9月。大好きな夏が終わろうとしています。
夜になると、虫の声が聞こえてきました🦗

情熱さえあれば、
そのまま熱い日々を送れるはず✨☺️
さあ、秋を楽しみましょう。

昨日は、久しぶりに馬に会いに行って来ました。

週末は夫とミュージカル。
コーラスラインを初体験。


大量のご注文を頂き、


大量のご注文を頂き、
ここ数日は紅茶セットを作り続けてきたので、
良い気分転換になりました。


内側を癒すには、やっぱりお茶です。
最近ギリシャのハーブティーと出逢いました。

マウンテンフラワーとは標高1000m級の山に咲く花だそうで、
このお花をベースにセージやミントの入った幸せに導いてくれるお茶。

自分でひとすくいずつ紙のティーバッグに入れて、木の棒で封をするのだそう。

ユニークすぎて、ワクワク^_^

自分でひとすくいずつ紙のティーバッグに入れて、木の棒で封をするのだそう。

ユニークすぎて、ワクワク^_^
ティータイムの過ごし方は無限大です💖

、


4月から私が受け持っている専門学校でも、新しいティードリンクが生まれています。

赤ワインで紅茶を煮出して
ジンジャエールで割ったwineryteaは、
香港と中国の留学生が作りました。

妖精たちをイメージしたという「フルーツフェアリーティー」。

妖精たちをイメージしたという「フルーツフェアリーティー」。
2種類のフルーツゼリーとフルーツティーのハーモニーです💖


台湾からの留学生と日本人と生み出したのは
漢方美人茶。

仙草ゼリーとアッサムティーのグラニデを合わせ、ここにきな粉やシナモンをお好みでふりかけていただきます。

効能がかかれた冊子までついて

仙草ゼリーとアッサムティーのグラニデを合わせ、ここにきな粉やシナモンをお好みでふりかけていただきます。

効能がかかれた冊子までついて
プレゼンは大成功でした^_^

私がアドバイスしたメロンミルクティーも、

私がアドバイスしたメロンミルクティーも、
完璧に再現してくれていました。

名前は「メロメロティー」だそうです^_^


名前は「メロメロティー」だそうです^_^

学生たちと一緒に紅茶に向かい合うことで、たくさんの刺激をもらっています。

中国で大人気のキャラクター、リーナベルをモチーフにした苺とジャスミンティーのドリンク。

こちらは中国からの留学生たちが考えました。

ビールのようなティー「ナチュラルフローティー」は偶然生まれました。
韓国と日本人のあみ出した、
世界初の泡のアイスティー。

アイディアだしから始めて、
試作を繰り返しました。
始めはうまくいきませんでしたが、
こうして、素晴らしい作品を作るところまでこれました。
きっとみんなの自信につながっていくと思います。

幸運を運んでくる鍵は、

幸運を運んでくる鍵は、
風通しをよくすることだと思います。
止まってないで、まず行動すること。
そしてベストを尽くすこと。

滞りなくをなくして
爽やかな良い空気を入れることです。

2022年後半〜

2022年後半〜
良い香りを吹かせて行きましょう!!☆

☆新宿サロンでのワークショップ

☆新宿サロンでのワークショップ
オリジナルアイスティー作り
9月10日(土)、11日(日)、15日(木)、19日祝日
☆小田原茶園 茶摘み&製茶実習お教室で貸し切ります
10月8日(土)午後〜
9日(日)午前中
どちらか1日だけでも参加可能です♬

皆様に幸運が訪れますように✨