『Chie's うぇぶ』-2

盛岡市在住のサッカー大好き じじぃです。
自分の好きな事を 紹介していこうと思います。

『横須賀。』

2017-05-26 | 1人言
もっと長く居たかったんだけれど 前日 ちょっとしたトラブルがあり 写真を撮って すぐ引き返しました。
又いつか来て 再度 三笠丸に 乗ろうと思いました。








駅で ちょっとビックリ。
ホームの柱、梁が レールで 作られておりました。
昔のままなんでしょうね。













『靖国神社。』

2017-05-25 | 1人言
東京に行ったら 必ず行くところ その2、靖国神社。
なんてことの無い 普通の神社である。
朝の通勤、通学時間だったので 近くの 女子中学、小学生たちがいっぱいでした。
じじぃの前に 手を合わせていたのは サッカーのユニフォームのような姿の 元気なじいさんでした。
写真の女子小学生の後ろに写っています。
全員に『おはよー。』『ごきげんようー。』って 声をかけながら帰っていきました。
子供たちも 慣れているようで 挨拶を返していました。

この場所の どこが 気にくわないんでしょう?
どんな考えをしたら こういう場所に 爆薬を仕掛けることが出来るんでしょう?
























左側で お祈りしているのが 『おはよー、ごきげんよう おじいさん。』です。







重なってしまいましたが 女子小学生の後ろに 『おはよー、ごきげんよう おじいさん』が 居ます、帽子では無く ヘルメットを被っています。






『明治神宮。』

2017-05-24 | 1人言
時系列が逆になりました。
今回の東京、 一番はじめの訪問先は 明治神宮です。
早朝の明治神宮は 朝の光なども 厳かに見え、背筋が伸びる思いです。



































原宿の街並木の中央帯に日の丸と何処かの国旗(?)が 掲げられて居ました。
意味も分からずに 撮りました。








『鹿島スタジアム。』

2017-05-23 | サッカーに独り言
又 東京へ行ってきました。
二日目に憧れの 鹿島スタジアムへ 対川崎戦を 観戦してきました。
スタジアムの前に クラブハウスへも 寄りました。
グランドでは 若手が シュート練習をしていました。
サポーターも 以外と多くいました。特に女子が 目立ちましたね。
練習中 ずっと 周りを走っていたのは 今売り出し中の バックス植田でした。
調整中なんでしょうね。この日の試合に出れないって事だね。

試合は 完敗でしたね。
川崎のパスワークは 上手かったねぇ。
決めるときに決めれなかった鹿島が ずるずるとペースを逃していった感がしました。
それに メンバーが 怪我等で 揃っていないようでした。
なかなか 自分たちのサッカーが出来ないで苦しんでいるような感じでしたね。

試合前 スタジアムの外のベンチで 休んで集まってくるサポーターを見ていました。
レプリカユニフォームの番号が 誰が人気かを 見ていました。

数を数えていた訳では無いけど 33番 金崎夢生、8番 土井聖真などが多かったのだけど
一番多いと思ったのは40番 小笠原満男でした。
たぶん 間違いは無いと思います。
選手生命が少ない満男が 一番なのは複雑ですが 岩手県民としては 嬉しいことです。
柴崎 岳が いなくなって 次のスターが居ないって事なのかも・・・。

ACLとリーグの試合が 続いているので けが人もいるし 調整に苦労している様に思えましたね。
頑張って欲しいものです。





































入り口で カップ焼きそばをもらいました。









































『君の膵臓を食べたい。』

2017-05-17 | 読んだ本
去年の本屋大賞2位の作品。
題名が 気になっていたので 何時かはって 思っていたんだけれど 文庫化されたし、 映画化された帯を見て 購入しました。
題名の意味が 前半でよくわかりました。
最後は じじぃも 涙が止まりませんでした。
主人公の男の子がとても冷静すぎて ちょっと違和感がありましたけど まあ いいでしょう。