自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「神戸市の人口推移」!!「態勢が判明」!!

2016-03-25 16:47:25 | 地域
「3月25日(金)」

「神戸市の人口推移」

昨年実施された
国勢調査結果の速報値で
神戸市の人口推移が判明した。

全人口 1537860人

全市では6340人減少

増加しているのは
中央区・東灘区・灘区の3区のみ

北区・須磨区・長田区の
減少が大きいですな~

人口比率からすると
特に長田区の減少幅が深刻な感じですか~

北区・垂水区の人口が

いずれ
東灘区に抜かれる感じですな~



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/




「自転車屋の生き物歳時記」!!「ハクセキレイ」!!

2016-03-25 16:44:34 | 地域
「3月25日(金)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「ハクセキレイ」

先日
この鳥を見かけたので
この鳥について書きます。

ハクセキレイ(白鶺鴒)は
セキレイ科に分類される鳥類。

世界中に広く分布する
タイリクハクセキレイの一亜種。

体長21cm ほどで
ムクドリよりやや小さめで細身。

食性は雑食で
一旦高いところに留まって
採食に適した場所を探し

水辺や畑などに降りて歩きながら
水中や岩陰土中などに潜む
昆虫類やクモ、ミミズなどを
主に捕えて食べる。

ただし本種は都市部などの
乾燥した環境にも適応しており

分布域の広がった近年では
パン屑などの人間のこぼした食べ物を
食べる様子も観察されている。

本種は沿岸部から勢力を拡げ
1955年頃までに宮城県付近へ

1980年頃までには南関東および
石川県付近まで達したと考えられている。

以降も南へ
また内陸部へと拡大を続け

1985年時点で南は和歌山県
西は広島県などでも記録されている。

2010年には
九州でも観察されている。

昔は
関東より北にしかいなかったらしいが

まあ
環境適応能力の極めて高い鳥で

都市部の駐車場に
なぜかよく現れるので
『駐車場の鳥』との
異名を持つらしいですわ^^



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/




「日本初のアニメーション」!!「桃太郎の海鷲」!!

2016-03-25 16:41:56 | 地域
「3月25日(金)」

「日本初のアニメーション」

「1943年(昭和18年)3月25日」

日本初の長編アニメーション映画
『桃太郎の海鷲』が封切り。

『桃太郎の海鷲』(ももたろうのうみわし)は
日本政府より
国策アニメ映画製作の命を受け

1942年に
藝術映画社で製作され
戦時下の1943年3月25日に公開された
日本初の国産長編アニメ。

海軍省が製作協力と
テロップ表記があるが

実際は「軍事機密」を理由に
この作品ではほぼ協力は得られていない。

日本海軍がハワイを奇襲した
真珠湾攻撃をモデルにしており

桃太郎を隊長とする機動部隊が
鬼ヶ島へ「鬼退治(空襲)」を敢行し
多大な戦果を挙げるという内容である。

太平洋戦争中に
国産初のアニメーション!?と思いきや

国策で制作された
戦争のアニメーションやったんや!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「大塩平八郎の乱」!!「200年ぶりの合戦」!!

2016-03-25 16:33:52 | 地域
「3月25日(金)」

「大塩平八郎の乱」

「1837年3月25日」
(天保8年2月19日)

大塩平八郎の乱
(おおしおへいはちろうのらん)は

江戸時代の天保8年(1837年)に
大坂(現・大阪市)で
大坂町奉行所の元与力大塩平八郎(中斎)と
その門人らが起こした
江戸幕府に対する反乱である。

大塩の乱とも言う。

旗本が出兵した戦としては
寛永年間に起きた島原の乱
(1637年 - 1638年)以来

200年ぶりの合戦であった。

大塩の挙兵は
半日で鎮圧され失敗に終わったが

幕府の元役人だった大塩が
大坂という重要な直轄地で
反乱を起こしたことは

幕府・諸藩の要人たちに
そして幕政に不満を持つ民衆たちに
大きな衝撃を与えた。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/