自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「自転車屋の生き物歳時記」!!「カマキリの卵」!!

2016-03-04 14:32:50 | 地域
「3月4日(金)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「カマキリの卵」

六甲山トレッキングで
カマキリの卵を見つけた。

山にでも登らないと
最近は
街中では
まず見かけないですな~。

カマキリの卵は
卵鞘(らんしょう)と呼ばれ
中には数百個の卵が産みつけられている。

カマキリのメスは
生涯にこの卵鞘を数回程度産む。

4月~5月頃に
数百匹の幼虫が出て来て

薄皮を脱皮し
数mmの一令幼虫になる。

一令幼虫は

まずタカラダニ、トビムシ、アブラムシなど
手近な小動物を捕食するが

この段階ではアリも恐ろしい天敵の一つである。

体が大きくなると
ショウジョウバエなどを捕食できるようになり
天敵だったアリも逆に獲物の一つとなる。

このようにして
ひとつの卵鞘から孵化した数百匹の幼虫も

成虫になれるのは
わずか数匹のみである。

種類や環境にもよるが

幼虫は1日1匹割合で獲物を捕食し
成虫になるまでに数回の脱皮を行う。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/




「バウムクーヘンの日」!!「ユーハイム」が制定」!!

2016-03-04 14:30:27 | 地域
「3月4日(金)」

「バウムクーヘンの日」

「1919年(大正8年)3月4日」

広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)
で行われた「ドイツ作品展示会」で

カール・ユーハイムが
日本で初めてドイツの伝統菓子の
バウムクーヘンの製造販売をしたことに由来。

カール・ユーハイムが創業した製菓会社
ユーハイムが2010年に制定。

バウムクーヘンは
ユーハイムですな~!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/

「一休さん」!!「アニメとは大違い」!!

2016-03-04 14:27:48 | 地域
「3月4日(金)」

「一休さん」

「1474年3月4日」
(文明6年2月16日)

一休宗純が大徳寺の住持に就任する。

一休宗純(いっきゅうそうじゅん)は
室町時代の臨済宗大徳寺派の僧、詩人。

説話のモデルとしても知られる。

テレビアニメで有名な
とんちの一休さんですわ。

この人は

大事な書物や経典を
こんなものは役に立たん!と燃やしたり

ドクロをつけた杖や
木刀を持ち歩き

当時の仏門では禁じられていた
肉食妻帯(肉を食べたり奥さんを持ったり)はもちろん

男色(同性愛)もやっていたし
人妻と不倫もしていたと言う。

奇行が多く破天荒で
とても人間臭い人だったようですわ。

あの
可愛い一休さんとは

肖像画からも
似ても似つかない・・・。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/