この可愛いパッケージのお茶は 長男がデンマークから買って来てくれました。 紅茶の葉っぱと一緒に、赤いハートのチップが入っています❤️ How lovely! ! 愛を伝えるためのお茶。 さあ、どんな味なのでしょう? こちらはフランス、パリから。 どちらも香りが強い着工茶で、花びらがたくさん入っています。 フランスはお水が硬水だから、 これだけ人工的に香りをつけなくては香ってこないからです。 日本の軟水で淹れたらびっくりするほど、 パンチが強くなってしまうので、茶葉は少なめに淹れましょう。 ドイツのお茶は、ドライフルーツティーなど 美味しいお茶もたくさんあり、 コロンボオークションでもドイツの茶商が一番高値でお茶を落とすと聞きました。 ドライフルーツ入りのお茶なら、じっくり蒸らして楽しみます。 メイドインチャイナ。 お茶のルーツは中国から。 缶には緑茶が入っています。 発酵前のお茶なら75度から85度くらいのお湯、 発酵後のお茶なら95度以上〜沸騰したてのお湯で淹れていきます。 世界一紅茶好きな国民で知られるイギリス人。 お湯はしっかり沸騰させて、しっかり蒸らすのが彼らの流儀。 基本的に紅茶は完全発酵茶なので、一度空気に触れた茶葉は美味しく入りません。 貴重なラオスの紅茶。 意外に美味しい。 渋みが少なくて優しい味。 きっと日本人は好きな味わい。 世界中のどこかで今日もお茶が飲まれています。 ティータイムは生きていく上で、より人生を 豊かにしてくれる大切なもの。 忙しい人ほど、 頑張ってる人ほど、 迷って悩んでる人ほど、 作って欲しい、お茶の時間です。 Tea Time for You ❤️❤️🌞 お知らせ 二子玉川蔦屋家電さんにて、Tea Time for You ブックイベントの日程が決まりました!! 9月17日火曜日11時から12時30分まで 秋のフルーツティーで貴方を癒すティーパーティー開催します🍑🍇 書籍込み2500円 or イベント参加費1500円 詳しくはまたお知らせしますね✨✨✨ どうぞご予定いただきましたら幸いです❤️😊