自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「憧れの青春ヒロインシリーズ」!!「松坂慶子さん」!!

2017-11-04 14:34:08 | テレビ
「11月4日(土)」

「憧れの青春ヒロインシリーズ」

「松坂慶子さん」

なんたって18歳

水沼伶子

主演は
おくさまは18歳に続き
岡崎友紀さんですが

このドラマでは

準主役のポジションで
輝いていました。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/




「自転車屋の生き物歳時記」!!!!「キチヌ」!!

2017-11-04 14:31:47 | 地域
「11月4日(土)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「キチヌ」

昨日
須磨一文字でキビレチヌを釣りましたが
正式和名はキチヌと言います。

特徴

体色はクロダイと比較し白っぽい。

側線より上の背鰭棘条部中央下の
横列鱗数は3・5枚と少なく、
体高も高いのでクロダイよりも
扁平な印象を受ける。

また、
腹鰭と臀鰭、および尾鰭下葉の下部が
黄色いことは名前の由来でもあり、
大きな特徴の一つといえる。

分布

千葉県・兵庫県~九州沿岸。
台湾、東南アジア、オーストラリア、インド洋、紅海、アフリカ東岸。

生息環境

沿岸浅海域の岩礁周辺、
特にやや塩分の低い汽水域で多く見られる傾向があるようだ。

食性

甲殻類、多毛類、軟体動物、海藻、小魚など幅広い食性を示す雑食性。

その他

クロダイと共に釣りでの人気が高い。

身はクロダイほど磯臭さがないと
言われることが多く、
クロダイよりも珍重されることもある。

また、
クロダイ同様に雌雄同体の両性魚であり、
性転換を行うことが知られている。

体長10cmほどから性成熟し、
大抵は1年目には雄として機能し、

次の年には雌となして機能するようになるという、
その様式も同じだが、
本種はクロダイの春に対して秋に産卵する。

生態情報はクロダイよりも不明な点が多く、
また世界に広く分布するとされているが、
分類学も進んでいないため、

複数の種を含むのではないかという
疑義が投げかけられている。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「自転車屋の生き物歳時記」!!「カワハギ」!!

2017-11-04 14:29:08 | 地域
「11月4日(土)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「カワハギ」

昨日
須磨一文字で釣りましたが

関西ではウマヅラハゲに対して
丸いハゲだから
マルハゲと呼んでいます。

煮付けや鍋物などに
旨い魚ですよ!

肝は特に絶品ですね!

カワハギ(皮剥・鮍)は、
フグ目・カワハギ科に分類される魚。
丈夫な皮におおわれた海水魚で、
美味な食用魚でもある。

全長は最大30cmほど。

体は菱形で上下に平たい。

背びれの第1条と腹びれは
太く短いとげになっている。

また、
オスは背びれの第2軟条は糸状に細く伸びるので
メスと区別できる。

体色は青灰色や褐色で、
個体によって淡いまだら模様や
黒っぽい縦じまが入る。

口は小さいが、
中にはペンチのような頑丈な歯がある。

全身が丈夫でざらざらした皮膚におおわれるが、
この皮膚は料理の時に
すぐに剥がせることが和名の由来となっており、
別名でもハゲ、バクチなどと呼ばれる。

北海道から東シナ海まで分布しているが、
南のほうが生息数が多い。

水深50mより浅い砂底と
岩礁が混じるような環境に生息する。

昼に活動するが、
夜は海藻などを口にくわえ、
つかまって眠る習性がある。

食性は肉食性で、
ゴカイ、貝類、ウニ、甲殻類など、
さまざまな小動物を餌とする。

口に水を含んで砂地に勢いよく吹きつけ、
砂にもぐった生物を巻き上げて捕食する。

殻におおわれたカニや貝類なども、
頑丈な歯で殻を噛み砕いて食べてしまう。

また、
エチゼンクラゲを集団で襲うことが
観察されており、
砂中に生息する多毛類より
捕食しやすいクラゲを好むことも
確かめられている。

産卵期は夏で砂底に産卵する。

幼魚はアミメハギに似ており、
海藻の多い岩礁海岸などで見られる。

成長するにつれ
岩礁の沖合いで生活するようになる。

旬は本来は夏であるが、
秋から冬にかけて第二の旬があり、
釣りや籠漁などで一年を通じて漁獲される。

小さな口で
餌を削ぎとるように食べるので
釣り人に当たりが伝わりにくく、
釣り上げるには高度なテクニックが必要とされ、

このため引っ掛け釣りなどの釣法も普及しており、
釣りの対象としても人気が高い。

身は脂肪が少なく
歯ごたえがある白身で、
料理法も煮付け、刺身、フライ、干物など
多種多様である。

生では弾力があるので、
刺身にする際は薄造りにする。

また、
身だけでなく肝臓(キモ)も美味で珍重する。

カワハギの第二の旬が秋からというのも、
この時期は冬に備えて餌を多く摂り、
肝臓が特に大きく発達する時期だからである。

肝臓はピンク色で、
脂肪の少ない身に対して脂肪分を多く含んでおり、
こってりした旨みと甘みがある。

身と一緒に刺身や煮付けで食べる。

キモを裏ごしして
醤油に溶いたものを刺身につけるのも、
カワハギならではの食べ方である。

一方肝臓が発達すると
身がやせてしまうので、
身だけを賞味するならば夏がよい。

同じカワハギ科の
ウマヅラハギやウスバハギも料理法は
カワハギと同様である。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「おーるジョイフィッシング倶楽部」!!「釣り」!!その3

2017-11-04 14:22:22 | 釣り
「11月3日(金)」

「文化の日」

「KOBEおーるエンジョイ」
「フィッシング倶楽部」

須磨一文字第三堤防
釣り

打ち上げ

土呑みでは

Tさんの奥様が

みんなが釣った魚を

いつもおいしく調理して下さいます。

ハマチは刺身!

アジ・キス・ベラなどは
南蛮漬け!

ハゲは煮付け!

オイラが釣った
キビレチヌは
塩焼きにして頂きました!

ありがとうございます!!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/




「おーるジョイフィッシング倶楽部」!!「釣り」!!その2

2017-11-04 14:19:24 | 釣り
「11月3日(金)」

「文化の日」

「KOBEおーるエンジョイ」
「フィッシング倶楽部」

須磨一文字第三堤防
釣り

打ち上げ!

釣りに参加しなかった人も交え

いつもの土呑み!!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/




「おーるジョイフィッシング倶楽部」!!「11月の釣り」!!その1

2017-11-04 14:15:14 | 釣り
「11月3日(金)」

「文化の日」

「KOBEおーるエンジョイ」
「フィッシング倶楽部」

須磨一文字第三堤防
釣り

オイラの釣果

アオベラ(キュウセン) 22㎝ 1匹
キビレチヌ 21㎝ 1匹
キス20㎝ 1匹
マルハゲ(カワハギ)18㎝ 1匹

サバフグ 1匹 放流
ショウサイフグ 1匹 放流
トラギス 1匹 放流
ナベカ 2匹 放流
ウミウシ 1匹 放流

小物ばっかりです・・・。

でもええんです!!

仲間2人が
ハマチを釣ったので

お刺身は頂けるのです!!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/