自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「忠臣蔵討ち入りの日」!!或いは「南極の日」!!

2008-12-14 13:32:55 | Weblog
「12月14日」(日)

「南極の日」

「1911年12月14日」に
「ノルウェーの探検家」
「ロアール・アムンセン」と「4人の隊員」が
「人類」で「初めて「南極点」に「到達」したことに「由来」


「討ち入りの日」
「忠臣蔵討ち入りの日」
「四十七士討ち入りの日」
「忠臣蔵の日」

「元禄15年12月14日」
(1703年1月30日)に
「赤穂浪士」(四十七士)が
「吉良上野介邸「討ち入り」(元禄赤穂事件)を行った。

「これ」にちなんで
「吉良邸跡」である「両国・松坂公園」と
「赤穂浪士」の「墓所泉岳寺」
「並び」に「赤穂市」では「義士祭」が行われる。

「松坂公園」では「名君」であったとされる
「吉良上野介」を偲んで
「吉良祭」も「同時」に行われる。

「自転車屋男の見解」

「忠臣蔵討ち入りの日」は
「江戸」に「大雪」が降ったとされるが
「西暦」で言えば「1月30日」

「日本」では「もっとも寒い時期」である。
「大雪」が降っても「当然」なのである。

「旧暦」を「西暦」で考えると
「なるほど」と「うなずける事」がよくある。

サイクルプラザ・イレブン

「豚の骨」!!「煮込めば「豚骨スープ」!?

2008-12-14 13:21:19 | ラーメン
「豚足」を食べたので
「豚の骨」を煮込めば
「豚骨スープ」

「10分」ほど
「骨」を転がしながら
「煮込んでみました」

「お湯」が「白く」濁って来て
「油脂分」が浮かんできました。

「おーっ!!」
「コレ」は「豚骨スープ」やな!!」

サイクルプラザ・イレブン

「豚足ワンタンメン」!!「コラーゲン」たっぷり」!!

2008-12-14 13:16:38 | ラーメン
「エースコック」の
「ワンタンメン」で

「豚足ワンタンメン」を作りました。

「フライパン」に
「香りつけ」に「ごま油」を敷き
「塩・コショウ」をして
「豚足」と「白ねぎ」を炒め
「粉末スープ」を入れ
「水」を「450cc」

「沸騰」したら
「土鍋」に移し変えて
「麺」を入れて
「溶き玉子」を落とし
「辛味つけ」の「ラー油」で
「完成」

「ゴマ油」の「香ばしさ」
「豚足」の「旨み」と「コラーゲン」
「白ねぎ」の「旨み」と「香ばしさ」
「溶き玉子」の「甘み」
「ラー油」の「辛味」

「良く出来てます!!」

サイクルプラザ・イレブン