暑中お見舞い申し上げます。
ついつい食欲が落ちてしまいがちですが、
皆さんちゃんと食べていらっしゃいますか?
私も、ちゃんと食べて、ちゃんと寝て、
身体も動かすよう気をつけています^_^
世界はオリンピックで沸いておりますね☀️
勝ち負けだけではない
胸を打つドラマが満載で
感動の嵐であります🎐
一瞬にして勝敗が決まり涙する姿を見ると
いったいどれだけ努力したのだろうと
選手たちの人生に思いを馳せ
ますます胸が熱くなります。
今日は息子と撮影大会😅
グリーンルイボスティーは水で出しても
すぐにお茶がでます。
しかもティーバッグひとつで1リットルもでるんです!
撮影していると、
ふと息子がこんな事を言いました。
「季節の良い時には
水筒に母さんの紅茶のティーバッグをひとつ入れて近くの公園に行くんだよ。
ずっと入れっぱなしでも渋くならいし
熱い紅茶は美味しいよ。
これは他にはない、
母さんの紅茶の強みだと思うんだ」
そんな風に話してくれました。
夏なら冷たいまま
冬なら熱い^_^まま
いつまで入れっぱなしでも
美味しい紅茶
それが私の作ってきた紅茶の魅力だと
息子が気づいてくれたことは
嬉しいことです😊
ナチュラルな苺の紅茶
ローズジャスミンティー
シナモンとジンジャーの紅茶
未発酵のグリーンルイボスティー
どれもハンドブレンドし
ティーバッグは静岡の小さな工場にお願いして作ってもらっています。
みんな違ってみんないい。
子供はどの子も可愛くて
一番はつけられません😉
時々こうして
紅茶たちとじっくり向き合うのも大切ですね。
色々なことを教えてくれます
もっと優しく淹れて
もう少しお湯を多めに入れて
冷めないうちに飲み干して
よーく見て
香りを嗅いで
僕たち私たちと戯れて
そんな声が聞こえてきます😊
ティーのアトリエの物件も、8月20日いよいよ契約となります。
ずっとずっと夢だった、紅茶とお菓子と戯れる場所です。
写真は浜田山の紅茶専門店にお邪魔した時のものです。
きっとこんなシャンデリアをひとつ
天井から吊るしたいなと思っています✨
メニューは何を用意しましょう♪
いよいよ契約金をお支払いし
様々な手続きをし賃貸が始まります。
ワクワクすると同時に
不安に襲われる瞬間もあります。
装飾もインテリアも家電製品も
これから1から揃えていきます。
本当に秋からオープンできるのかしら?
たくさんの人がいらしてくださるのかしら?
ティーサロンもアフタヌーンティーも
お教室もワークショップも
そして紅茶の学校も!
アトリエができたら色々なことができると
夢が膨らみます。
しかし
「そんなに甘くはないよ」
と周りからは厳しいお言葉を受けるばかり💦
資金が底をついたら撤退する事
そう主人に言われ覚悟を決めます。
お給料も1年はほぼありません。
引き返すならまだ間に合う??
いいえ、
やってみようと思ったことは
やってみようと思ったことは
実現できる可能性があるから
思いつくのです
ならばリスクを承知で
まずは挑戦してみたい
無謀な私の挑戦を 是非とも
見守っていただけたら幸いです♪
先週末、主人とキャピトルホテル東急に
滞在してきました。
後から息子たちが合流し
家族で夏休みを過ごして来ました。
そのお話しはまた次回✨😊
熱中症にお気をつけて。
お読みいただきありがとうございました😊