![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/ca49f192102a49321059745060b678e9.jpg)
「12月4日(月)」
「後白河法王」
うちから
徒歩5分ぐらいのところに
後白河法王が平清盛に幽閉された
薬仙寺(神戸市兵庫区)と言うお寺があります。
「1185年12月4日」
(文治元年11月11日)
後白河法皇が
源頼朝に源義経追討の院宣を下す。
後白河天皇(ごしらかわてんのう)
1127年10月18日(大治2年9月11日)
~ 1192年4月26日(建久3年3月13日)
平安時代末期の第77代天皇。
諱は雅仁(まさひと)。
鳥羽天皇の第四皇子として生まれ、
異母弟・近衛天皇の急死により皇位を継ぎ、
譲位後は34年に亘り院政を行った。
その治世は
保元・平治の乱、治承・寿永の乱と戦乱が相次ぎ、
二条天皇・平清盛・木曾義仲との対立により、
幾度となく幽閉・院政停止に追い込まれるが
そのたびに復権を果たした。
政治的には定見がなく
その時々の情勢に翻弄された印象が強いが、
新興の鎌倉幕府とは
多くの軋轢を抱えながらも協調して、
その後の公武関係の枠組みを構築する。
南都北嶺といった
寺社勢力には厳しい態度で臨む反面、
仏教を厚く信奉して
晩年は東大寺の大仏再建に積極的に取り組んだ。
和歌は不得手だったが
今様を愛好して『梁塵秘抄』を撰するなど
文化的にも大きな足跡を残した。
●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)
https://cycle-plaza-eleven.com
●自転車屋男2(ブログ)
https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
●Amazon
サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)
●メルカリ
チャーリー自転車(ネット販売)
宜しくお願い致します!!
「後白河法王」
うちから
徒歩5分ぐらいのところに
後白河法王が平清盛に幽閉された
薬仙寺(神戸市兵庫区)と言うお寺があります。
「1185年12月4日」
(文治元年11月11日)
後白河法皇が
源頼朝に源義経追討の院宣を下す。
後白河天皇(ごしらかわてんのう)
1127年10月18日(大治2年9月11日)
~ 1192年4月26日(建久3年3月13日)
平安時代末期の第77代天皇。
諱は雅仁(まさひと)。
鳥羽天皇の第四皇子として生まれ、
異母弟・近衛天皇の急死により皇位を継ぎ、
譲位後は34年に亘り院政を行った。
その治世は
保元・平治の乱、治承・寿永の乱と戦乱が相次ぎ、
二条天皇・平清盛・木曾義仲との対立により、
幾度となく幽閉・院政停止に追い込まれるが
そのたびに復権を果たした。
政治的には定見がなく
その時々の情勢に翻弄された印象が強いが、
新興の鎌倉幕府とは
多くの軋轢を抱えながらも協調して、
その後の公武関係の枠組みを構築する。
南都北嶺といった
寺社勢力には厳しい態度で臨む反面、
仏教を厚く信奉して
晩年は東大寺の大仏再建に積極的に取り組んだ。
和歌は不得手だったが
今様を愛好して『梁塵秘抄』を撰するなど
文化的にも大きな足跡を残した。
●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)
https://cycle-plaza-eleven.com
●自転車屋男2(ブログ)
https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
●Amazon
サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)
●メルカリ
チャーリー自転車(ネット販売)
宜しくお願い致します!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます