結局、昨夜は夜更かしして待ったものの、マルゴーはアルパカで寝てくれなかった
寝ないなら、寝かせてみよう、まるマルゴー
ということで、カシャブンをブンブン振って、大いに運動して貰うことにした
これって、本当にニャンコだろうか
左端にいるのは、アダムス・ファミリーのハンド(って、皆さんご存知だろうか)
そんな訳で、マルゴーは元気いっぱいで楽しく遊びまわったのだが、
誤算だったのは、今宵はアルパカを進呈する前にCAT.の方が眠くなってしまった。
だめだこりゃ…
金曜日は東京でも雪が降るらしい
みなさま、お足元にお気をつけてお過ごしくださいね
実はこの1ヵ月ほど、とてつもなく悪戦苦闘しているのが、今月の写真教室の宿題である
今月のテーマは寝ているニャンコ、というと余裕に聞こえるのだが・・・
日頃、お留守番中に睡眠をタップリとっているであろうマルゴー、
CAT.が起きて在宅している間は、あまり寝てくれない
遊ぶ
はい、勿論ですとも
更に、寝ている隙に写真を撮ろうとすると、気配ですぐに起きてしまう
それでも週末、ついにチャンスは到来した
マルゴー式の、ゆる~いアンモニャイト姿でお休み中
こんな時にCAT.が子守歌など歌おうものなら、すぐに起きてしまうので、
ひたすら静かにじっと傍に座って、熟睡するのを待つ
すると、お手手がにゅっ
ちょっと近づいて見ると、こんな感じ
ピンクの肉球アップ
かわいい~と喜んでパシャパシャ撮っていたら、
うるさいにゃ~
と、お顔を隠されてしまった
いよいよ今週末が宿題のラストチャンス、どうなることやら・・・。
床に寝転がって軽くストレッチなどしていたら・・・
ん
なんだこれは
ちょっと回り込んで見ると
いつの間にか椅子をジャックしていたマルゴーが
まあ、がんばれにゃ
って感じでクールに見物していた
ちょっと昨日の補足。
アルパカタッチの毛布は、あくまでもアルパカ風であって、残念ながらアルパカではない
でもマシュマロみたいにふわふわで、すごく気持ちが良いので、
昨夜はマルゴーと一緒に両手でしっかりふみふみしてから寝た
この冬、マルゴーのベッドにアルパカタッチの小さな毛布を入れてあげた
マルゴーが顔をうずめている茶色の毛布である。
これがすごく柔らかくて肌触りが良いので、かなりお気に召したようで、
毎日せっせとフミフミしては、この毛布にくっついて気持ち良さそうに寝ている
羨ましいなと思っていたら、同じような肌触りの人間用毛布を見つけたので、買ってしまった
夜、これをニンゲン・ニャンコ共用ベッドに広げた途端、マルゴーが来て中央にちまっ
仕方がないので、中央はこのままマルゴーに譲り、CAT.は「くの字」で寝た
翌朝、目が覚めた時にはマルゴーは大広間にいたが、
CAT.が起きだすと、ベッドルームに戻って行き、再びアルパカの中央にちまっ
どうやら、自分用の小さい毛布よりもお気に召したらしい。
写真は取り損なってしまったが、このまあるいお手手で毛布を一生懸命にふみふみする
更に午後も再びちまっ、ていうか、ドーン
一応言い訳しておくと、毛布がくしゃくしゃなのは、マルゴーがふみふみしやすいように、
いくつか山脈を作っておいた為である。
それにしても、この至福のお昼寝の誘惑に打ち勝って出かけるのは辛かった~
寒い日が続いているが、これでマルゴーの越冬も万全である
ちなみにこの毛布、人間が使うのにも、温かくて軽くて、かなりいい感じ
月夜から明けて翌朝
タワーの上で眩しそうに目を細めて朝日を浴びているマルゴー
満足そうなこの顔ちょっとお地蔵様チック
気持ち良さそうに、だんだん後ろに反り返っていくけれど、コロンと転がり落ちないでね
話は変わって、たまちゃん@またたび一座から、房総の特産品詰め合わせを頂いた
とっても美味しそうな潮わかめ、びわケーキ、そして落花生である
同じくプレゼントを受け取ったusainuさん@ラグドール湖兎子の古都日記のお宅では、
ちょっと大きめな湖兎子ちゃんが見事な盛り付けで箱入りを披露していたので、
うちもマルゴーにも進呈してみたのだが、慎重に調査をした結果、
僕にはほんのちょっと小さすぎますにゃ
ということで、箱の蓋の上に座ってゴロゴロ言いながらくつろいでいた
たまちゃん、本当にどうもありがとう