自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「本日の出荷分」!!「発送しましたーっ」!!

2016-03-07 15:04:57 | 自転車
「3月7日(月)」

「本日の出荷分」

発送商品

●26×21/2(リアカー用)・チューブ・1本(Amazon)
●26インチ・♯13×276・後輪スポーク・ニップル(Amazon)
●27インチ・♯14×292・前輪スポーク・ニップル(Amazon)
●ブロックダイナモ・グレー(Amazon)
●ハブステップ・ブラック・2本(Amazon)
●ハブステップ・ブラック・2本(Amazon)

発送地

青森県十和田市
群馬県館林市
千葉県松戸市
埼玉県熊谷市
長野県松本市
香川県木田郡

お買い上げ誠にありがとうございました。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「今日のお昼ご飯」!!「アナゴ丼」!!

2016-03-07 15:02:35 | ご飯
「3月7日(月)」

「今日のお昼ご飯」

アナゴ丼
(焼きアナゴ・玉子・しいたけ)

もずく

キムチ



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「松下幸之助」!!「松下電気器具製作所」創業」!!

2016-03-07 14:58:37 | 地域
「3月7日(月)」

「松下幸之助」

「1918年(大正7年)3月7日」

松下幸之助が
大阪市に松下電気器具製作所
(現・パナソニック)を創業。

松下 幸之助(まつした こうのすけ)

1894年〈明治27年〉11月27日~
1989年〈平成元年〉4月27日)は
日本の実業家、発明家、著述家。

パナソニック
(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を
一代で築き上げた経営者である。

異名は経営の神様。

自分と同じく
丁稚から身を起こした
思想家の石田梅岩に倣い

PHP研究所を設立して
倫理教育に乗り出す一方

晩年は松下政経塾を立ち上げ
政治家の育成にも意を注いだ。

松下幸之助さんは

新製品が出来ると

ようやりはった!
次は
これが売れなくなる製品を作りまひょ!と
仰られたらしい。

つまり
もっとええもん!
もっとええもん!と
いう事ですな~^_^

うちには
ヒラメ上司は要りまへん!

これは
上のご機嫌ばかり伺うような
上司は要らない!

上司たる者
部下の考えや行動にこそ
気を配るべきであると言う教えだ。

経営の神様は
やっぱり偉人やわ!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/


「薩長同盟」!!「締結の日」!!

2016-03-07 14:55:35 | 地域
「3月7日(月)」

「薩長同盟(さっちょうどうめい)」

「1866年3月7日」
(慶応2年1月21日)

薩摩藩と長州藩との間で薩長同盟が成立する。

薩長同盟(さっちょうどうめい)は

江戸時代後期(幕末)の慶応2年
小松帯刀邸(京都市上京区)で締結された

薩摩藩と長州藩の
政治的、軍事的同盟である。

薩長盟約、薩長連合ともいう。

薩摩藩と長州藩は

京都を中心とする幕末の政治世界において
雄藩として大きな影響力を持ったが

薩摩藩が

公武合体の立場から
幕府の開国路線を支持しつつ
幕政改革を求めたのに対し

長州藩は

急進的な破約攘夷論を奉じて
反幕的姿勢を強めるなど
両者は容易に相いれない立場にあった。

薩摩藩は会津藩と協力して
長州藩を京都から追放しようとするが

長州藩は反発し
禁門の変と言う戦になり

長州藩は朝敵とみなされ
幕府から長州藩討伐の軍が出される。

薩摩藩では
大久保利通や西郷隆盛は
薩摩藩内でも強硬論を唱えるようになり

後に
福岡藩の尊王攘夷派の手引きで

薩摩藩の西郷隆盛と
長州藩の高杉晋作会談により
薩摩藩と長州藩は和睦。

イギリスの駐日公使 ハリー・パークスと
高杉晋作の会談。

長崎で亀山社中を率いていた
土佐の脱藩浪士である坂本龍馬や
中岡慎太郎が
薩摩藩と長州藩を行き来するようになり

坂本龍馬の手引きで
小松帯刀邸での薩長同盟が実現した。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「昨日の晩御飯」!!「かき揚げそば」!!

2016-03-07 14:51:46 | ご飯
「昨日の晩御飯」

ご飯
(のりたまふりかけ)

かき揚げそば
(エビ・玉ねぎのかき揚げ・とろろ昆布・ねぎ)



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/