自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「いかなご解禁」!!「豊漁」やとええなーっ」!!

2008-03-01 13:43:47 | 地域
「瀬戸内」に
「春」を呼ぶ「魚」

「いかなご」が
「2月28日」に「解禁」になりました。

「今年」は「海水温」が高く
「出だし」は「不漁」と聞きます。

「自転車屋男」は
「いかなご」の「釜揚げ」が
「大好物」です!!」

「豊漁」やとええなーっ!!」

サイクルプラザ・イレブン

「兵庫津の道」!!「兵庫七福神をたずねて」!!Vol.4

2008-03-01 13:29:57 | 歴史
「兵庫津の道」

「兵庫七福神をたずねて」

「第4弾」

「能福寺」

「能福寺」は
「延暦24年」(805年)に
「最澄」が「自作」の「薬師如来像」を
「安置」して「日本初」の
「教科霊場」にした事に始まると言われる
「天台宗」の「寺院」です。

「ここ」には「日本三大仏」の「一つ」
「兵庫大仏」がありましたが
「戦時中」の「金属供出」で
「台座」だけが残されました。

「現在」見られるのは
「平成3年」(1991年)に
「再建」された物です。

「また「境内」には
「ジョセフ・ヒコ」(浜田彦蔵)が
「英文」で「寺の由来」を「説明」した「碑」や
「神戸事件」で「切腹」した
「滝 善三郎」の「供養塔」など
「多く」の「史跡」があります。

「能福寺」は
「兵庫七福神」の
「毘沙門天」です。

サイクルプラザ・イレブン

「自転車屋息子R」!!「お誕生日」おめでとう」!!

2008-03-01 11:32:53 | Weblog
「3月1日」(土)

「自転車屋息子R」の
「15歳」の「お誕生日」です。

「写真」は「彼」が
「小学校3年生」(8歳)の時に書いた
「カマキリ」の「絵」です。

「尼崎アルカイックホール」に
「3年間」展示」されました。

「自転車屋男」の「宝物」です。

「R!!お誕生日おめでとう!!」

「高校受験」頑張れーっ!!」

サイクルプラザ・イレブン

「とび職@I社長」!!「連日のご来店」!!

2008-03-01 11:26:02 | スナック
昨夜の「自転車操業」は
午後8時半頃
「とび職@I社長」から
「電話」がありました。

「もう「店」開いてるんか!?」
「はい!開いてます!!」
「よっしゃ!!」

午後9時に
「とび職@I社長」ご来店。

「ビール」で「乾杯」しました。

「ローヤル15年」を
「2杯」飲んで
「スナックV」に行くわ!!」

午後10時に
お帰りになられました。

しばらく「お客さん待ち」をして

午後11時過ぎて
「自転車屋男」も
「スナックV」にお邪魔しました。

「来週「月曜日」に

「スナックV総帥@S兄貴」
「とび職@I社長」と
「串カツ」を食べて
「同伴出勤」が決まりました。

サイクルプラザ・イレブン