自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「ビスコ」!!「祖母との思いで」・・・

2017-09-08 14:19:22 | 地域
「9月8日(金)」

「ビスコ」

ビスコは
思い出がありますね!

私が小学校4年生の時
父方の祖母が糖尿病で
寝たきりになり
うちの二階のベッドで寝ていた時

ビスコ買うて来てと
私に50円を渡し
お釣りはあげるから
お母ちゃんに内緒やで!と

糖尿病で寝たきりになってるのに
ビスコ食べたらアカンわね。

子供の私には
そんな事は分かりませんでした。

当時30円やったかな!?
お釣りの20円貰えるので
学校から帰ると
いつも二階に上がり
祖母のビスコを買いに行きました。

翌年の3月に
祖母は73歳で亡くなりましたが

祖母との最後の思い出は
ビスコですわ・・・



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「伏見城の戦い」!!「関ヶ原の前哨戦」!!

2017-09-08 14:16:37 | 地域
「9月8日(金)」

「伏見城の戦い」

「1600年9月8日」
(慶長5年8月1日)

伏見城の戦いが終結。

伏見城が落城。

伏見城攻めの総大将は宇喜多秀家、
副将は小早川秀秋で、

その他に
毛利秀元、吉川広家、
小西行長、長宗我部盛親、長束正家、
鍋島勝茂、大谷吉継などが攻城側に参加し、
総勢40000人の大軍であった。

これに対して、
守備軍は鳥居元忠を総大将とした
1800人であった。

なお、
徳川家康から要請を受けていた
島津義弘が1000人を引き連れて
加勢を申し出、入城を求めたが、

その話が鳥居元忠に伝わっておらず、
入城を拒否されている。

伏見城は
豊臣秀吉が築き上げた巨郭であるとは言え、

兵力差から考えれば
短時日で決着するはずの戦いであったが、
攻城側は苦戦を強いられた。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「夜食の日」!!「明星チャルメラ「みそ味」!!

2017-09-08 14:11:57 | ラーメン
「9月7日(木)」

「夜食の日」

明星チャルメラ誕生の日

明星チャルメラみそ味

煮玉子
ベーコン
キムチ
ねぎ
味付け海苔

明星チャルメラ!

51歳のお生日おめでとう!!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/