『Chie's うぇぶ』-2

盛岡市在住のサッカー大好き じじぃです。
自分の好きな事を 紹介していこうと思います。

『精霊の守り人。』

2017-05-17 | 読んだ本
どうも 名前とか 朝鮮色が 見え見えだったので ドラマもやっていたことも知っていたのだけれど 本を買う気にはなれませんでした。
先日 DHCテレビの 放言リークスで 阿比留 瑠比 氏が 出演して推薦していましたので 購入しました。
彼が言うには シリーズを読めば読むほど 面白く 考えさせられると 言っていました。
もしかしたら これから面白くなるかもしれないんだけれど じじぃには 朝鮮のような名前だけで もう 腹いっぱいになりました。



『大熊町。』

2017-05-14 | 1人言
福島県いわき市に 行ってきました。
2歳上の同級生 寺島君に会うためです。
チンタラ 国道4号線と6号線を ひたすら南下しました。
途中 帰還困難区域を通りました。
写真は 国道を走っていると 数十件の住宅が密集している大熊町です。
住宅が迫っているので 一瞬 道が狭くなったかのような錯覚を覚えました。
各家の前にバリケードがあるのと ガードレールがあるので 圧迫感を感じるようです。
この住宅地の前、後ろは どこにでもある 国道の郊外のように 車のディーラーがあったりコンビニや 店舗などが連なっていました。
どの店も バリケードがなされ 人っ子一人いないことが 分かります。
国道から分かれる道にもバリケードが張り巡らされており そこには必ず警備員が配置されていました。



なんか 涙も乾いてしまったような気持ちがそこにあるような気がしました。

ホテルは 自分が掛け捨てで入っている保険の団体に 連絡すれば 予約出来るのでそこに 頼みました。
寺島君の家の人達が ホテルなんかとれないんじゃないかって 心配していたようです。
この辺に泊まっている人達は 福島原発で作業している人達で いっぱいだそうです。
一日に2・3千人の人達が作業しているそうです。
現に ホテルで見かけた人達は そのような作業服を着ていたし、 駐車場に泊まったいる車のナンバーは 日本全国からのものでした。

少し高そうな居酒屋で ご馳走になりました。
鰹が美味しかったです。
家に帰って ニュースを見ていたら この地区で 鰹が水揚げされたという事を たまたま 偶然に見ました。
美味しかったので 余計に グッドニュースをして 見ることが出来ましたね。

『ルーズベルトの開戦責任。』

2017-05-11 | 読んだ本
40年ほど前に出された ルーズベルトに近い人による 暴露本のようです。
ハルノートを日本に突きつけたのは ルーズベルトです。
その事は アメリカ議会の誰も知らなかったそうです。
アメリカ人は 極東で 戦争をする気は 全く無かったそうです。
それを 鉄鋼や石油などの 資材の輸出を止め、最後は ハルノートを 突きつけたのです。
日本が真珠湾を攻撃するのを 知っていたそうです。
知っていて 誰にも知らせず ハワイにいる自軍を 攻撃に晒したんです。
そして 国民に 『リメンバー パールハーバー』という プロパガンダを広めたのです。
コイツこそが 悪人です。




『ドロー。』

2017-05-07 | グルージャ盛岡

最終日とは言え GWである。
入場者数は千百人程度。
混雑の嫌いなじじぃにとっては 良いことなんだけど ・・・。
点数も入らず モヤモヤ感が つのるだけの試合でした。
たぶん 長野のサポーターも 同意見でしょう。
それくらい つぶし合い、プレッシャーの掛け合い、ハードワークが続いた90分だったように思えました。
特に良かったのが 4番 畑本でしたね。
写真は 長野のキャプテン、 明神でした。
頑張ってるんだね。






もう一つ 良かったのが 不来方高校合唱部でしたので 写真を 追加アップしときます。