鳥居をくぐると、玉砂利を敷き詰めた参道が続いています。
スニーカーを履いていたので、歩くのには難儀をしませんでしたが、ピンヒールを履いていた若い女の人は、グラグラしながら歩いていました。(ごくろ~~さま!)
手を洗い、口をすすいでお参りをします。
隣にいたおじさんは、連れの人に「こうして、ああして・・・」と説明していたのですが、最後がいけない!
(おじさん、柄杓に口をつけて水を含むのは、ダメ!ダメ!)
拝殿の前には、参拝する人たちが・・・。
その奥の本殿には、須勢理毘売命(すせりひめのみこと)と多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)に挟まれるような形で大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。。。
拝殿のそばには、発掘された神殿の心御柱の実物大のものが・・・
平成25年には、「平成の大遷宮」の予定とのことで、仮拝殿が建設中でした。
しばらく遷宮がされていなかったために、拝殿やその他の摂社・末社の老朽化が進んでいるために、今回の大遷宮計画になったようです。
おみくじをひき、運だめし!!
ここのおみくじには、「大吉」も「吉」も書いていないのです。
木の枝や幹には、おみくじがビッシリ!!
白い花が貼り付いているようでした。
神楽殿の大注連縄に、願いを込めて硬貨を投げ込みます。
うまくワラの中に硬貨が挟まれば、願いが叶うし、下にこぼれ落ちたら願いは叶わないとか・・・。
下にいっぱい硬貨がこぼれ落ちていたので、おおかたの願いは、聞き届けられないのかも???
駐車場のそばには、君が代(「さざれ石の、巌となりて・・・」)にもなった、「さざれ石」と碑が・・・。
渋滞にはまったのは、ちょっと計算違いだったけれど、お参りできて良かったです♪♪♪
平成25年の「平成の大遷宮」を終えた後、ぜひ♪ぜひ♪お参りしたいものですねぇ~~。
スニーカーを履いていたので、歩くのには難儀をしませんでしたが、ピンヒールを履いていた若い女の人は、グラグラしながら歩いていました。(ごくろ~~さま!)
手を洗い、口をすすいでお参りをします。
隣にいたおじさんは、連れの人に「こうして、ああして・・・」と説明していたのですが、最後がいけない!
(おじさん、柄杓に口をつけて水を含むのは、ダメ!ダメ!)
拝殿の前には、参拝する人たちが・・・。
その奥の本殿には、須勢理毘売命(すせりひめのみこと)と多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)に挟まれるような形で大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。。。
拝殿のそばには、発掘された神殿の心御柱の実物大のものが・・・
平成25年には、「平成の大遷宮」の予定とのことで、仮拝殿が建設中でした。
しばらく遷宮がされていなかったために、拝殿やその他の摂社・末社の老朽化が進んでいるために、今回の大遷宮計画になったようです。
おみくじをひき、運だめし!!
ここのおみくじには、「大吉」も「吉」も書いていないのです。
木の枝や幹には、おみくじがビッシリ!!
白い花が貼り付いているようでした。
神楽殿の大注連縄に、願いを込めて硬貨を投げ込みます。
うまくワラの中に硬貨が挟まれば、願いが叶うし、下にこぼれ落ちたら願いは叶わないとか・・・。
下にいっぱい硬貨がこぼれ落ちていたので、おおかたの願いは、聞き届けられないのかも???
駐車場のそばには、君が代(「さざれ石の、巌となりて・・・」)にもなった、「さざれ石」と碑が・・・。
渋滞にはまったのは、ちょっと計算違いだったけれど、お参りできて良かったです♪♪♪
平成25年の「平成の大遷宮」を終えた後、ぜひ♪ぜひ♪お参りしたいものですねぇ~~。
長く勤めさせていただいた最初の 結婚式場の 神前式は 出雲大社(大阪)から 神主さまが 来てくれていました。
なので 何回か 社内旅行や 個人的にも 行きました。
平成の大遷宮は平成25年ですか?
6年先ですねぇ~。私も お参りしたい~!まだまだ 行けますよね。
エーさんは お伊勢さんに 出雲さん きっと きっと よきことがありましょう!!!
雅楽を聴いていると、何だかじ~んと心に響いてきますモンね。
以前、11月に母が来ていた時、ちょうど「古伝新嘗祭」があったので、夜出かけた事があります。
真っ暗で、何も見えないのですが、音や気配だけで神事がすすめられていきました。
私たちも、じーっと耳を澄ませて、衣ずれの音や楽器の音色を聞いていました。
さくら石というのもあります。石を割った断面に桜の花びら(しかも見事に5弁の)が見える石です。残念ながら、これもどこだったか忘れました。
花びらが5弁に見える石って、ぜひ見てみたいです。
伊勢神宮には、「菊花石」というのがありました。
お神楽を待つ間、ちょっと探検♪♪♪
ホントは、あちこち覗いたらいけないんでしょうけれど、何しろ田舎モンですから・・・・。
さざれ石は、まさしく「巌とな~りて♪」でした。
お見事♪♪♪
神楽殿の大注連縄・・・素敵やね~
吸い込まれそうや~♪
今まで、目にも留まらなかったものが、年を重ねるごとに目に入るようになりました。(近眼ですけど・・・)
あの大注連縄、素敵ですよねぇ~♪
曲線美というか何と言うか、日本の文化です♪♪♪
砂利道をピンヒールとは!!ちょっと場違い(笑)それでもやり通すのがすごいですね☆私はやっぱり伊勢神宮歩く時、ぺたんこの靴でした。
ぴーたんちゃんの訪問したところでも、貼りついていないところもあるし・・・。
逆に、行っていないところにも貼りついていたし・・・。
よもぎさんところに、貼りついていたので、警告文を書いてきました!
玉砂利を敷き詰めている所は、歩きやすい靴じゃないと・・・。
それに、靴も傷むし・・・。
読んでるだけで厳かな気分になるから不思議。
玉砂利を踏みしめる音が聞こえてきそう…☆彡
行って良かったです♪♪♪
神様が集まって、何を会議しているんでしょうねぇ~。
願い事を叶えてあげる順番とか???
どうなんでしょ~~?
そうそう!と、写真に見入っています。
そうそう、おみくじの白い花の木。目立ちましたよね。
は~い。着きましたね。・・・本殿に・・・
はい。本殿では、ちゃんと正式に参拝させて戴きました。
沢山お願いし過ぎたかも・・神様・宜しくお願い致しますね!
これは、大注連縄っていうのですね。見上げると硬貨が一杯刺さっていました記憶があります。
エーさん、ご一緒?させて頂きましてありがとうございました。
居ながらにしてPC参拝。・・・ご利益ありますように。・・・・
何度、試みても藁に刺さらなかった!
で、その年の秋、逝ってしまった・・・。
恐くて、それ以来、硬貨を投げることは封印しています。
華さん、お役に立てましたか???
それなら、うれしいのですが・・・。
ありかとう!!
見てくださる方がいて、ますます張り切っちゃいます♪(笑)