王様、恐れ入りました
おまけ。
プラハ城内にある壮大な聖ヴィート大聖堂。
この日は日曜日だったので、午前中は礼拝が行われているようで、見学は午後から。
930年の着工から数世紀を掛けて完成したという見事なゴシック建築。
内部も沢山のステンドグラスや絵画、彫刻等で見事な装飾が施されている。
ステンドグラスの1枚は、チェコ出身でアールヌーボーを代表するアーティスト、ミュシャ(ムハ)によるもの。
(会社が許してくれるなら・・・^^;)
地震、そんなに揺れましたか?
近頃、自分が揺れてんだか、世の中が揺れてんだか・・・みたいで。
さすがヨーロッパはスゴイですね~。
日本では、平清盛が権勢を奮っていた200年以上も前から、
こんなスゴイ建造物を作り始めるなんて。。。
内部の装飾も手が込んでいますね。
さすが城主 大物ですね~♪
大聖堂・・・ 色鮮やかなステンドグラス
いつまでも見ていたくなっちゃいますね♪
プラハにはキュビスム建築やソ連の侵攻の後を感じさせる建物もあって濃い街ですよね。
ステンドグラス覚えています~。
プラハって物価が安いから旅行しやすいですよね。
今週は長いですよ、きっと…。
頑張ってくださいね。
旅の写真…素敵です。
作業が増えて大変ですが、ワクワクして待ってますo(^-^)o
ちょこっと旅気分を味わえます。海外かぁ…。
新婚旅行以来、行ってませんよ。田舎だと空港までも旅ですからねぇ(-_-)
揺れに動じニャぃマルゴー様すごい!!!
大聖堂のステンドグラス、とってもキレイですね!
地震警報が鳴りました。
揺れそのものじゃなく、そっちで猫達大騒ぎ。
都内は2くらいだったようだから、マルゴー様も
それくらいじゃ、余裕よね?
そうそう、CAT.さん!
ステンドグラスの写真欲しい~
素敵な建築物ていっぱいの町ですね。
特にステンドグラスは
この世のものとは思えないほど
綺麗です。
ミュシャは大好きな作家で
ポスターなど有名ですが、
ステンドグラスがあるなんて
初めて知りました。
ご紹介いただきましてありがとうございました。
素敵なナイトは頼りになりますね♪
大聖堂、重厚さと華麗さ、歴史の重みも
相成って言葉を失う程の迫力でしょうね。
ステンドグラスの素晴らしさ!!
地震が起きたら、ひとたまりもないんでは?
と思ってしまうワタシは・・・
余計なお世話なんでしょうか(笑)
よく考えたら、向こうでは地震は、滅多に起こらないんだった(笑)
(だからこそ、石造りの建築物でOKなのですが)
地震にも動じなくなっていますか。
頼りになりますねぇ(^^)
歴史のある大聖堂!
重厚感漂いますねぇ(@_@)
欧州の建造物って どうしてこんなに素晴らしいんでしょう!
生で見たら 感動しまくってしまうんでしょうねぇ・・・(^^)
5にゃんとも反応なしでした~。
ビビり一家なのに慣れちゃったのかな?
聖ヴィート大聖堂、
そんな時代に設計されたんですか~(驚)
息を飲む美しさだわ~。
地震はニンゲンはかんじたけど
猫どもはゼンゼンでしたよ^^;
起き上がったマルゴー様、魔法のじゅうたんに乗って、
空を飛んでるみたいですね~
930年・・・、日本はまだ平安時代ですね
プラハの教会もキレイですね~!!
また海外に行って教会巡りをしたくなりました♪
海外の街並みって、街そのものが絵はがきみたいにキレイですよね。
コメントが要る方はお知らせください!
当然お宅様も足跡だけで結構です!
当方のポチ確認は出来ます!